韓国発の「ダウンパーマ」とは?おすすめの髪型やスタイリング術を併せて公開

Share

頭の骨格を綺麗に見せられるダウンパーマ。メンズ特有の浮きやすい髪のボリュームを抑えて美シルエットにできることから少しずつ注目を集めている。今回はそんな「ダウンパーマ」にフォーカスし、特徴やおすすめのヘアスタイルを紹介。

韓国発のダウンパーマとは?

ダウンパーマはボリュームを抑えるようにかけるパーマのこと。硬毛や直毛特有の“根元が浮いてしまう”現象を解消し、思い通りのシルエットにできるのが特徴だ。このダウンパーマはここ数年の間に徐々に広まってきた技術で、発祥地は韓国と言われている。日本では韓国系の髪型が長い間トレンドになっており、常にヘアスタイルやファッションの影響を受けているため、これからもっと注目されること間違いなし。

ダウンパーマをかけるメリット・デメリットは?

ダウンパーマを施して髪を浮かないようにすることで、ツーブロックの繋ぎ目をナチュラルに見せられたり、後頭部の絶壁をケアできるのが何よりのメリット。また、メンズヘア定番のマッシュスタイルとの相性が良く、丸いフォルムをキレイに仕上げられるのも魅力だ。しかしその一方で、毛量によってはボリュームが抑えられすぎて、ふんわりとした髪型にはできなくなってしまう場合も。ダウンパーマは髪型のデザイン性を高めるのではなく、あくまでもコンプレックスを改善するためのパーマ技術だと理解しておこう。

ダウンパーマはどれくらいもつ?

巻き方や薬剤の強さ、髪質によるが、一般的なロッドでデザインするパーマは1ヶ月以上もつ。しかしダウンパーマは根元が伸びてくると影響が出やすいため、ロッドで巻いてデザインするパーマよりは維持がしにくい。髪の毛は1ヶ月で約1cm伸びることから、もともとの生え方やクセが強い場合は1ヶ月前後でかかりが弱まったように感じる場合も。頻繁にパーマをかけるとダメージが蓄積されてしまうので、もし頻度を高める場合はトリートメントやヘアケア剤で普段から髪や頭皮を労わるようにしよう。

2/2GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する