ダンベルや腹筋ローラーといった定番的なトレーニングアイテムを用いた筋トレに飽きたら、見た目も使い方も一風変わった筋トレグッズの出番。普段なかなか行わないような動作でトレーニングできるので、新しい刺激を得られるはずだ。今回はそんなヒネりのきいた筋トレグッズを紹介していく。
スポンサーリンク
家トレーニング おすすめグッズ①「Plankpad(プランクパッド) プランクパッド プロ」
ドイツで誕生したプランクパッドはゲーム感覚で手軽にエクササイズを行える製品。専用のアプリと繋げることで様々なゲームやトレーニングの中から好きなものを選べる仕組みになっている。ちなみに鍛えやすい部位は腕や腹筋、背中、下半身。プランクの補助器具だけではなくバランスボードとしても使えるので、体幹を鍛えるにはうってつけだ。体幹部を鍛えて姿勢を正しくしたい方や、運動中のケガをしにくくしたい方にとくにおすすめしたい。
家トレーニング おすすめグッズ②「エレコム エクリアスポーツ HCF-UT100GY」
腕立て伏せにバリエーションと楽しさをプラスしたい方には、こちらの製品をレコメンド。専用のアプリに接続し、そこから指示されたことに従って腕立て伏せをすると、大胸筋に色んな刺激を与えられる。さらに体力に合わせて5段階の強度から選べ、オリジナルのメニューを3種類登録することも可能。また、筋トレ初心者が膝を床に付けながら腕立て伏せができるようにマットが付属しているのも嬉しいポイントだ。
家トレーニング おすすめグッズ③「Ultimate Body Press インディアンクラブ」
瓶やボトルのような変わった形をしているこちらの製品は、遠心力を使って腕を中心に上半身を鍛えるもの。1つずつ持って腕を回転させながらエクササイズを行うことで、効率的に負荷をかけられる。まだ日本国内では馴染みが薄いが、海外のユーザーからは高評価を得ているイットアイテム。いつもと違った運動を取り入れたい方は試してみてはいかがだろうか。
家トレーニング おすすめグッズ④「EQUIPT(エクウィプト) UBarre 3.6kg」
シンプルでスタイリッシュな見た目がお洒落なだけではなく、使い勝手の良さも魅力的な製品。ベーシックなトレーニング用にダンベルとして使うのはもちろん、ヨガの姿勢補助にも使えるのが特徴だ。筋トレとヨガの相性は良く、深層筋と表層筋をバランス良く鍛えられるのでこちらの製品を使って両方行うのをおすすめする。ちなみに半分の重さの1.8kgもあるが、メンズは最初から3.6kgで問題ないだろう。
家トレーニング おすすめグッズ⑤「Shop Japan フィットキューブ」
筋トレグッズを買ったのはいいけれど、鍛えれる部位が限られてしまって物足りなさを感じる方は多いのではないだろうか。そんな時には、一気にトレーニングの幅を広げられるフィットキューブがおすすめ。具体的にできることは腹筋のツイスト運動と腕立て伏せのグリップとしての活用、そして踏み台昇降やウォーキングといった有酸素運動。ベンチやダンベルを置くスペースが無い方や有酸素マシンを買う余裕が無い方はこちらから始めてみてはいかがだろうか。
家トレーニング おすすめグッズ⑥「NSD Spinner(エヌエスディスピナー)」
カラフルで洒落たデザインがクールなボール。近代的な見た目をしているが実は1992年から発売されており、何度も開発と研究を繰り返して進化を続けているのがポイントだ。肝心の効果は持ち方や動かし方次第で肩や腕全体を鍛えられるのが特徴。それにダンベルより軽いのに細かく負荷を変えられるので初心からプロまで使えるという万能さも兼ね備えている。ウエイトトレーニングでより重たい重量を扱えるようになりたい方やスポーツでパワーを発揮したい方にとくにおすすめしたい。
家トレーニング おすすめグッズ⑦「KENKO(ケンコー) コルク&スティール マッサージボール」
こちらの製品は筋トレ後や寝る前に使うと効果を発揮するのが特徴。筋肉に負荷をかけるのが目的ではなく、優しくマッサージするのに使われている。普通のマッサージボールと違う点は、狙った部位を温めて血流を促せる点。中にお湯を入れられる作りになっているので金属のひんやりとした感覚ではなく、筋肉をほぐしやすくできるのが魅力的だ。またコルクと金属だけのシンプルなデザインなので、部屋の外観を損ねることなく置けるのも魅力的。