
ビジネスで成功をおさめるには、好感・信頼感のある”見た目”も大切ですよね。とりわけ、顔の印象を大きく左右する髪型は重要です!ところで、ビジネスマンに求められる髪型にはどんな条件が必要でしょうか?どんなビジネス相手であっても好感をもたれるような清潔感や仕事がデキそうな精悍な印象が重要です。デキるビジネスマンたるものオフも存分に楽しむのが流儀なので、髪型としてビジネスに寄りすぎて堅くなってしまうのは避けたいですよね。オフにアレンジの効くようなほどよく洒落たアレンジの効くスタイルであるというのも追求したいポイント。今回は、そんなオンもオフも活躍するビジネスマンにぜひチャレンジして頂きたいヘアスタイルを厳選して紹介していきたいと思います。
ショートレイヤーFORビジネス
ショートレイヤーのベースカット。顔型やフェイスラインにあわせてレイヤー具合やバングの長さを調整するのがポイント。ブロー後にハードワックスを全体になじませることで完成します。艶を出したい場合は、ワックス量を増やしたり水溶性ポマードをつけると良い感じに仕上がります。
LIPPS吉祥寺・吉祥寺annex
ワイルド&精悍なビジネスショート
サイドとバックは刈り上げて、トップに長さを残したベリーショートスタイルです。動かすポイントがトップに絞られているのでスタイリングも短時間で済むのが忙しいビジネスパーソンには嬉しいですね。
OCEAN TOKYO
エアリービジネスツーブロック
ツーブロックスタイルですが、過度にワイルド感が出ると職場や職種によってはベストな髪型ではなくなることも..そんな良くも悪くもワイルドになりがちなツーブロックスタイルをややソフトに感じさせる秘訣は全体へのスライドカットによってエアリー質感に仕上げることです。シャープさも持ち合わせた大人のバランス感覚を感じさせる洗練ヘアスタイルです。
無造作スパイラルパーマ×ミディアム
黒髪のマッシュベースにセニングで重すぎず、軽すぎない毛量に調整。スパイラルパーマは毛先までかけず、中間を中心にかけることでビジネスの場にも違和感のないスタイルに。完全に髪が乾く前にツヤのでるLIPPSオリジナルのL11ワックス(ライトハード)をもみ込むようにつけています。作り込みすぎず、パーマに逆らわずふわっと散らしてナチュラルに仕上げるのがポイント。
シャインショート
サイドを刈り上げ、バックは刈り上げずに短めにカット。トップとバング(前髪)は長めに残しアレンジしやすくしているのがポイントです。こなれ感のあるスーツスタイルと相性抜群!タオルドライ後、ジェルをつけてカタチを整えて自然乾燥させるだけの簡単セットでもOKです。※外出が多いなどスタイルが崩れやすい仕事環境の場合はブロー後のセットがベター。
ビジネスに最適なツーブロックマッシュをアップバングスタイリング
マッシュベースのカットを基本にしつつ、アウトラインにツーブロックを入れて仕上げています。スタイリングは、 L14グロスムーブwaxで全体を馴染ませ前髪をかきあげるようにあげて毛束が太くなりすぎないように指先で毛束を散らしながら、束感調整するのがポイントです。分け目がはっきりしないようにトップから自然な毛流れを出すためにレイヤーを入れるとキマりやすいですよ。
好感度抜群のビジネスショート
ショートレイヤーを入れて自然な毛流れが出やすいようにカット。スタイリングに関しては、ワックスを全体につけて毛先を散らしてつまむだけでOKですが、前髪をややサイドめに流したときに長さが揃うように仕上げるのがポイントです。
ツーブロックな束感ショート
バックからサイドは6~9㎜程度にやや長めに残してツーブロックを入れつつ、束感が出やすいようにスライドカットを入れています。全体のシルエットがひし形になるようにして、頭の形がきれいになるようにカットしているのがポイントです。束感が出るよう毛先をねじったりつまんだりして完成です!
ビジネス七三ショート
前髪に長さを残してアレンジの幅を残しつつも、毛先が動きやすいようにやや軽めに毛量を調節をしたショートレイヤー。カラーは黒髪でもOKですが、画像のヘアスタイルは、6トーンのアッシュブラックでカラーリングしています。ワックスでカタチを作った後に、ジェルでウェット感をプラスして仕上げ。
スーツやトラッドファッションに合う大人ツーブロックショート
くせ毛を活かしたアップバングのツーブロックスタイルです。ジェルかグリースを全体になじませてサイドパートにスタイリング。
インテリジェント&ワイルドなビジネスヘア
ナチュラルに立ち上がりサイドに流れる前髪とボリュームを残したトップ、首を長くみせる効果も狙って短くカットしたえり足、清潔感溢れるすっきりした耳周りなど大人にふさわしいヘアスタイルです。黒髪もOKですが、ヘアカラーするなら6トーンのアッシュマットなど、寒色・ダーク系統のカラーリングがおすすめです。
おしゃれ七三ヘア ON ビジネス
耳周りはすっきり、えり足は長めの刈り上げを入れたツーブロックスタイル。トップにレイヤーを入れつつスライドカットで毛流れを演出。ワンカールパーマは、センターのみ22mm~15mmロッド、サイド&バックはピンパーマで流れをつけています。
躍動感溢れるツーブロックパーマスタイル
バング(前髪)とトップはアレンジの効く長さを残しつつ、サイドを刈り上げ。長短を大きくつけたベースカットにしっかりめのウェーブパーマをかけることで躍動感溢れるスタイルに。ソフトワックスからポマードまで、スタイリング剤を変えることで多様な質感・動きが演出できるのでオンからオフまでTPOや気分に応じてアレンジできるのが魅力的です。
王道のビジネスショートヘア
ショートレイヤーベースに、チョップカット&セニングとで束感と動きが出やすくしています。全体にソフトな雰囲気になるように平巻きでボディーパーマをかけています。ブロー後、ファイバーワックスを全体につけてスタイリングしています。トップの長さが抑えられているので面長な方にもおすすめです。
あえて重めの大人ビジネスヘアスタイル
バックからサイドまで好みに応じた刈り上げ幅でツーブロックを入れつつ、トップはあえて重さを残しています。さらに重さを強調するなら写真のようにブルーブラックでカラーリングしても良いでしょう。ブローでも作れるスタイルですが、全体にニュアンスパーマをかけるとスタイリングが簡単です。
mazele hair 表参道
ビジネストラッドショート
あげ流しがしやすいように適度に長さを残しグラデーションカット。大きな毛流れをつけるために大きめのロッドでボディーパーマをON。バックに向けてブローしてあら、毛流れにあわせてワックスをつけています。
ちょいワルなソフトモヒカン
最後はちょっと年齢層上がって40代〜50代の男性にこそ似合いそうなスタイルを紹介です。バング(前髪)とトップを長めに残したソフトモヒカンスタイル。頭の骨格を計算してカバーしやすいようにカットしています。なんといってもポイントは、残す部分の長さのバランスを整えることです。グレイへアの部分が少なすぎる場合は、グレー系で白髪を染めて、全体を合わせてもカッコよくキマります。前髪以外の長く残した部分にハードワックスで束感と毛流れをつけています。前髪は軽い質感でさらっさせたいのでワックスをつけないか、つけても少量にしてハードスプレーで仕上げましょう。