
5月1日〜9月30日の期間において推奨されるクールビズ。今年も例年通り5月からスタートし、いよいよ本格的にクールビズの服装を考え始めているという方も少なくないのでは?ただ、一口にクールビズといっても、業種や部署によって許される範囲が異なることも。今回は、保守的なスタイルから少し攻めたスタイルまで、クールビズの参考になりそうな着こなしを厳選ピックアップし、基本編と応用編に分けて紹介!
スポンサーリンク
クールビズの期間はいつからいつまで?
気温の上昇とともに気になってくるのがクールビズの装い。環境省が定めているクールビズの実施期間は、2020年も昨年と同様に5月1日〜9月30日まで。さらに6月1日からはスーパークールビズの実施期間に入るため、スケジュールや服装の可否をしっかりと把握して賢く調整していきたい。
スーパークールビズとは?
2011年にスタートしたクールビズの進化版にあたる取り組みが「スーパークールビズ」。具体的にはオフィス内の室温を28℃に設定しても快適に働けるような服装のことを指し、この時期はポロシャツやアロハシャツ、Tシャツなどもビジネスシーンで着用可能に。もちろん会社や所属する部署の規定によって程度の差はあるものの、基本的には比較的ラフな装いでもビジネススタイルとして認められている。
クールビズの服装の可否は期間によって異なる!
クールビズの期間とスーパークールビズの期間とでは、認められる服装の幅に差があるためご注意を。環境省が発表している下記の表がおおよその基準となる。
【トップス編】
クールビズ | スーパークールビズ | |
ノーネクタイ | ◯ | ◯ |
ノージャケット | (◯) | ◯ |
半袖シャツ | ◯ | ◯ |
かりゆしシャツ | (◯) | ◯ |
ポロシャツ | × | ◯ |
アロハシャツ | × | ◯ |
Tシャツ | × | △ |
ランニングシャツ | × | × |
【ボトム編】
クールビズ | スーパークールビズ | |
チノパン | ◯ | ◯ |
ジーパン | × | △ |
ハーフパンツ | × | × |
【足元編】
クールビズ | スーパークールビズ | |
スニーカー | × | ◯ |
サンダル | × | △ |
◯=可
(◯)=可だが、徹底されていない
△=TPOに応じた節度ある着用に限り可(例:ジーンズが破れ過ぎているものは不可)
×=原則不可
続いてはクールビズの服装の基本となるスタイルを、項目毎に事例を交えて紹介!
2/14GO TO NEXTPAGE