
CONTENTS
2 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
グレースーツに合わせるネクタイの選び方②「スーツの柄とネクタイの柄の関係性を考えてみる」
①の色に続いて、スーツとネクタイの組み合わせを考える際に重要なのが柄の相性だ。グレーのグレンチェックやヘリンボーン柄をはじめ、モノトーンの柄が入ったスーツやジャケットがにわかに注目を集めている昨今、柄入りのグレースーツが主戦力となってくる未来もそう遠くないはず。そんな柄入りのグレースーツを着るのであれば、ネクタイの柄とのバランスも慎重に考えたいところだ。
柄が配されたグレースーツに柄ネクタイを合わせるならピッチのメリハリが重要!
柄スーツに柄ネクタイを合わせる場合、ピッチの程度が似通ったものだと柄同士がぶつかり合ってうるさい印象になってしまうことも。そんな時はピッチが異なる柄をチョイスして組み合わせるのがコツだ。たとえば、ラルディーニのニットコレクションを手がけるアレッシオ・ラルディーニ氏は、細かいチェック柄が配されたグレースーツに幅広のレジメンタルタイをセット。一目瞭然なピッチ差の柄をミックスすることで、柄同士がケンカしないメリハリのあるVゾーンを演出している。
【関連記事】レジメンタルストライプのネクタイは誤解を招く!?
柄が入ったグレースーツに無地のネクタイ・シャツを組み合わせて引き立てる
上記のような柄×柄の組み合わせもおしゃれな着こなしを作る方法の一つだが、スーツの柄を引き立てるためにあえて引き算をしてみるというのも一手だ。そんな時にチョイスしたいのはもちろん無地のネクタイ。柄無しのシックなネクタイを合わせれば、柄が入ったスーツの存在感が一層際立つことうけあいだ。より追求するのであればシャツもベーシックな無地の白シャツを選ぶと◎
GIORGIO ARMANI(ジョルジオアルマーニ) ブラックネクタイ
無地のグレースーツなら思い切って派手柄ネクタイをチョイスしてVゾーンを華やかに演出するのも◎
無地のグレースーツならVゾーンに思い切って派手柄のネクタイをセットしてみるのも面白い。無地のネクタイを合わせてとことんシックにまとめるのも良いが、華やかな胸元でグレースーツスタイルを楽しんでみるのも一興だ。
3/5GO TO NEXT PAGE