CONTENTS
- シャツの着こなしアレンジ①「腕まくりを取り入れてこなれ感を演出」
- シャツの着こなしアレンジ②「あえて腕をまくらない着こなしによって品のあるシャツコーデにまとめるのもアリ」
- シャツの着こなしアレンジ③「定番のタックインスタイルなら着こなしが品のある雰囲気に」
- シャツの着こなしアレンジ④「タックアウトで気張らないカジュアルな印象に仕上げる」
- シャツの着こなしアレンジ⑤「フロントタックインで動きをだす!」
- シャツの着こなしアレンジ⑥「0.5タックインによって男のシャツコーデをこなれさす!」
- シャツの着こなしアレンジ⑦「アウターとしてシャツを羽織る」
- シャツの着こなしアレンジ⑧「腰巻き・肩掛けでシャツを取り入れてコーデをアップデート」
- シャツの着こなしアレンジ⑨「ボタンをトップまで留めてきっちり感を演出」
- シャツの着こなしアレンジ⑩「タイドアップでよりドレッシーな印象に」
- 上質なシャツブランドをお探しの方にはこちらの記事がオススメ!
5 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
シャツの着こなしアレンジ⑤「フロントタックインで動きをだす!」
シャツの裾を前だけタックインすることによって、腰まわりに動きを持たせるアレンジ。バックスタイルはヒップがスッキリと隠れるため、意外と安心感があるのもポイントだ。
オーバーサイズのストライプシャツの裾を前だけタックインしてアクティブの中に品を演出
ストライプシャツを旬なオーバーサイズで取り入れたコーディネートをピックアップ。フロントボタンを全て閉じたり、フロントタックインのアレンジを加えることによって、アクティブなムードの中に品をキープさせたバランス感覚が見事だ。足元には、VETEMENTSのスニーカーとソックスを組み合わせてラグジュアリーストリートのエッセンスをプラス。
プルオーバーシャツをフロントタックインしてドローコードを露出することで、腰元にアクセントをプラス
ボックスシルエットのプルオーバーシャツにクロップド丈のイージーパンツをセット。ベルトレスで履けるのが魅力のイージーパンツだが、あえてベルトを取り入れることで個性を表現。ウエストから垂らされたドローコードはアクセントに。
武骨なカーゴパンツスタイルにも、フロントタックインはほど良くフィットする
品とラフ感を同時に演出可能なフロントタックイン。武骨な雰囲気漂うカーゴパンツの着こなしにもほどよくフィットしてくれる。春夏の着こなしであれば、バンドカラーやサンダルを組み合わせて抜け感を演出するのもお忘れなく。
6/10GO TO NEXT PAGE