歳を重ねるとともに気になる目元のたるみ・シワ。男らしい目元を維持するなら「アイクリーム」に頼るのが手っ取り早いだろう。そこで今回は、目元ケアに効果テキメンな「アイクリーム」をテーマに、おすすめを厳選して紹介していく。
スポンサーリンク
アイクリームとは?
アイクリームとは、その名の通り目元をケアするためのクリーム状の化粧品のことを指すが、どういった効果のあるアイテムか分かっていない男性も多いだろう。そこで、まずはアイクリームの持つ特徴を詳しく解説する。
アイクリームの役割①「デリケートな目元を徹底保湿!」
目元の皮膚は他の部位よりも薄く、その厚さは約0.02mm。皮脂が出にくく乾燥しやすい部分のため、皮脂量の多い男性でも目もとはカサつきがちに。乾燥による小ジワや粉吹き、くすみをケアするためにも目元は徹底的に保湿することが大切だ。アイクリームを活用すれば潤いのある目元が叶うため、スペシャルケアとして取り入れよう。
アイクリームの役割②「ハリ感アップでエイジングサインにアプローチ」
アイクリームの中には保湿効果だけでなく、ハリケア成分を含んだ製品も多数存在する。肌の弾力を支える成分であるコラーゲンやエラスチンの生成を促進することで、たるみやシワの予防が行える。他には抗酸化作用のある成分で肌の老化を防ぐことも。エイジングケア成分にも様々な種類があるため、時分に合ったアイテムを見つけていこう。
アイクリームの役割③「シミ・そばかす対策の美白用も」
目尻や目の下にできた、シミ・そばかすが気になっているメンズも多いだろう。特にマスクをつけている今、顔の中で目が最も紫外線の影響を受けやすい。メラニンの生成を抑制する美白効果のあるアイクリームを選べば、そんな悩みともおさらば。美白特化のアイクリームであれば濃度も高く、シミをピンポイントにケアできるだろう。
男の目元のシワ予防!アイクリームのおすすめを厳選して紹介
ここからは男の目元を魅力的に引き立てる、おすすめのアイクリームを紹介!早めのケアが実を結ぶので、20代・30代からでもアイケアは取り入れてほしい。効果やテクスチャー、使い勝手の良さに注目して選んでいるので、早速チェックしていこう!
アイクリームおすすめ①「CLARINS(クラランス) ダブルセーラムアイ」
1985年に発売されて以来、多くの男性・女性に愛されてきたダブルセーラム。時代とともに改良を重ね、ついに目元専用の美容液が登場!まぶたや目の下のたるみに使用すると、揺るがない目ヂカラのあるフェイスが復活。世界中からこだわり抜いた13種の植物由来成分や独自の処方によるハリケアで、年齢に捉われないスッキリとした目元を楽しもう。
アイクリームおすすめ②「POLA(ポーラ) リンクルショットメディカルセラムN」
日本初の薬用シワ改善美容液として知られるリンクルショット。2021年にリニューアルし、注目を集めている。シワ改善が認められたポーラオリジナル成分「ニールワン」を高配合し、ピンと張った目元へ。14,850円と高価ではあるが、目元のみの使用で約2ヶ月持つため意外と高コスパ。発売からずっと人気のアイテムで、深いシワに悩む男性におすすめしたい。
アイクリームおすすめ③「CLINIQUE FOR MEN(クリニークフォーメン) AGアイクリーム」
男性の皮膚理論を研究したメンズ用ブランド「クリニークフォーメン」から、待望のアイクリームが登場。乾燥によるくすみやキメの粗さが目立つメンズ向けに、美容成分を豊富に配合したアイテムだ。目元のエイジングサインを予防し、うるおいを届けふっくら若々しい印象へ。乳液のようなサラリとしたつけ心地でベタつきが少なく、夜だけでなく朝の使用にも向いている。
アイクリームおすすめ④「SHISEIDO MEN(資生堂メン) トータルリバイタライザーアイ」
なめらかでベタつきの少ないテクスチャーのアイケアで、保湿成分を中心とした成分が健やかな目元に導いてくれる。ハリ・潤いのサポートに特化した男性用商品で、目周りのたるみ・乾燥肌が気になるのであればぴったりだ。フローラルグリーンの香りが気分もキュッと引き締める。アレルギーテスト済み・ニキビのもとになりにくい処方で敏感肌も安心だ。
アイクリームおすすめ⑤「ELIXIR(エリクシール) エンリッチドリンクルクリーム」
シワ改善効果のある純粋レチノールを配合した医薬部外品。元々は安定性が悪く化粧品に配合することが難しかった純粋レチノールだが、資生堂が30年にも及ぶ研究で安定化に成功した。角質層へ浸透した純粋レチノールは肌のヒアルロン酸産生を促進し、ふっくらみずみずしい目元へ仕上げてくれる。また、目元だけでなく口元のシワにも効果的。気になる部分にひと塗りして、健康的な表情を手に入れよう。
2/2GO TO NEXT PAGE