
デニムジャケットやスイングトップ、MA-1など、春アウターの選択肢は数あれど、春コーデを大人っぽく見せるならスプリングコートが最有力候補と言っても過言ではないだろう。春用のコートを選ぶ際の基準や着こなしの参考にしたいストリートスナップ、おすすめのアイテムを一挙紹介!
スポンサーリンク
大人春アウターの最有力候補春の気温にぴったりなスプリングコートとは?
生地のチョイスやデザインによって春仕様に仕立てられたスプリングコートは、Tシャツやニットの上に羽織るだけで大人っぽくキレイめなスタイリングがすぐに叶う大人春アウター。冬コートはウール素材を使用していたり、裏地が付いていたりと、暖かく重厚感あるデザインが基本であるのに対して、スプリングコートは薄手で裏地も極力使用せず軽やかに仕立てられているのが特徴。素材としてはナイロンやコットンなどのライトな生地が使われることが一般的だ。
代表的なのはコットンギャバジン素材のトレンチコートやステンカラーコートなどだが、薄手の生地で軽やかに仕立てられていれば、それはスプリングコートだと言える。秋冬用のコートほど厚みや重さがなく、脱いでコンパクトに畳めるため、日中暑い日や室内などでは気軽にカバンにしまっておくことも可能だ。最近ではシワになりにくい加工がされていたり、シワが気にならないナイロン製のスプリングコートも多いので、パッカブルコートのような感覚で使えるものもある。例えばこちらのタトラスのトレンチコート「FREDI」は、シワ感のある超軽量ワッシャーナイロン素材を使用しており、軽い着心地だけでなくラフに畳んでもシワが気にならない特徴を持つ。
続いては、スプリングコートを使用した注目の着こなしを紹介!
2025年最新のスプリングコート コーデ1トレンチコートコーデを軽快にアップデートするならナイロン製のアイテムを
トレンチコートといえばハリがあるソリッドなギャバジン素材を使用したものが一般的だが、前述の通りナイロン素材を使用したアイテムも昨今は多くのブランドが提案している。こちらの男性が着ているのはシワ加工が入ったナイロン製トレンチコートで、見るからに軽やかな印象。さらにパステルカラーをチョイスすることで春らしさ全開に。
2025年最新のスプリングコート コーデ2ロングコート+ロングスラックス=今っぽい縦ユルのIラインシルエット
ロング丈のトレンチコートに、裾をクッションさせたロング丈スラックスを合わせることでトレンドコンシャスな装いに仕上げたこちらのコーディネート。横幅はそこまで拡張せずに縦のシルエットのみをオーバーサイズにデザインしたアイテムの組み合わせは、今っぽい縦ユルのIラインシルエットを構築する。スプリングコートコーデをモダンに見せるなら、一つのサンプルとして参考にしてみてほしい。
2025年最新のスプリングコート コーデ3明るい色を気楽に使える春ならではの楽しさをコートで味わう
スプリングコートを選ぶ際は色選びも重要。ブラックやネイビー、ブラウンなどのコートの定番カラーを無難に選ぶのももちろん正解の一つだが、秋冬は使いづらさを感じることもある明るい色を気楽に使えるのも春アウターならではだ。下のスナップで着用しているライトブルーなどはブラック、ネイビーなどのベーシックカラーとも相性が良いため、普段は無難な色ばかり選んでしまうという方もチャレンジしてみては?
2025年最新のスプリングコート コーデ4オールブラックコーデも軽い素材使いのコートなら軽快な印象に
全身黒コーデでも軽やかに見せられるのも軽い素材を使ったスプリングコートの魅力。
2025年最新のスプリングコート コーデ5ワックスコットンのコートで差別化を図る
少し変わり種のスプリングコートを探しているなら、ワックスコットンを使ったアイテムを選択肢に入れてみては?バブアーが圧倒的なシェアを誇っているが、こちらの男性が着ているメゾン マルジェラのコートのように、デザイナーズブランドが手掛けているものも。バブアーならロング丈のモデル「バーレー」がおすすめだ。
以下は過去のスプリングコートコーデをまとめたもの。こちらもぜひ参考にしてみてほしい。
スプリングコートの鉄板トレンチコートを使ったダニエレ氏の高度なミックスコーデ
スプリングコートの代表格であるトレンチコート。特に明るいベージュのコットン製トレンチコートは素材感、色味ともに春らしい軽快感を演出するのにぴったりだ。ベージュのトレンチコートを身にまとったこちらのスナップは、毎度のピッティウオモでハイレベルな着こなしを披露してくれるダニエレ・ビアジョーリ氏。ニットを肩がけしたこなれ感漂う小ワザに加え、ベージュにリンクするようなブラウンの配色が特徴のトラヴィス・スコットコラボのエアジョーダン1を足元に合わせて、スタイリングの完成度をより高みに昇格させている。ドレスパンツと組み合わせたミックススタイルもダニエレ氏ならではの高度なテクニックだ。
ミリタリームードたっぷりのスプリングコートで春コーデを武骨に演出する
コットン製のミリタリーコートもスプリングコートの人気銘柄。こちらの御仁が着用しているような腕章がついたものであれば、この一着でコーディネートがグッと男らしく仕上がる。他アイテムもコートに寄せたコロニアルカラーでまとめれば、統一感のある土くさい武骨な装いに。コートの襟に沿わせるように忍ばせたストールのアクセントも◎
Tシャツとのレイヤードと大胆な腕まくりでスプリングコートコーデをより春らしく軽やかに仕上げたバディア氏
Tシャツの上にさらっと羽織ってもしっくりきてしまうのも軽やかなスプリングコートならではの魅力。WWDのスタイルディレクターを務めるアレックス・バディア氏は、首元がすっきりと開いたヘンリーネックTシャツに薄手のチェック柄チェスターコートをオン。Tシャツとのレイヤードに加え、ジーンズのワンロールのように大胆にまくった袖のあしらいが着こなしを抜け感たっぷりの春らしい装いに仕上げている。
フレンチテイスト漂う黒の取り入れでベージュのトレンチコートコーデを引き締めたドメニコ・ジャンフラーテ氏
春の定番アイテムであるベージュのトレンチコートをグッとモダンに引き締めるなら、今季はトレンドのフレンチテイストを意識した黒アイテムの取り入れがオススメだ。PT TORINOのディレクターであるジャンフラーテ氏はベージュのトレンチコートをメインに、他アイテムを全て黒アイテムで統一。黒とベージュのコントラストで着こなしをパキッと締まりのある印象に仕上げている。
ナイロン製のフード付きスプリングコートはコーデにアウトドアムードもプラス可能!
シャカシャカとした質感が特徴のナイロン製スプリングコートも注目株。マウンテンパーカーのようなナイロンフーデッドコートならアウトドアムードも加味しつつ、軽やかな着こなしを表現できる。白と黒で構成したトレンドコンシャスなモノトーンコーデもイイ感じだ。
ロング丈のスプリングコートで春の着こなしをトレンドコンシャスにキメる!
ここ数年で継続的に人気を集め、2020年の春も引き続き注目を集めるロングコート。ひざ下まで伸びた丈感でトレンドコンシャスな着こなしを表現できるだけでなく、風をいっぱいに受けてなびく裾がエレガントな雰囲気を醸成する。今季新しくスプリングコートをお探しの方は、こんなロング丈のアイテムをチョイスしてみてはいかがだろうか。
ビビッドな色合いのスプリングコートでコーディネートを春らしく快活な印象に仕上げるのも一手
ベーシックなカラーも良いが、ビビッドな色合いのスプリングコートで着こなしを春らしい快活な印象に仕上げるのも◎ たとえばグレンフェルのヘッドデザイナーを務めるジョスリン・クラーク氏は、鮮明なイエローのフーデッドコートをアウターにチョイス。ボトムスにはブルーのワイドパンツを合わせ、原色のコンビネーションを取り入れることで明るい季節感たっぷりの装いに。
スプリングコートだけでは心もとない時は春もインナーダウンを忍ばせるのがオススメ!
気温が上昇する季節とはいえ、夜はもちろん昼間も肌寒い日が少なくない春。「薄手の素材で作られたスプリングコートでは少し心もとない…」と懸念する方もいらっしゃるのでは?そんな時は内側にこっそりインナーダウンを忍ばせるのがおすすめ。下でピックアップしたヘルノのガブリエレ氏のように、コートとインナーダウンの色を揃えれば着こなしに違和感なく馴染む。
スプリングコートにショートパンツを合わせて初夏を意識した春コーデを作る
春から梅雨手前ぐらいまでの季節であればショートパンツを解禁するのもアリだろう。あくまでスプリングコートを羽織った春コーデでありながら、初夏を意識したより軽快感のある装いを表現できる。
スプリングコートを使った春コーデにストライプ柄のシャツをレイヤードして絶妙なアクセントを効かせる
ロング丈のスプリングコートは、そのボリューミーなシルエットで大きな存在感を放つアイテム。ともすれば他アイテムの主張を抑えてしまうこともあるため、時には柄アイテムでアクセントを効かせるのも手だ。たとえばこちらのスタイリングでは、ベージュのステンカラーコートにストライプ柄のシャツをレイヤードし、フロントにアクセントをプラス。コートと同様にフロントのボタンをあえて開けることで露出面積を絶妙に調節したテクニックが、着こなしのバランスを巧みに整えている。
スプリングコートといえばモッズコートも捨てがたい!春コーデにミリタリームードを加えるならコレ
スプリングコートといえばトレンチコートが絶対的な存在感を放つが、ミリタリー由来のモッズコートも捨てがたい。たっぷりとしたシルエットのアイテムが多く、ゆとりのある着こなしを表現できるデザインは今の気分にぴったりだ。トレンドコンシャスな色合わせも取り入れるなら、黒アイテムを合わせてシックにまとめるのがオススメ。
ベルテッド仕様のスプリングコートで春のドレススタイルをエレガントに!
スプリングコートでドレススタイルをエレガントに演出するなら、ベルテッド仕様のものを検討したい。ウエストをギュッと絞ることでコートの生地にドレープが生まれ、コーディネートに優雅なムードが漂う。丈が長いほどこの効果に期待できるため、ベルテッドコートを選ぶ時もトレンドのロング丈をチョイスするのが吉だ。
ウォッシュがかかったスプリングコートとデニムシャツのレイヤードでラフな印象に仕上げた春コーデ
ステンカラーコートといえばドレススタイルに合うコートで、比較的上品なイメージがあるアイテムだ。そんなステンカラーコートも、ウォッシュがかかった素材を使ったものならラフな印象を与えることが可能。そんなコートにデニムシャツをレイヤードすれば、武骨さ漂う春のカジュアルコーデが完成する。
足首の肌見せでスプリングコートコーデに春らしい抜け感をプラスする
ハイネックインナーを着込んだりコートのフロントボタンを留めると、スプリングコートを使ったコーディネートも季節感が削がれてしまう。そんな時に春らしさを演出するなら、クロップド丈やアンクル丈のボトムスで足元に抜け感を出すのがおすすめだ。素足やインビジブルソックスでシューズを履くことで肌が露出し、着こなしに軽やかさをプラスできる。
オンオフ両用のスプリングコートはドレス×カジュアルのミックスコーデにスッと馴染む
オンオフで活躍するトレンチコートは、カジュアルアイテムとドレスアイテムを合わせたミックスコーデによく似合う。たとえば下のスタイリングでは、Vガゼットが入ったスポーティーなスウェットシャツにドレスパンツを合わせてドレス×カジュアルのミックススタイルを表現。どちらのアイテムにも調和するトレンチコートだからこそ、違和感なくスッとマッチしている。
腕まくりでスプリングコートコーデに春らしい抜け感と男らしさを両得する
スプリングコートを使ったコーディネートをより軽快にこなすなら、腕まくりが有効だ。シャツのように袖をロールアップすることで着こなしに春らしい抜け感が生まれる。さらに腕が露出することで同時に男らしさを打ち出すことも可能。生地が薄手のスプリングコートだからこそ叶う、こなれ感たっぷりのテクニックだ。
ニュアンスカラーでクリーンにまとめたスプリングコートのメンズカジュアルコーデ
暖かな春の陽射しを感じたら、ダークな冬コーデのイメージを一新し、軽やかなスプリングコートをコーディネートしたいところ。ニュアンスカラーでクリーンにまとめたスプリングコートのコーデなら、休日の外出に新たな出会いさえも予感させる。
スプリングコートを使ったメンズコーデにビビッドカラー使いでトレンド感を実装
こなれた着こなしとビビッドイエロー使いでトレンド感を実装したスプリングコートのイマドキコーデ。全体的にゆったりシルエットでリラックスした雰囲気に仕上げ、がっしりソールのスニーカーでコーデのイメージを引き締めている。
スプリングコートを腕まくりして春のメンズコーデをより軽やかに
春にぴったりな軽やかさを備えたスプリングコート。ただ取り入れるだけでも春っぽさは演出できるが、こちらのコーディネートで実践しているような腕まくりアレンジを加えればより軽やかな印象に。ひざ下ロング丈のシルエットにワイドパンツを合わせたコンビネーションも重さを感じさせない。
スプリングコートの定番、トレンチコートを使ったビジネススタイルはベルトのアレンジでこなれたコーデに
スプリングコートの定番であるトレンチコートはベルトによるアレンジで印象を広く振ることが可能。たとえばフロントボタンを開けたまま、ウエストベルトでシェイプすると、エレガントな雰囲気をキープしたままほどよくルーズな雰囲気が生まれ、コーデにこなれ感がプラスされる。コートの前が開き過ぎてだらしなく見えないよう注意すれば、手持ちのコートとスーツだけでこなれたビジネススタイルを楽しめる。
ミリタリーなムード漂うスプリングコートを武骨さ全開で着こなしたメンズコーデ
ミリタリーな雰囲気を感じさせるカーキの武骨なスプリングコートに、ジーンズとワークブーツを合わせて男らしさを全面に押し出した着こなし。男らしさあふれるアイテムチョイスだけでなく、ジーンズの裾をダブルターンでロールアップした小ワザも見逃せない。
デニジャケのインナー使いでこなれ感をプラスしたチェック柄スプリングコートのメンズコーデ
ファッショニスタの着こなし常套テクニック、デニジャケのインナー使いでこなれ感をプラスしたスプリングコートのカジュアルコーデ。こちらの御仁のコーディネートは、シューズのシューレースにビビッドイエローをはめ込んで足元にトレンド感を。デニジャケの首元からチラ見せした重ね着とデニジャケの裾のストライプリブをリンクさせた着こなしも、さり気ないからこそ心憎い。
オーバーサイズのスプリングコートでモードなメンズコーデをストリートへシフト
モードなスーツスタイルを一気にストリートへとシフトさせるオーバーサイズのスプリングコート。フロントをしっかり留めると重見えしてしまうので、フロントをオープンのまま斜め掛けしたバッグのストラップで胸元を押さえ、Aラインシルエットで着こなすと◎
ビジネススタイルに合わせるスプリングコートはステンカラーが王道!スーツやジャケパンコーデをスマートに
春のビジネススタイルに合わせるアウターならステンカラーコートは選択肢として外せないだろう。余計な装飾のないミニマルでシュッとしたデザインが、スーツやジャケパンスタイルをスマートに引き立てる。
カーキのスプリングコートでクラシックなスリーピーススーツコーデを旬顔に
タイドアップしたクラシックなスリーピーススーツスタイルにカーキのスプリングコートをプラスして、コーデのイメージを旬顔にシフト。ニット帽とネクタイもグリーン系の色味で合わせ、ミリタリーニュアンスに演出したコーディネートだ。
スプリングコートとして活用したトレンチでメンズコーデを春らしく軽やかに
ボートネックのTシャツで抜け感を出したジャケパンスタイルに、トレンチコートをさらっと羽織って軽やかな春コーデを演出。夏以外の季節で長く活躍するトレンチコートだからこそ、スプリングコートとして着こなす場合は軽やかに羽織ったカジュアルスタイルで、秋冬とは異なるイメージのコーデに仕上げてみるのも一興だ。
ミニマルな黒のスプリングコートならボトムスとシューズの遊びも思いのまま
ボトムスとシューズでコーデにアク足しするなら、アウターはミニマルなデザインのスプリングコートがおすすめだ。決して主張し過ぎることなく主役の座をボトムスとシューズに譲り、自らは脇役に徹してコーデのイメージをしっかりサポート。色味もダークな黒やネイビーのスプリングコートなら、肌寒さの残る春先でも無理なくコーデし着こなせる。
スプリングコートを使ったメンズコーデをボタンの開け閉めでイメージチェンジ
軽やかなイメージをもつスプリングコートもボタンの開け閉めひとつで印象は変わるもの。たとえば、ミリタリーディテールを備えたカーキのトレンチコートを取り入れたこちらの着こなし。白ソックスやオフホワイトのパンツで足元に軽快感を持たせた装いも、コートの第1〜第3ボタンを閉めればタイトで軽すぎない印象に仕上がる。
迷彩柄スプリングコートのメンズ春コーデは白とのコントラストで武骨さと清潔感を際立たせる
白アイテムとのコントラストで武骨さと清潔感を際立たせたカモ柄スプリングコートの着こなし。ダークなトーンで重たい冬コーデのイメージをガラッと変えたいというモチベーションの諸兄は是非、こちらの御仁の着こなしを参考にしてみてはいかがだろうか?
パーカーのインナー使いと派手色スニーカーでストリートに馴染ませたスプリングコートのメンズコーデ
スプリングコートのコーディネートをよりこなれ感のあるイマドキスタイルに仕上げたいという諸兄には、是非参考にしていただきたいこちらの御仁の着こなし方。パーカーのインナー使いでこなれを演出し、派手色トレッキングスニーカーで旬度を高めストリートに馴染ませたスタイリングだ。
ライトベージュのステンカラーコートでダークトーンのジャケパンスタイルを軽やかに
春らしい着こなしを演出する際に抑えておきたいのが、明るいカラー・トーンのアイテムを取り入れるというポイントだ。たとえば、オフホワイトのステンカラーコートを取り入れたこちらのスタイリング。グレージャケットにブラックパンツを合わせたダークトーンのジャケパンスタイルに春らしい軽やかな印象をプラスしている。インナーにはボーダー柄のTシャツ、足元にはバンズのスニーカーをセットすることでアクティブな春の装いが完成。
雨の日にも活躍するナイロン製のステンカラーコート
雨の日は服へのダメージを懸念して、思うようにコーディネートが定まらないということもしばしば。そんな時にぜひ取り入れたいのが、撥水性を備えたナイロンコートだ。吸湿性が低く速乾性も兼ね備えているため、雨の日に主力として活躍してくれるのはもちろんのこと、春らしいライトな質感から晴れの日でもさらりと羽織ることができる。機能性だけでなくスポーティーで都会的な雰囲気も演出できるため、春のアウターをまだ探しているという方は要チェックだ。
色数を絞って洗練度を高めたトレンチコートスタイル
ネイビーコーデにベージュのトレンチコートをオン。ライトトーンのベージュとダークネイビーの組み合わせで生まれるコントラストがメリハリのあるスタイルを演出している。足元はトレンチコートと合わせてベージュのスニーカーをセット。ベージュとネイビーの2色に色数を絞ることによって、着こなしの洗練度を高めたテクニックにも注目だ。
ライトベージュのステンカラーコートとブラックアイテムでコントラストをきかせた着こなし
春の定番カラーライトベージュのステンカラーコートを取り入れたコーディネート。インナーとパンツにブラックアイテムをチョイスしてコートとのコントラストをきかせることで着こなしを引き締めている。シューズはナイキの白スニーカーをセット。ロールアップしたパンツと合わせて抜け感のある足元に。
洗い加工が施されたステンカラーコートでこなれ感を演出
洗い加工によって独特の質感を表現したステンカラーコートに黒Tシャツとグレーパンツを合わせたコーディネート。ステンカラーコートのクタ感のある表情がこなれた雰囲気を醸し出している。ポップなトイサングラスを取り入れることで、モノトーンスタイルに遊び心を加えた着こなしに。
ベージュオンベージュのトレンチコートスタイルにダークネイビーのインナーを合わせてメリハリのある印象に
ベージュ主体の着こなしは軽快感を演出できるものの、ともすれば輪郭がぼやけた印象になってしまうのもまた事実。ライトベージュのトレンチコートに同色のチノパンを合わせた下のスタイリングのように、ダークネイビーのセーターとシャツを着込めばコントラストが生まれ、メリハリのある装いに仕上がる。トレンチコートの裏に配されたバーバリーチェックは、裾がひるがえった際にさりげないアクセントとして機能。
ペールトーンのロングコートで春の季節感を演出
ライトカラーであれば春らしい雰囲気がより高まるスプリングコート。こちらのスタイリングではパステルピンクのロングコートを取り入れ。ふわっとした印象を与えるフェミニンなカラーだが、パンツや首元に巻いたバンダナでブラックを合わせることによって、着こなしにほどよい重みを加えている。