
気温の上昇と共にお洒落心も盛り上がる春シーズン。今回は、2022SSのリモート展示会や感染対策を徹底して開催されたリアルファッションイベント、世界中から送られてきた最新スナップ情報などをもとに、メンズの春コーデで注目したいトレンドキーワードや海外スナップを紹介!
2023最新の春コーデ特集の記事はこちら↓
CONTENTS
スポンサーリンク
2022春コーデ メンズの流行キーワード①「こなれた“オリーブグリーン”を着こなす!」
ヴィンテージウェアのブームの影響からか、ミリタリーウェアの鉄板カラーである“オリーブグリーン”が今季は気分だ。黄色みを帯び、ややくすんだ緑色を指すオリーブ色は、モノトーンやネイビーといったメンズファッションの定番カラーと好相性。オリーブグリーン×メンズファッション鉄板カラーでコーディネートを組めば、グッと新鮮な印象に仕上がる。なかでも褪せたトーンのオリーブ色は、春らしい季節感アップを狙えるだけでなく、コーデにこなれた雰囲気を演出するのにもピッタリ。今季新たに春服を買い足すなら、色落ち加工やガーメントダイが施されたオリーブ色のウェアに注目してみてはいかがだろうか。
【関連記事】カーキ コーデ特集!オリーブグリーンとの関係性を踏まえて相性の良い色やメンズの着こなし事例を紹介
【関連記事】カーキパーカー コーデがおしゃれに見えるメンズの着こなしカラーパレット3選
パントン・カラー・オブ・ザ・イヤーに選ばれた“Very Peri”を意識したカラーを取り入れもアリ!
最新トレンドカラーとして注目を集めている“Very Peri”。これは色見本をつくる企業PANTONE社が毎年発表するパントン・カラー・オブ・ザ・イヤーにて、2022年の色として選ばれたもの。従来と違い、新たに作られた色味が選ばれたことで、今まで以上に注目を集めている。あたたかみのあるトーンの紫色は、感染症の影響でこれまでとは異なる生き方や働き方への移行期にあることを表しているという。“Very Peri”を採用したアパレルの展開はまだ少ないが、近いカラーリングのアイテムを意識的に取り入れてさりげなく感度の高いコーディネートを演出してみるのは有力な選択肢になるだろう。
2022春コーデ メンズの流行キーワード②「“ドレスアップ”の手段が拡大!」
この数年でニューノーマルなライフスタイルが一気に浸透した現代。スーツやジャケットの着こなしの自由度が高まる一方で、カジュアルスタイルにドレスウェアをMIXして愉しむコーディネートの幅も広がりを見せている。直近なら、2019年のメットガラに出席したフランク・オーシャン氏のような「非・テーラードジャケット」×「タイドアップシャツ」の着こなしがストリートヘッズの間で注目を集めているのは良い例だ。シェル系のアウターにナロータイをミックスしたモードなアプローチのドレスミックスの着こなしは新鮮。
「非・テーラードジャケット」×「タイドアップシャツ」の別例として、ピッティウオモで見られる海外スナップもピックアップ。ライダースジャケットやトラッカージャケットなどの襟付きアウターなら、よりテーラードジャケットに近い感覚でタイドアップシャツをミックスできそうだ。鉄板の高感度な装いを実現するのはもちろん、スタイルのマンネリ打破の手段のひとつとして、今季はあらゆる視点でドレスミックスの着こなしを考えてみてはいかがだろうか。
ドレスミックスの鉄板はやっぱり「スラックス」×「スニーカー」!
「非・テーラードジャケット」×「タイドアップシャツ」のドレスミックスがにわかに注目を集めているとはいえ、取り入れるには流石にハードルの高さを感じるという方が多いはず。ドレスミックスの鉄板はやはり「スラックス」×「スニーカー」の組み合わせ。センタークリースが入った美シルエットのスラックスで着こなしの印象を端正に整えながら、スニーカーで軽快にハズせるこのコンビネーションは、カジュアルスタイルに新鮮味をプラスする一助となるだろう。ドレスミックスに初チャレンジするという方は、こんな足元からの取り入れをオススメしたい。
例えばこんな組み合わせ…
スラックス | 詳細はこちら |
スニーカー | 詳細はこちら |
「スラックス」と「スニーカー」はドレスミックスの着こなしのなかでは挑戦しやすいものの、そもそものカテゴリーが異なるため、取り入れる際は両者をひとつのスタイルに馴染ませる工夫が必要。例えば、シルエットバランスを調整したり、“スポーティなスラックス”や“革靴ライクなアッパーデザインのスニーカー”をチョイスして両者のテイストを近づけるなど。そんな「スラックス」×「スニーカー」の着こなしに関する詳細をまとめた記事もOTOKOMAEで公開中のため、ぜひ合わせてチェックしてコーディネートに役立てて欲しい。
【関連記事】スラックスに合うスニーカーは?着こなし事例とともに攻めと守りのおすすめモデルを紹介
【関連記事】スラックスとスニーカーを合わせる際のコツとは?
【関連記事】スラックス×スニーカー コーデ特集!着こなしのコツと事例集を海外スナップから紹介
2022春コーデ メンズの流行キーワード③「サイバーテックな着こなしに注目度が高まる!」
アウトドア、ワーク、ミリタリーといった機能性に優れたウェアの展開に強みのあるブランドに注目が集まる昨今。上記であげたようなカテゴリーをミックスした近未来感のあるサイバーテックな着こなしは見逃せないトピックスのひとつだ。サイバーテックな着こなしイメージとして、2022年春夏に「sacai(サカイ)」が「ACRONYM(アクロニウム)」とのコラボレーションによって打ち出したコレクションはわかりやすい。ミリタリーやアウトドアをベースにしながら、サカイらしいハイブリッドデザインにアクロニウムの十八番であるテクニカルなディテールを融合したウェアは、どれも今までにない近未来感のある仕上がりで即完売を記録した。他にもC.P. COMPANY、DAIWA PIER39といったモダンなミリタリー、アウトドア系のコレクションもサイバーテックな着こなしのインスピレーション源としてちょうどいい。
海外の洒落者はシェル系アウターを忍者のように着こなすスタイルに夢中!?
サイバーテックな着こなしテンプレートのひとつとして散見されるのが、アークテリクスをはじめとしたシェル系アウターを取り入れたコーディネート。シェル系アウターの立体的なシルエットに設計されたフードを被ることで、顔のほとんどを覆った忍者のようなスタイリングが、SNSを中心にウケている。日頃のコーデで取り入れるのはハードルが高いが、着こなしバリエーションを広げる参考情報としておさえておきたい。リファレンスとして、アーティストのYTが発信している楽曲“Arc’teryx”のMVも合わせてチェックしてみてほしい。
【関連記事】マウンテンパーカー特集!王道アウトドアブランドの鉄板品を紹介
2022春コーデ メンズの流行キーワード④「イマ、足元ブーツが新鮮!」
空前のスニーカーブームの反動からか、革靴やブーツに注目する洒落者が急増中。とりわけ軽やかなスニーカーとは一線を画する武骨さや存在感を持つブーツは、イマ改めてコーデの足元に取り入れると新鮮に感じる。狙い目はトレッキングブーツやエンジニアブーツなど、ワークブーツ類の武骨顔に仕上げられたモデル。上でピックアップしたサイバーテックな着こなしに合わせるのはもちろん、下のスナップのようにジャケットスタイルのハズしとして取り入れるのも◎
【関連記事】ブーツ コーデ メンズ特集!存在感ある足元を演出した着こなし&おすすめアイテムを紹介
30代、40代を中心としたおしゃれな大人の男たちはアメカジなブーツに夢中!?
80~90年代のアメカジブームで不動の地位を確立したレッドウィングのアイリッシュセッターやティンバーランドの6インチ ブーツなども再注目されている。リーバイス 501や550といったゆとりのあるシルエットのパンツに合わせて当時の空気感をそのまま反映するのはもちろん、スウェットパンツでスポーティに仕上げたりスラックスで上品にまとめるなど、現代では着こなしアレンジの幅が広がっているため、ぜひあらゆるコーディネートを楽しんでみてほしい。
【関連記事】アメカジ特集!注目の歴史やメンズコーデをピックアップ