筋トレ中に飲むべきサプリメントとは?効くと定評のあるおすすめ品を紹介

4 ページ以降を表示しています。

元のページを表示
筋トレ中に飲むべきサプリメントとは?効くと定評のあるおすすめ品を紹介

4 ページ以降を表示しています。

目次を表示

筋トレ中に飲むサプリメント③カーボドリンク

カーボとはカーボハイドレート(carbohydrate)のことで、つまりは炭水化物を摂るためのドリンク。トレーニング中の主なエネルギー原となる糖質を摂取することで、スタミナ切れや集中力切れ、筋肉の分解を防ぐためのサプリメントだ。カーボドリンクに含まれている糖質は体内への吸収スピードが格段に早く、エネルギー源となる筋肉中のグリコーゲンを素早く補給できるのが強み。また、トレーニング中のみならずトレーニング後にも飲むことで筋肥大を促し、バルクアップの期待もできる。運動中に疲れてしまいやすいという方や、ハードにトレーニングをこなしているという方はぜひ飲んでみて欲しい。

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク①「FINE LAB(ファインラボ) Vitargo ヴィターゴ」

トレーニング中の水分補給では胃の不快感がないことが重要視されるが、ヴィターゴは胃の負担にならず膨満感がないのが特徴だ。飲んですぐ体のエネルギー原となってくれるため、激しいトレーニングを行っている最中でもパフォーマンスをキープできる。また、ダマになりづらかったり味が美味しいのも魅力的なポイント。体をとにかく大きくしたい方におすすめだ。

詳細・購入はこちら

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク②「Glico(グリコ) パワープロダクション CCD」

一杯あたり170キロカロリー摂取できて、汗をかくことで失われるナトリウムやカリウムといったミネラルからビタミンまで一気に補給できるグリコのCCD。水分がすばやく吸収されるように、体液より低い浸透圧(ハイポトニック)にしているため、運動中でも胃に水分が溜まることなく補給が可能。味は極めて爽やかで飲みやすいため、他のカーボドリンクでは甘すぎるという方にもおすすめ。

詳細・購入はこちら

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク③「粉飴」

BCAAやEAAなど他のサプリメントとカーボドリンクを併用するなら粉飴がうってつけ。体内で素早くエネルギー原に変わるマルトデキストリンのみで構成されており、甘さも控えめなので他のサプリメントとも混ぜやすい。しかも1kgあたり1000円以下でコスパグッドなのもおすすめの理由だ。トレーニング中のエネルギー補給にはもちろん、太りたいけど太れない体質の方や、とにかく体を大きくしたいという方にも◎

詳細・購入はこちら

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク④「JAY&CO. (ジェイアンドシーオー) カーボドリンク パウダー C2」

長時間におよぶトレーニングにおいてエネルギー切れを防ぐなら、こちらの製品はまさにうってつけ。マルトデキストリンとブドウ糖という体への吸収スピードが異なる2種類の糖質を配合しているため、トレーニング中ずっと体にエネルギーを取り入れられる。また味わいはスッキリとした甘さのレモン風味なので単体でも美味しく飲めるうえ、フレーバー付きのBCAAやEAAなどと混ぜても違和感がない。

詳細・購入はこちら

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク⑤「SAVE(セーブ) マルトデキストリン」

1kg~8kgまで4種類のサイズで展開されているマルトデキストリン。容量が増えるごとにコスパが良くなるので、とにかく体を大きくするために1日に沢山のマルトデキストリンを摂取しているという方におすすめだ。また、低価格ながら国内製造で高品質なので、海外産のサプリメントに抵抗がある方でも安心して飲める。

詳細・購入はこちら

筋トレ中に飲むおすすめカーボドリンク⑥「EFX Sports(EFX スポーツ) Karbolyn(カーボリン)」

EFXスポーツのカーボリンに含まれる糖質は吸収の持続性が長いのが特徴で、トレーニング中のスタミナ切れを防ぐ効果は抜群。他にもクエン酸が含まれており、疲労回復効果も期待できるのもポイントだ。また、味はフルーツフレーバーの物とノンフレーバーがあり、他のサプリと混ぜるのかどうかで選べるのは嬉しい。他のカーボドリンクより少々コストが高くなってしまうが、トレーニングの質の高さを求める方にはピッタリだ。

詳細・購入はこちら

5/5GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ