
スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
エアマックス95の特徴②「人体からインスピレーションを得たアッパーデザイン」
ビジブルエアを含めたグラデーションデザインのアッパーこそ、エアマックス95が大成功を収めた大きな要因。名匠ティンカー・ハットフィールドからバトンを渡された若きデザイナー、セルジオ・ロザーノが人体にインスピレーションを得てデザインした。人の背骨、肋骨、アキレス腱などの筋繊維を落とし込んだデザインは、ティンカー・ハットフィールドも感嘆の声を漏らしたほど。アッパーにグレーベースのグラデーションを配し、ミッドソールにネオンイエローのビジブル エアを搭載したファーストカラーは通称「イエローグラデ」として、今なおストリートで高い支持を得ている。スウッシュをサイドに大々的に配置する従来の定番デザインではなく、ヒール側にさりげなく配したのも画期的な試みだ。
正面から見ると、脊椎を模したシューレースのループやメッシュといった独創的なパーツの存在感が際立つ。シュータンに配された「airmax」のロゴも、グラデーションを表現している。
エアマックス95の特徴③「機能性とデザイン性を兼ね備えるアウトソール」
アウトソールにもビジブルエアが。切れ込みを入れたかのようなデザインの窓には、ナイキエアのロゴマークや空気圧(PSI)が記されている。土踏まず部分を大きく絞り込ませたシェイプも美しい。緻密に計算されたトレッドパターンで、ランニングシューズとしての機能性も果たす。
4/7GO TO NEXT PAGE