記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

コインローファーを履いたメンズコーデをピックアップ!歴史や着こなしのコツも一挙紹介

コインローファーを履いたメンズコーデをピックアップ!歴史や着こなしのコツも一挙紹介

数ある革靴の中でも、コインローファーとは特に付き合いが長いという方は多いのでは?日本では学生服に合わせる靴としてもポピュラーであり、スーツやジャケパンにコインローファーを合わせたスタイルも広く浸透している。今回はコインローファーに着目し、着こなしのコツや注目のコーデを紹介!

コインローファー(ペニーローファー)とは?

アメリカで靴作りのスキルを学んだノルウェー人のNils Gregoriussen Tverangerが北米ネイティブインディアンの着用するモカシンシューズとノルウェーの漁師のシンプルなスリッポンからインスピレーションを得、1926年に開発したAurland moccasin(アウルランドモカシン)を原型とするコインローファー(ペニーローファー)。Nils Gregoriussen Tverangerと彼の靴屋で抱える靴職人によって作られたこのモカシンシューズは本国ノルウェーだけでなくヨーロッパやアメリカでも人気となり、その後米国ニューハンプシャー州のスポールディング家がローファーと呼ばれる同様の靴の製造を開始した。そして1934年、G.H. Bassは幸運のお守りとされる1ペニーコイン(1セント硬貨)が差し込める半月状のカットアウトスロットを施したサドルと呼ばれるベルト飾りを付けてローファーをスタイルアップ。これを“Weejuns”と名付けて発売し、公式にはこのモカシンシューズがコインローファー(ペニーローファー)のオリジナルとされている。

詳細・購入はこちら

G.H. BassのWeejunsは、あのマイケル・ジャクソンやジョン・F・ケネディも愛用!

当初はパームビーチの社交シーンでファッショナブルなシューズとしてセレブリティにもてはやされ、1950年代にはハリウッドのアイコン、ジェームズ・ディーンの打ち出したスタイルによってコットンTシャツやジーンズ、ドリズラージャケットとともにカジュアルな着こなしに欠かせないアイテムとして不動の地位を確立。1960年代以降、そのカジュアルなスリッポンシルエットとドレッシーな革靴が融合した上品なルックスによりアイビーファッション、プレッピースタイルの足元を飾る定番シューズとなり、かのジョン・F・ケネディもG.H. BassのWeejunsを愛用していたと言われている。さらに稀代のポップスターであるマイケル・ジャクソンもWeejunsを愛用したことにより、その人気は確固たるものとなった。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Epic Music Videos(@epicmusicvideos)がシェアした投稿

今日ではスラックス、チノパン、ジーンズやショートパンツなど、様々なボトムスとの合わせがキマる汎用性の高い革靴として広く認知され、プレッピーなネオグランジやニューロマンティックなゴシックスタイル、脱構築的なクチュールパンクがトレンドを賑わせる昨今のモード界隈においても、コンフォートさとエレガンスを内在したコインローファー(ペニーローファー)は時代のムードを捉えたイットアイテムとして注目度が急上昇している。※ちなみに海外ではコインローファーではなく、ペニーローファーの名称が一般的だ。

コインローファーのメリット

ミニマル過ぎずデコラティブ過ぎない、ほどよい装飾をあしらったシンプルなフォルムがどんなスタイリングにも無理なくフィットするコインローファー(ペニーローファー)。革靴の持つドレス感はそのままに、堅苦しさを感じさせないスリッポンスタイルでコーディネートの幅を広げてくれる逸品だ。もちろんスタイリングの洒落感を底上げするにも重宝し、素足履きやフットカバーの着用により素足を覗かせたこなれ感のある足元を演出するにももってこい。とりわけ夏から秋への季節の変わり目に革靴で秋っぽさを先取りするなら、主張が控えめでシンプルなコーディネートに収まりが良く、素足履きがサマになるコインローファーが最も有力な選択肢と言っても過言ではない。

ここからは、コインローファーを履いた最新のスナップを紹介!

コインローファー 最新メンズコーデ1ドレス&カジュアルMIXコーデにはコインローファーがベストマッチ!

Tシャツにスラックス、こんなドレス&カジュアルMIXの装いに一番合う靴はコインローファーだと言い切っても間違いではないだろう。紐なしのスリッポン仕様によるカジュアルさに、革靴特有の品の良さ、この両者を併せ持つコインローファーは、一足持っていればMIXスタイルだけでなくあらゆるコーディネートを支えてくれる。

コインローファー 最新メンズコーデ2全身で表現するグラデーションでモノトーンコーデの没個性を回避

白シャツからライトグレージャケット、チャコールグレーのスラックス、黒のコインローファーと、下に向かってモノトーンのグラデーションを作ったジャケパンスタイル。モノトーンコーデは色合わせに凝ったコーデよりも難度が低いが、裏を返せば没個性になりがちとも言えるため、こんなテクニックで他と差別化を図りたい。

コインローファー 最新メンズコーデ3真夏版アメトラコーデの足元ももちろんコインローファー

コインローファーといえばアメトラスタイルの定番シューズ。こちらは、そんなコインローファーを使ったアイビールックスタイルをアレンジしたようなスタイリングだ。アメトラ王道の紺ブレを省略し、ボタンダウンシャツはタックアウトと袖捲りでラフに着崩し。ジャケットを省くことで真夏に特化したアメトラコーデだ。

コインローファー 最新メンズコーデ4平べったいコインローファーは今のパンツトレンドとの相性良し!

ルーズシルエットのパンツが全盛の今、合わせる靴選びはかなり重要だ。ワイドシルエットやロングレングスのパンツは靴のフォルムを喰ってしまうこともあるため、ボリュームがあるデザインや、薄底でも平べったいデザインが相性良し。コインローファーはソールの暑さにかかわらず、基本的にはペタッとした平べったいデザインであるため、裾にクッションができるパンツでも当たり負けしない。ルーズな雰囲気との相性も良いので、今の時代コインローファーは重宝するはず。

コインローファー 最新メンズコーデ5ブラウンのコインローファーは色合わせをしっかり考えて

コインローファーといえば、ブラックかブラウンが定番。ブラックは何色にでもマッチするため、合わせる色をそこまで考える必要はないが、ブラウンは色合わせを考えてコーディネートに組み込みたい。例えばこちらのコーデのように、ブラウンを基調としたシャツの色に合わせるようなスタイリング。ベルトともリンクしており、統一感のある洒落た印象に仕上がる。

2/2GO TO NEXT PAGE

この記事の著者

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ