記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

春にジャケット感覚で着られる「ショールカラーカーディガン」5選

春にジャケット感覚で着られる「ショールカラーカーディガン」5選

ジャケットほどはカッチリしたくないけど、普通のカーディガンよりももう少し品の良さを足したい。そんな時におすすめなのが、ジャケットのラペルのように返しがあり、カジュアルなムードはベースに残しつつも上品な着こなしを演出できるショールカラーのカーディガンだ。今回は、キレイめ春コーデで使いたいショールカラーカーディガンを厳選して紹介!

おすすめショールカラーカーディガン①GENTLEMAN PROJECTS「THE WOOSTER CARDIGAN」

GENTLEMAN PROJECTSの「THE WOOSTER CARDIGAN」は、クラシックなジャケットっぽく着用できるように、ラペル幅をワイドに設計したショールカラーカーディガン。肩先からネックまでの編みのテンションを調整することで、着用時のシルエットがよりジャケットスタイルに近くなるような端正な見た目に仕上げられている。金属ボタンは、凹凸の少ないフラットなデザインを採用。このボタンが付くことで、前から見たルックスが洗練された印象に。

編集部 泉
このシリーズの生地を手掛けたのは、約70年間の歴史を誇る国内のニットメーカーで、「Cウェーブ」という独自のコットン素材が使用されています。そこに、強ストレッチのポリエステル糸「AMOSSA」をブレンドして編み上げることで、他にはない風合いと、10年以上型崩れしないと言っても過言ではないほどの強力な形状記憶を実現しているそうです。ちなみに、私は一度このカーディガンを試着したことがあるのですが、かなりオーバーサイズなつくりなので、普段よりもワンサイズ小さいものを選ぶとちょうど良いと思います。

GENTLEMAN PROJECTS「THE WOOSTER CARDIGAN」をチェック

おすすめショールカラーカーディガン②N.Peal「Cash カーディガン」

映画『007 スペクター』でジェームズ・ボンドが着用していたことでも知られるイギリスのニットブランド、N.Peal。今回の記事で同ブランドからピックアップしたのは、ミドルゲージのボディに、上襟からフロントにかけて異なる色のハイゲージニットで切り替えたショールカラーカーディガンだ。ショールカラーデザインだけでも品の良い見た目だが、このコンビネーションが、どこか英国らしいノーブルな雰囲気を漂わせている。

編集部 泉
フロント部分が別の編み地で切り替えられているショールカラーカーディガンはたまに見かけますが、色も差をつけたものは比較的珍しいと思います。悪目立ちするようなカラーリングではなく、あくまで同系色のグラデーションにすることで、さりげなく個性をアピールできるのが良いですね。ギャラリーのスタイリング画像のように、ノータイのシャツとスラックスを合わせたら、英国の育ちが良い青年の休日スタイルのようじゃないですか?

N.Peal「Cash カーディガン」をチェック

おすすめショールカラーカーディガン③Polo Ralph Lauren「ニットカーディガン」

Polo Ralph Laurenから紹介するのは、リネンとコットンをブレンドしてミドルゲージでざっくりと編んだ春仕様のショールカラーカーディガン。素材の性質もそうだが、ざっくり編みの作りが通気性の良い快適な着心地を感じさせてくれる一着だ。カーディガンは春夏仕様のウールで作られたものもあるが、気温が高めの日にも着るならドライなタッチのリネンやコットン素材を選ぶのがおすすめ。

編集部 泉
こちらのカーディガンは、Vゾーンが狭めに設計された締まりのあるデザイン。スタイリング画像のようにネクタイを合わせてもビシッとキマり、コーディネートに精悍な印象を与えてくれます。身体にフィットするジャストなサイジングなので、トレンチやステンカラーなど、スプリングコートの中に着ても良い感じに収まると思います。

Polo Ralph Lauren「ニットカーディガン」をチェック

おすすめショールカラーカーディガン④Maison Kitsuné「Bold Fox Head カーディガン」

Maison Kitsunéのショールカラーカーディガンは、上の3モデルと比べてウエストのポケットが無い代わりに、胸元にアイコンの狐ワッペン「Bold Fox Head」が付いたワンポイントデザインで、Maison Kitsunéらしいチャーミングな印象に。色味は独特で、ネイビーとグリーンを混ぜたような、深いターコイズ系。ネイビーはカーディガンの定番カラーだが、他と違ったイメージで着こなしたいなら、こんな色を選んでみては?

編集部 泉
Maison Kitsunéのワンポイント狐ワッペンは、リアルな狐の毛色でカラーリングしたものもありますが、こちらはボディと同系色で統一されています。リアル狐はちょっと抵抗がある…という男性も多いのではないかと想像しているのですが(私もその一人です)、こんな馴染んだデザインなら抵抗感も薄れると思います。ワンポイント入るだけでもコーディネートの印象はだいぶ変わるので、何か物足りないという時に取り入れを勧めたいです。

Maison Kitsuné「Bold Fox Head カーディガン」をチェック

おすすめショールカラーカーディガン⑤Seagreen「BIG WAFFLE cardigan」

最後に紹介するのは、Seagreenの「BIG WAFFLE cardigan」。ブランドの代名詞でもあるビッグワッフル生地を使用したリゾートムード漂うカーディガンで、Tシャツの上にサラッと羽織りたい一着だ。カジュアルな見た目ながら、ショールカラーがやはり品のある印象で、ラフなスタイルに大人っぽさを与えてくれる。

編集部 泉
Seagrennといえば、このビッグワッフルアイテムが絶対的定番。表情のある凸凹生地が他にはなかなか無いデザインで、立体感のある見た目だけではなく、肌触りの良さもこのビッグワッフル生地ならではの魅力です。ショールカラーカーディガンの他にも、ノーカラーカーディガンやフーディ、Tシャツやショートパンツ、ジャケットまで多彩なラインナップで展開されています。セットアップでも着られるので、ラフなリゾートコーデに大人っぽい品の良さをプラスしたい時に重宝します。

 

Seagreen「BIG WAFFLE cardigan」をチェック

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ