仕事中や運動時に足の疲れが気になる…という方におすすめなのが、足の疲れやむくみなどを軽減する効果が期待できるインソールだ。そこで今回は「インソール」にフォーカスし、メリットや選び方、おすすめ商品を紹介!
スポンサーリンク
インソールの役割やメリットとは?
ご存じの方も多いと思うが、インソールは靴底に入れる中敷きのことを指す。インソールにはかかとの位置を安定させて土踏まずのアーチをサポートする役割があり、パフォーマンスの向上や疲労防止などといった効果が期待できる。また、一般的なシューズは多くの人にフィットするようあえて緩く作られていることが多いため、インソールでフィット性を調整することで履き馴染みが良くなるのもポイントだ。そもそも人が硬いコンクリートの上で生活するようになったのは歴史的に見ればここ最近の話なので、インソールを取り入れて足の負担を減らすのは必須とも言われている。
インソールを購入する際の注意点は?
疲労軽減やパフォーマンス向上などメリットの多いインソールだが、形の合わないインソールは足の負担になってしまい逆効果なので選ぶ際には注意が必要だ。スポーツ目的や浮指、偏平足改善など個々の目的に合ったインソールが用意されているので、インソールの特性は注意して見ておこう。また、基本的にインソールは消耗品なので土踏まずのアーチがつぶれてきたり、布地が擦り切れてきたら定期的に取り替える必要がある。そしてインソールを入れることを前提に靴を購入する場合は、少しゆとりのあるサイズのシューズを選ぶことがポイントだ。
インソールの種類は豊富!自分の悩みにあったものを選ぶのが◎
インソールというジャンルで一括りにはされているが、様々なタイプのインソールがあることは選ぶうえで覚えておく必要がある。たとえばスポーツ用や偏平足用、外反母趾用、内反母子用、浮指用などその種類は多岐にわたる。とくに体の悩みはないが足への負担軽減としてインソールを取り入れたいという場合にはスポーツ用がおすすめだ。スポーツ用は激しい運動を想定して設計されているので軽く、耐久性が高いものが多い。また国内メーカーのインソールは日本人の足型にフィットしやすいため、迷ったら国内メーカーのインソールを選ぶと失敗しにくい。最高のフィット感を味わいたい方はオーダーメイドでインソールを作るのも選択肢のひとつとなるだろう。
2/4GO TO NEXT PAGE