トレンドや好きなスタイルを突き詰めるのも良いが、歳を重ねるとTPOや相手からの印象などに気を遣うのも重要。特に30代は若者から中年へと変わる転換期であるため、似合うテイストが大きく変わる世代でもある。そこで今回は、30代の男性が覚えておきたいキーポイントや持っておくべきアイテム、ファッションスタイルを紹介!
CONTENTS
スポンサーリンク
30代のメンズファッション、どこに気を遣うべき?
30代になると“大人”という印象がグッと強まり、立居振る舞いだけでなく身なりでも気を遣うポイントが増える。また、若いときは似合っていた服も歳を重ねて似合わなくなったりと、見た目の変化によってファッションスタイルを変えるという意識を持つ男性も少なくないだろう。では、30代の男性が気をつけるべきポイントはどこにあるのだろうか?
30代男性が押さえておきたいファッションスタイルのポイント①「清潔感があることはマスト!シワやほつれなどは常にケアしておく」
まず大前提として押さえておきたいのはズバリ「清潔感」だろう。これは30代に限らず重要な要素であるが、30代からは“おじさん認定”されることも増えてくるため、不潔なスタイルは言語道断。服装や髪型で清潔感を出すのは最重要項目であると言っても過言ではない。シャツやジャケット、パンツはシワがきちんとケアされているのがマストで、襟が伸びていたり裾がほつれていたりするのもNG。ビジネスシーンだけでなくプラベートでもこれは常に意識しておきたいポイントだ。
【関連記事】
30代男性が押さえておきたいファッションスタイルのポイント②「アイテム選びは落ち着きのあるものをチョイスするのがベター。」
30代に突入すると派手な服装や奇抜なファッションスタイルは、ともすると“若作り”と見られてしまう恐れが出てくるのが実情。もちろん自身のスタイルとしてそれを貫く場があっても良いが、それなりにTPOをわきまえるべきシーンでは落ち着いたアイテムチョイスを心がけるのがベターだ。服装における色使いはその人の印象を左右する主な要素で、多色使いで目がチカチカするような服装は避けるのが無難。色使いはファッションのセオリーである3色以下での統一が基本で、カラーチョイスはネイビーやグレー、ホワイト、ブラックなどのベーシックカラーを使えば落ち着きのある印象に印象にまとまる。
デートや初めての人と会う場はアイテム選びに気を遣うべき代表的な例。実際に女性のアンケート結果をもとに考察した記事では、デート服のアリナシ問題や、実際にあったNG例などを紹介しているので、そちらもぜひ参考に見てみてほしい。
【関連記事】デート服で実はNGなメンズコーデ4選 & モテのヒント5選。女性の“赤裸々な本音”に迫る!
30代男性が押さえておきたいファッションスタイルのポイント③「シルエットバランスの調整も重要項目!」
色使いと同じくファッションスタイルの印象を左右する大きな要素がシルエットバランスだ。上下ともにダボダボでルーズな装いだったり、反対にピチピチの服で統一されたタイトすぎる装いは時として小僧感を与えてしまうことも。30代のファッションではメリハリのあるシルエットを意識することが重要で、トップスがビッグシルエットであればボトムスを細めで調整したり、ワイドパンツを使う際はトップスをジャストサイズにしたりタックインすることでAラインシルエットを作ったりと、このメリハリの効いた服装が好印象を与えるためのひとつのカギとなる。他にも今流行のオーバーサイズで上下をまとめる場合は、ボトムスの裾をアンクル丈に設定してルーズ感を拭ったりと、要所に調整を入れることが重要。出かける際は鏡の前でコーディネートのシルエットを確認して、ルーズな印象や窮屈な印象になってしまっていないかをチェックしておこう。
【関連記事】