
ここからはクールビズでチャレンジしたい応用スタイルを、事例を交えながら紹介!
CONTENTS
- クールビズの期間はいつからいつまで?
- 【クールビズの服装基本スタイル】
- クールビズの服装基本スタイル①「ジャケットをノータイで着こなす!インナーはポロシャツをチョイスするのもアリ」
- クールビズの服装基本スタイル②「クラシックなドレスシャツをノータイ&タックインで着こなし」
- クールビズの服装基本スタイル③「素材選びと色選びの妙で清涼感あふれる着こなしに見せる」
- クールビズの服装基本スタイル④「夏に着るスーツは色味と素材感で涼しげに装うのがお約束」
- クールビズの服装基本スタイル⑤「クールビズ期間中にタイドアップするなら、ニットタイや明るい色味のネクタイをチョイスするのが吉!」
- クールビズの服装基本スタイル⑥「ポロシャツはスラックスと組み合わせてドレス感をキープする。ダークトーンでシックに見せるのも◎」
- クールビズの服装基本スタイル⑦「パンツは通気性抜群の素材をチョイスして、夏ならではの暑さや蒸れのストレスを解消!」
- クールビズの服装基本スタイル⑧「パンツは素材だけでなく丈感やシルエットでクールビズに対応!」
- 【クールビズの服装応用スタイル】
- クールビズの服装応用スタイル①「足元にスニーカーを合わせてスーツスタイルを軽快に仕上げてみるという選択肢。」
- クールビズの服装応用スタイル②「貫禄を出すならジレの取り入れも一手!」
- クールビズの服装応用スタイル③「あえてカジュアルなシャンブレーシャツを着こなしに取り入れる!」
- クールビズの服装応用スタイル④「サスペンダーを取り入れてクラシックに装う」
10ページ以降を表示しています。
目次を表示
スポンサーリンク
【クールビズの服装応用スタイル】
クールビズの服装応用スタイル①「足元にスニーカーを合わせてスーツスタイルを軽快に仕上げてみるという選択肢。」
2018年からスポーツ庁が推奨するスニーカー通勤。日本でも徐々に浸透してきているとはいえ、ビジネスシーンで実践している姿はまだちらほらと見る程度なのが実情だ。ただ、クールビズにおいてはシューズの自由度も増すため、社内規定などで許されるのであればスニーカーの取り入れにチャレンジしてみるのもアリだ。スーツやジャケパンスタイルに合わせるだけで、軽やかなムードを醸し出せるとともに、ビジネススタイルをハズしたこなれ感も両得できる。あくまでも“ビジネススタイル”であるため、シンプルで品のあるデザインのスニーカーをチョイスするのがベターだ。
クールビズの着こなしにオススメ!「COMMON PROJECTS(コモンプロジェクト)のスニーカー」
【関連記事】スーツ×スニーカー着こなし/コーディネート特集
ビジネススタイルの自由度が増すにつれて「スーツの足元にスニーカーを合わせる」スタ...
【関連記事】ジャケパン×スニーカーでこなれ感あるドレススタイルを演出!
ドレスな雰囲気をキープしながら、足元にこなれ感と軽快感を演出するジャケパン×スニ...