スタイリングに華やぎを添え、コーデの物足りなさを払拭するにもポテンシャルを発揮するチェックパンツ(欧米ではplaid pantsの名称が一般的)。一方で、着こなし方によっては70年代のゴルファーや子供向けテレビ番組の司会者の様なコスプレ感が出てしまいやすいアイテムのため、現代的かつスマートに着こなすにはそれなりのテクニックが必要だ。今回は「チェックパンツ」にフォーカスし、着こなしのポイントと参考となる海外のメンズコーデ、チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデルを紹介!
CONTENTS
スポンサーリンク
大人が取り入れやすいチェック柄パンツは?モノトーンやトーンオントーンでシックにまとめたデザインが狙い目
チェック柄と一口に言っても、ウラン(氏族)を象徴するスコットランドを起源としたタータンチェックや、ブランドを象徴するデザインとして知られるバーバリーチェックなど、種類は無数に存在する。その中で、大人のメンズが取り入れやすく、お洒落見えする人気のチェック柄パンツとして人気なのが、千鳥格子とヘアラインストライプを組み合わせたグレンチェックだろう。選ばれている理由は、色数が絞られているから。チェック柄ならではの華やかさがありながら、シックな雰囲気を忘れないコーディネートを実現できる。
コーディネートを組む際に知っておきたいチェック柄パンツをコーデに取り入れた際のメリット・デメリット
チェック柄パンツは、無地のパンツよりも存在感があるため、コーディネートがシンプルでモノ足りなさを感じたときや、見た目に存在感をプラスしたい場合に重宝する。一方で、コーディネートによっては悪目立ちする恐れがある扱いづらさがあるのも事実。洒落者の着こなしを参考にしながら、洒脱なチェック柄パンツの着こなしをマスターしたい。
洒落者の着こなし術をチェック!チェック柄パンツを着こなす際の3つのコツとは?
ここからは実際にチェック柄パンツを取り入れたストリートスナップを紹介しながら、着こなしのコツを紹介していく。
チェック柄パンツを着こなすコツ①色数を絞った控えめな柄のチェックパンツをさりげなく取り入れる
チェック柄パンツは良くも悪くも着こなしにアクセントが加わるアイテムのため、大人の落ち着いた雰囲気やスマートな印象を演出するには、「色数を絞ること」と「主張が控えめなチェック柄を選ぶこと」が重要となる。そんな条件を満たすチェック柄となると、上で紹介したモノトーンのハウンドトゥース(千鳥格子)やグレンチェック、他には2色でまとめられたバッファローチェックやオンブレーチェックなどが有力な選択肢に。
チェック柄パンツを着こなすコツ②パンツ以外は無地でまとめて、チェック柄の色を拾う
グレンチェックやタータンチェック、ウィンドウペンチェックなどチェックの種類に関わらず、チェック柄パンツ以外のアイテムは無地でまとめてシンプルに徹するのが常道。もちろん柄と柄を組み合わせる着こなしもアリだがスマートに仕上げるには難易度が高く、下手をするとごちゃごちゃで悪目立ちした印象を周りに与えてしまうリスクも生じるため避けるのがベターだ。また無地アイテムは、チェック柄パンツの色使いから拾ったカラーを選ぶのが得策。無地と柄物のコントラストがありながら統一感のある着こなしが容易に実現できる。
チェック柄パンツを着こなすコツ③レングス・太さの違いで周りに与える印象をコントロール
どのチェック柄を選ぶのかはもちろん、パンツのレングス(丈)・太さの違いによって変わるコーディネートの印象を把握することも重要だ。イタリアの伊達男のようにドレッシーかつスマートな雰囲気に仕上げたい場合は、短丈(くるぶし丈)のスリムテーパード(裾幅18cm前後)が狙い目。現代的なストリートファッションのムードを演出するなら、下のスナップのようなフルレングスのワイドパンツ(裾幅22cm以上)が有力な選択肢になるだろう。
編集部が撮り下ろしたスナップから理想のメンズコーデを探そうチェックパンツの海外ストリートスナップを一気見!
OTOKOMAE編集部が推す!おすすめの“チェックパンツ”を紹介!
最後にOTOKOMAE編集部が注目ブランドの展示会や有力セレクトショップでのヒヤリング、主要ファッション都市での定点観測から得た情報を元に、読者にオススメしたい「チェックパンツ」を紹介!
チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデル①PT TORINOのEDGEチェックパンツ
「大人の休日着」をテーマにした「EDGE」シリーズのチェックパンツ。リゾート・ミリタリー・ストリート・モードなどのエッセンスを加え、カジュアルでありながらも大人っぽさを残し、トレンドを意識した絶妙な仕上がりとなっている。
チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデル②BERWICHのSCOTCH
100%Made in Italyにこだわり、人気を集め続けているパンツブランド「BERWICH(ベルウィッチ)」。2プリーツ入りのサイドアジャスター仕様と、ゆったりした腰回りから裾に向かって美しくテーパードするシルエットが魅力のスコッチは、ブランドの定番モデル。ベーシックな無地はもちろん、チェック柄生地で仕立てたモデルも豊富に展開されている。
チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデル③BERNARD ZINSのタータンチェック 2プリーツ ワイドスラックス
腰回りは2プリーツが施されたゆとりのある設計、そして膝から裾にかけて綺麗に落ちるストレートシルエットに仕上げられたベルナールザンスの人気スラックス「BAC J 6BL」。インプリーツとタータンチェックのフレンチアイビーを彷彿させるクラシカルな雰囲気が◎
チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデル④INCOTEXのグレンチェックパンツ
ストレッチの効いたフランネル素材のインコテックスのグレンチェックパンツ。美脚効果の高いスリムテーパードフィットで、穿き心地は申し分なし。
チェックパンツを展開するブランドのおすすめモデル⑤BURBERRYのチェックツイル トラウザー
バーバリーのアイコンであるヴィンテージチェックをウールツイル生地に落とし込んだリラックスフィットのイージーパンツ。ウエストと裾にドローコードを配したキレイめなアスレジャースタイルに合わせたいアイテムだ。