「ボタンをはずしシャツの開きを広く」「腕まくりでワイルドに」など着こなしアレンジの幅が広いメンズアイテムといえば”シャツ“。今回はそんな「シャツの着こなし」にフォーカスして注目の着こなしアレンジ方法を紹介!
CONTENTS
- シャツの着こなしアレンジ①「腕まくりを取り入れてこなれ感を演出」
- シャツの着こなしアレンジ②「あえて腕をまくらない着こなしによって品のあるシャツコーデにまとめるのもアリ」
- シャツの着こなしアレンジ③「定番のタックインスタイルなら着こなしが品のある雰囲気に」
- シャツの着こなしアレンジ④「タックアウトで気張らないカジュアルな印象に仕上げる」
- シャツの着こなしアレンジ⑤「フロントタックインで動きをだす!」
- シャツの着こなしアレンジ⑥「0.5タックインによって男のシャツコーデをこなれさす!」
- シャツの着こなしアレンジ⑦「アウターとしてシャツを羽織る」
- シャツの着こなしアレンジ⑧「腰巻き・肩掛けでシャツを取り入れてコーデをアップデート」
- シャツの着こなしアレンジ⑨「ボタンをトップまで留めてきっちり感を演出」
- シャツの着こなしアレンジ⑩「タイドアップでよりドレッシーな印象に」
- 上質なシャツブランドをお探しの方にはこちらの記事がオススメ!
スポンサーリンク
シャツの着こなしアレンジ①「腕まくりを取り入れてこなれ感を演出」
シャツの着こなしアレンジの王道といえば、袖まくりだ。袖を捲り上げて肌を露出することによって、抜け感を演出すると同時に気張らないこなれ感を演出できる。クールビズなどのビジネススタイルでは、袖のまくり過ぎは好印象につながりにくいため、ちょうどいい按配を意識したい。少なくとも、肘程度までの丈感はキープしておくのがベターだ。
【関連記事】クールビズの服装はコレで決まり!注目の着こなしとおすすめアイテムをピックアップ
【関連記事】腕まくりを最強セクシーに見せる前腕トレーニング
【関連記事】シャツの着こなしをグッとこなれさせる腕まくりの方法とは?
青で爽やかにまとめたシャツコーデに腕まくりを取り入れてこなれ感を演出
サックスブルーのシャツとネイビーパンツを合わせた爽やかコーデ。肘下まで袖をロールアップすることによって、細身のスタイリッシュなシルエットにほどよくアクティブでこなれた表情をプラスしている。
カジュアルなデニシャツは腕まくりによって、よりワイルドで軽快な印象に
カジュアルでスポーティな雰囲気漂うデニシャツは腕まくりと相性抜群。下の着こなしでチョイスされているデニシャツは、ボタンダウン、切りっぱなしのデザインが施されているため、よりワイルドで軽快な印象に仕上がっている。
袖口をワンロールすればほどよく品をキープしたシャツコーデに
袖口のカフ部分をひらりとワンロールさせるだけの袖まくりなら、ほどよく品のある印象に。大人の男のムードや品格を漂わせたい場合などに活用していきたい。前立てにサングラスを掛けて、やんちゃ感を演出したアレンジも参考になりそうだ。
二の腕まで袖まくりすればよりアクティブな表情に!
二の腕まで袖をまくりあげることによって、半袖のようにアクティブでラフなムードを演出可能だ。半袖と丈感は同じながらも表情は一味違う印象に仕上がるため、手持ちのアイテムで新たなシルエットを演出したいという方にもオススメ。
2/10GO TO NEXT PAGE