
革靴の見た目を美しくするのはもちろん、長持ちさせるのに欠かせないのがお手入れ。“おしゃれは足元から”、“靴はその人の人格を表す”とも言われるように、靴の状態によって周囲から抱かれる印象が左右されるという側面もあるため、丁寧な手入れを行いたい。しかし、自宅でのシューケア方法や必要な道具が分からないという男性も多いだろう。そこで今回は、日本を代表するシューケアのパイオニア「コロンブス社」の三橋さんに革靴の手入れ方法をレクチャーしてもらった。
有名婦人靴ブランドや靴専門商社にて研鑽を積み、2012年にコロンブス社に入社。15年以上に渡って紳士靴と向き合ってきた経験を活かし、シューカラリストとして靴のカスタマイズを担当している。靴の傷補修・カラーリングといった業務に留まらず、シューケア研修や補修部研修、新商品開発、店頭販売など活躍は多岐に渡る。
CONTENTS
スポンサーリンク
革靴に手入れが欠かせない理由とは?
革靴に限ったことではないが、革製品は動物の皮を加工したものであるため、油分や水分が自然と失われていく。つまり、何のケアもしなければ劣化の一途を辿ってしまうことに。革靴を良い状態にキープし長持ちさせるためには、履いた後に必ずホコリや汚れを落とし、そして定期的にクリームなどを塗布して水分と油分を補充して栄養を与えることが欠かせない。
革靴の手入れに必要なアイテムは?
革靴の手入れ方法にはいくつかあり、その工程数によって必要な道具の数は変わるが、今回紹介する月1で行うスペシャルケアでは7つの道具を使用している。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・シューズケアクロス・液体クリーナー・靴クリーム・コバ用インク・ソール用栄養剤といった7つの道具を用意しておけば、大事な革靴を長く美しく保つためのスペシャルケアが実践可能だ。
ちなみに、コロンブス社ではシューズケアセットをバリエーション豊富に展開中。何を購入したら良いのかイマイチ分からないという方や、アイテムを1個ずつ買い揃えるのが面倒な方はセットを購入して道具一式を揃えるのもおすすめだ。コバ用インクやソール用栄養剤を買い足す必要はあるが、初心者でも本格的なお手入れに挑戦できるスターターセットは税込2,200円とお手頃価格で手に入るので、ぜひチェックしてみては?
COLUMBUS(コロンブス) スターターセット
【関連記事】国産シューケアブランドの最高峰 ブートブラックの魅力とアイテムを紹介!