デニムシャツ コーデ特集!種類別の解説から選び方、メンズの着こなし事例までを徹底網羅

Share

デニムシャツ コーデ特集!種類別の解説から選び方、メンズの着こなし事例までを徹底網羅

男らしさを演出するアメカジの定番アイテムとして人気を誇るデニムシャツ。一枚で着ても、レイヤードしてもサマになり、スーツやジャケットにインすることで他のシャツでは得難い武骨さやこなれ感をプラスする使い道の多さが大きな魅力だ。今回はそんな「デニムシャツ」にフォーカスし、アイテム選びのポイントと垢抜けたコーデに導くためのテクニック、注目のコーディネートを紹介!

デニムシャツの種類は大きく3つに分けられる!生地の違いを紹介

デニムシャツとは現在、一般的にインディゴブルーのシャツ全般を指すが、実は正確に言うと「デニム」「シャンブレー」「ダンガリー」は異なる生地だ。気にせずとも問題ないが、理解しておくとより納得のいく服選びができることは間違いない。

デニムシャツ生地の種類①「デニム」

デニムは、縦糸が色糸(インディゴ)、横糸が白糸の※綾織物だ。テントや船の帆に使われていたキャンパス生地が起源であり、一般的なジーンズやトラッカージャケットに使用されている。インディゴの縦糸が色落ちして、下に隠れた白糸が目立ってくるエージングはデニムの特徴のひとつだ。(※綾織とは?..ツイルとも呼ばれ、経糸が2または3本の横糸を通過した後に、1本の緯糸の下を通過することを繰り返す織り柄だ。)また、綾織りは別名で斜文織と呼ばれているように、表面に斜めの織り模様が浮かぶ。ちなみに、リーバイスやエドウィンで使用されているデニムは右綾、Leeに使用されているデニムは左綾と、綾織の向きもブランドやアイテムによって異なる。

デニムシャツ生地の種類②「シャンブレー」

シャンブレーとは、縦糸が色糸で横糸が白糸の平織物。(※平織とは?..縦糸と横糸を交互に浮き沈みさせる最もシンプルな織り方。模様は左右対称となり、頑丈・丈夫で、摩擦に強い。)デニムとは”織り方”が異なるため、色味や風合いに違いが生じる。表面から見て十字にクロスした平織ならではの織り柄が見えるのが特徴だ。

デニムシャツ生地の種類③「ダンガリー」

ダンガリーとは、縦糸が白糸(キナリ)横糸が色糸(インディゴ)の綾織物。縦糸と横糸の使い方がデニムとは逆のため、デニムと比べて白糸の見える面積が増えて明るめなブルーの表情をみせる。

2/37GO TO NEXT PAGE

この記事の著者

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ