メンズヘアカラーでお洒落なムードに!おすすめヘアスタイルを色味ごとにピックアップ

4 ページ以降を表示しています。

元のページを表示
メンズヘアカラーでお洒落なムードに!おすすめヘアスタイルを色味ごとにピックアップ

4 ページ以降を表示しています。

目次を表示

メンズヘアカラー④「レッド系」

最後に紹介するのは強い個性と存在感を主張するレッド。暖色系の色味なので同じく暖色系のブラウンと合わせた時のバランスが良いのが特徴。また、アジア人の髪は赤い色素が多いので、レッド系カラーを綺麗に出しやすいのがポイントだ。

レッドのおすすめヘアスタイル「ワイルドなアップバングをレッド系カラーでより男らしくキメる」

トップをセイムレイヤーにして動きを出しやすくし、顔周りをグラデーションさせながら刈り上げたヘアスタイル。トップの無造作でスパイキーなシルエットがパンクな雰囲気に仕上がっているのが特徴だ。また、こちらのヘアスタイルに合わせた暗めのバイオレット系カラーがワイルドさを際立てるのに一役買っている。色が抜けてくると強めの紫から淡い赤味に変わるので、退色を楽しめるのもGOOD。

▶︎スタイリングのポイント

乾いた髪にジェルワックスを揉み込んで一度持ち上げ、下ろしながら束感を整えよう。同じ方向に揃えるのではなく、ランダムに毛先を散らすのがコツだ。直線的なシルエットを作るために、クセが強い場合はストレートパーマやヘアアイロンを使うのがおすすめ。

この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「UNO(ウーノ) ハイブリッドハード」

詳細・購入はこちら

レッドのおすすめヘアスタイル「軽めのマッシュをツイストスパイラルパーマとヘアカラーで男前な印象に」

ベースヘアはツーブロックのショートマッシュ。そこに強めのツイストスパイラルパーマと暗めのレッド系カラーで力強さを演出した。ワイルドな雰囲気にする時は重めベースにツイストカールを合わせることが多いが、こちらのように軽めのマッシュに合わせるのも一味違った印象になって良い。しっかりと色味を入れたレッドカラーは色持ちの良さもバツグンだ。

▶︎スタイリングのポイント

見た目は派手だが、スタイリングはいたってシンプル。ハーフドライの状態の髪にグリースを馴染ませるだけの簡単スタイリングが可能だ。スタイリング剤を馴染ませたら自然放置で問題ないので、数分もあれば仕上げられるだろう。

この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「N.(エヌドット) オム ジェルグリース」

詳細・購入はこちら

レッドのおすすめヘアスタイル「やんちゃアップバングスタイルの存在感をレッド系カラーで際立たせる」

トレンドのナチュラル感ヘアではないが、カラーで個性を主張したいならこちらのようなヘアスタイルもおすすめ。サイドと襟足を刈り上げたショートツーブロックをアップバングにして束感を生み出したスパイキーヘア。そこにレッド系カラーを合わせてワイルドさと存在感をアップ。情熱的なカラーとやんちゃなシルエットは寒い季節ではなく、暑い夏にピッタリだ。

▶︎スタイリングのポイント

根元からボリュームを出すように乾かして髪を立たせるのが大切。スタイリング剤はジェルを使ってしっかりと髪をホールドさせよう、スタイリング剤を馴染ませたら毛束をつまんで束感を作り、最後に前髪をキメれば完成だ。

この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「Loretta(ロレッタ)  ハードゼリー」

詳細・購入はこちら

この記事の著者

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ