
3 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
メンズヘアカラー③「アッシュ系」
ブラウンとは違ったさり気ない個性と洒落感を出したい時にうってつけなのがアッシュカラー。アッシュは青色のことで、ブリーチした髪に合わせれば透明感がある青味を出せるのが特徴。最近の流行りはナチュラル感なので、今回は青々しい色味のヘアスタイルではなく、落ち着いたアッシュカラーのヘアスタイルを紹介する。
アッシュのおすすめヘアスタイル「コンマヘア×アッシュベージュでクセ毛風のトレンドヘアに仕上げる」
韓国発祥でコンマ状の前髪が特徴のコンマバングヘアをマッシュスタイルと合わせてトレンド感バッチリに仕上げる。ヘアカラーのアッシュベージュは落ち着いた色味のベージュに青を加えて抜け感をプラスした色味で、クセ毛風のナチュラルなシルエットにピッタリだ。元々のクセ毛でも作れるが、パーマをかけた方がコンマバング含めて再現しやすいだろう。
▶︎スタイリングのポイント
ふんわりとするようにドライヤーでしっかりと乾かしたらソフトワックスをオン。根元から揉み込み、適度に毛束をつまんで束感を作るイメージで。コンマバングを作るためにはパーマをかけるか、ヘアアイロンで形付けるのがコツだ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「MANDOM(マンダム) ギャツビー ムービングラバー エアライズ」
アッシュのおすすめヘアスタイル「無造作パーマのショートマッシュのポップさをダークアッシュで引き締めながら洒落感を演出」
ベースは無造作パーマをかけたショートマッシュ。ランダムな方向に流れる毛束が加わったことで遊び感あふれるシルエットになっているのが特徴だ。無造作な動きとマッシュの丸みが合わせると多少フェミニンな雰囲気になるので、暗めの色味と合わせて落ち着いた雰囲気に仕上げるのがバランスを取るコツ。こちらのダークアッシュカラーは暗い色味の中に青みを持たせることで洒落感アップができるので、ただ暗くするだけでは物足りない方におすすめしたい。
▶︎スタイリングのポイント
パーマの質感を活かすように軽いタッチで乾かそう。スタイリング剤はソフトワックスを使い、キメ過ぎないように仕上げるのが大切。暗いトーンの色味は明るいトーンよりも色持ちが良いので、カラーを長く楽しみたい方にもピッタリ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「ナカノ スタイリング タントN ワックス 1 ライトタイプ」
アッシュのおすすめヘアスタイル「センターパート×アッシュブラウンで上品さを際立たせたラグジュアリースタイル」
センターパートは落ち着いた大人の雰囲気や品の良さを演出するのにうってつけ。そして、アッシュブラウンはブラウンの落ち着いた雰囲気とアッシュの洒落感によって洗練された雰囲気を醸すのが得意なので、センターパートとの相性はピッタリだ。トップはボリュームを出すように、そして顔周りにはリバース状にパーマをかけて仕上げよう。
▶︎スタイリングのポイント
パーマによってある程度の動きは付いているのでスタイリングは簡単。タオルドライをしたらセンターパートで分ける位置を決め、パーマの動きに合わせてドライする。そして、馴染ませやすいヘアワックスを揉み込んでシルエットを整えたら完成だ。