上半身を鍛えているとき、ターゲットにしている筋肉よりも先に腕が疲れてくる…なんてことを感じたことがある方も少なくないのでは?そんな諸兄に提案したいのがリストストラップだ。今回は、握力をサポートしてくれる「リストストラップ」にフォーカスしてメリットや選び方、おすすめのメーカーを紹介!
スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
リストストラップとは?
リストストラップは筋トレを行う際に握力を補助してくれるトレーニングアイテムだ。たとえば、ウエイトトレーニングなどで扱う重量が増えてくると、効かせたい部位より先に握力が限界を迎えてしまうケースがあるが、そんなときリストストラップをダンベルやバーベルの持ち手(シャフト)に巻き付けることで、手のグリップ力を高められるので握力が先に疲弊するのを防止できる。一見するとただのストラップのようだが、昨今ではナイロンからレザーまで様々な素材のリストストラップが各メーカーより販売されており、それぞれ使用感が異なるため吟味してチョイスしたいところだ。
リストストラップのメリットは筋トレ効果を高められること!
リストストラップの最大のメリットは、握力の消耗が軽減されることで、鍛えたい部位を集中してトレーニングできる点だ。自身の握力では持ち上げられなかった重量でも扱えるようになるため、今まで以上にトレーニング効果を出すことが可能となり、効率アップにも繋がる。特にラットプルダウンやデッドリフトといったプル系(引く動作)の種目で大活躍し、使い方も簡単なので一度使ったらそれなしではトレーニングに集中できなくなるほど効果を実感できるだろう。また、ダンベルやバーベルを誤って落とすことも無くなるため、安全面でも効果を発揮する。全体的に1000~3000円程度と手の出しやすい価格なので1つ持っていても損はしないはずだ。
2/3GO TO NEXT PAGE