
春夏の着こなしを軽やかで涼しげに演出することができるサンダル。アクティブな着こなしにぴったりなスポーツサンダルから、大人の着こなしにふさわしい落ち着きのあるレザーサンダルまで、選択肢は様々だ。今回はサンダルにフォーカスして、種類別に注目のアイテムを旬な着こなしとともに紹介!
【関連記事】サンダルをメンズコーデに取り入れて軽快に装う!↓
サンダル メンズの鉄板モデル①「アウトドアシーンからタウンユースまで!着こなしにスポーツテイストを効果的にプラスできるスポーツサンダル」
ここ数年間、夏のトレンドとして注目を集め続けたスポーツサンダルは、もはやサンダルの定番として浸透したと言っても過言ではないだろう。その名の通り、スポーツテイストを効果的にプラスすることできるため、スポーツミックスなどの着こなしを作る際にぴったりのモデル。ストラップでがっちりと足をホールドしてくれるため、釣りやウォーターアクティビティなどの足場の悪いアクティブなアウトドアシーンから、タウンユースでも活躍が期待できる優れモノだ。
Teva(テバ) HURRICANE XLT2
スポーツサンダルといえば真っ先にTevaが思い浮かぶという方も多いはず。世界で初めてスポーツサンダルを開発したブランドであり、30年以上にわたりアウトドア業界をリードし続けている。そんなTevaのHURRICANE XLT2は、機能性とデザイン性を兼ね備えたブランドの代表的な人気モデル。ブランド独自のユニバーサルストラップシステムにより高いホールド力を誇るだけでなく、EVA素材を使用したフットベッド長時間の歩行でも疲れにくい履き心地の良さを実現している。
【関連記事】Tevaの名作サンダル「HURRICANE(ハリケーン)」が夏のマストアイテムとして支持される5つの理由↓
Chaco(チャコ) Z1
靴職人、そしてリバーガイドというキャリアを活かしてマーク・ペイガンが創業したアメリカのサンダル専業ブランドChaco。足を専門とした整形外科医が開発に加わることで、人間工学的な側面からも快適なデザインを追求し続けている。代表的モデルのZ1はワンストラップ構造によって足をしっかりとホールドするスポーツサンダルだ。以前はビブラム社のソールを採用していたが、現在はトランクション性やグリップ性を向上させたChacoオリジナルのCHACOGRIPを採用。ソールやストラップの修理が可能となっているため、半永久的に履き続けることができる点も魅力的だ。
SUICOKE(スイコック) KISEE-V
2006年に創業した日本のフットウェアブランドSUICOKE。VIBRAM社と取り組み、他ブランドでは成し得なかった“ビブラムソールを搭載したサンダル”を世界に先駆けて開発したことで一躍注目を浴びた。アウトソールだけでなくフットベッドにも採用したダブルビブラムソールは唯一無二のディテールだ。KISEE-Vは、数あるスイコックのコレクションの中でも不動の人気ナンバー1を誇る代表的なモデル。足首をぐるりと囲みこむようなストラップでしっかりとホールドし、アクティブな動きでも快適な履き心地を実現する。
【関連記事】「SUICOKE(スイコック)」のサンダルが誇る圧巻の機能美とは?魅力と定番モデルを紹介↓
KEEN(キーン) UNEEK
アメリカ カリフォルニア初のフットウェアブランドKEEN。それまで前例のなかった、トゥまで保護したデザインのサンダルで記録的なヒットを記録した。そんなKEENのUNEEKは2本のコードを編み込んでアッパーを構成した代表的モデル。スニーカーとサンダルの特徴を融合させたようなデザインはブランドを象徴する一足だ。通気性の良さを備えながらもトゥまで守られた安全なつくりは、ケガの恐れもあるウォーターアクティビティなどでも大きな活躍が期待できるだろう。
【関連記事】KEENのハイブリッドサンダル「UNEEK(ユニーク)」が秘める7つの魅力とは?↓
SHAKA(シャカ) Hiker
1990年代に実在し、惜しまれながらも消滅した南アフリカのサンダルブランド SHAKA。ブランド消滅後は幻のサンダルとも呼ばれており、マニアからは憧れのアイテムとして知られていた。その後十数年の時を経て2013年に復刻し、当時のアーカイブから忠実に再現しつつも、より機能性を向上させたサンダルがリリースされた。そんなSHAKAの代表的モデルはHiker。ストラップの面積が多いアッパーデザインで、サイズが大きくなると本数が増えるのも特徴の一つ。足の甲を包み込むようなつくりが快適なフィッティングを実現する。
Luna Sandals(ルナサンダル) OSO Flaco
ベアフットランニング(裸足やできるだけ薄いソールのシューズでのランニング)を確立したブランドとして有名なLuna Sandals。走れるサンダル、つまり優れたフィッティングのサンダルに定評があり、素足感覚で歩くことができるアイテムを展開している。代表的モデルの一つであるOSO Flacoは、ソールにビブラム社のメガグリップを採用したサンダル。地面をしっかりととらえるゴツめの形状で、トレイルなどの山道でもタフに走ることができるモデルだ。フットベッドは全天候型のMGTで、雨やぬかるんだ山道でも滑ることなくフィットする。
2/5GO TO NEXTPAGE