サイドゴアブーツ 特集!意外な歴史からおすすめモデルまで一挙紹介

Share

サイドゴアブーツ 特集!意外な歴史からおすすめモデルまで一挙紹介

かつて礼装用の紳士靴だった“サイドゴアブーツ”。今ではフォーマルなスタイルに合わせることは無くなったものの、ビズスタイルやドレス、カジュアルまで幅広い着こなしに使えるとあって、汎用性の高いブーツの代名詞として知られる。今回はそんな「サイドゴアブーツ」をテーマに、おすすめのアイテムを一挙紹介!

サイドゴアブーツとは?

サイドゴアブーツとは、その名前の通り両サイドに伸縮性のあるゴア素材を施したブーツのこと。他のブーツにはない脱ぎ履きのしやすさや、足にぴったりとフィットする着用感が魅力だ。デザインとしては装飾のない「プレーントゥ」が多く、簡素なルックスとフォーマルなルーツを持つことから、スーツスタイルに合わせられるブーツとしても知られる。ちなみに、プレーントゥが最もベーシックだが、メダリオンやパーフォレーションを配したカジュアル向けのものや、ダブルソールを採用したアウトドア志向のデザインも存在。また、丈の長さによっても印象がガラリと変わるので、しっかりと吟味したいところだ。

サイドゴアブーツを探す

サイドゴアブーツの意外な歴史

ブーツとしては珍しいフォーマルな起源

軍靴をルーツに持つ多くのブーツと異なり、サイドゴアブーツの起源は王室。1830年代中盤のイギリスで、ロンドンの革靴屋が当時即位したばかりのヴィクトリア女王のために仕立てたのが始まりとされている。ヴィクトリア女王以上にこのブーツを気に入ったのが、夫のアルバート公。合理的思考の持ち主だったアルバート公は、着脱が簡単でフィット感が得やすいことを目的として作られたサイドゴアブーツの魅力に取り憑かれ、イギリス議会への登院時などに着用。このことから「アルバートブーツ」という名称でも呼ばれることとなった。王室から生まれたサイドゴアブーツは、1840年代後半から徐々に普及。さらに1950年代後半、江戸時代末期の幕末には日本にも渡来した。あの坂本龍馬が履いていた「長靴」も、サイドゴアブーツである。明治時代から第二次世界大戦前まで礼装用などに履かれることもあり、昭和天皇も愛用していたと言われている。

ビートルズが愛用したことで大衆に定着!

第一次世界大戦後の英国では、一部の礼服や乗馬用のブーツとして用いられていたとは言え、長らくのあいだファッションアイテムとして街で普及することはなかった。市民権を獲得したのは、1960年代に入ってからである。きっかけは、ビートルズやローリングストーンズなどのスターが愛用し始めたため。当時の一大ムーブメントを象徴するアイテムのひとつとなったサイドゴアブーツは、若者のあいだで空前のブームを巻き起こす。そしてそのムーブメントの中心地が英国チェルシーであったことから、サイドゴアブーツは今でも「チェルシーブーツ」という別名を持つのである。その後、サイドゴアブーツは世界へと広まり、数ある革靴の一種として定着した。

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Beatles(@thebeatles)がシェアした投稿

ちなみに英語圏ではサイドゴアブーツ(Side Gore Boots)と呼ぶことは少なく、基本的にチェルシーブーツ(Chelsea Boots)と呼ぶ。国外あるいは国外サイトでショッピングをする場合のためにも覚えておきたい。

2/5GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ