CONTENTS
5 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
顔型タイプ⑤「刈り上げベリーショートד逆三角顔”」
“逆三角顔”の方はあごが小さくシャープで、ハチ周りがやや広めなのが特徴だ。それゆえ、ベリーショート定番であるスパイキーヘアなど、頭の輪郭を強調させるようなヘアスタイルは、なるべく控えた方がいいだろう。そんな逆三角型の方には、トップにボリュームを持たせてサイドとタイトにしたモヒカンスタイルや、クセ毛やパーマを生かした丸みのある刈り上げベリーショートがおすすめだ。
三角型に似合う刈り上げベリーショート①「ソフトな刈り上げとクセ毛風のニュアンスが甘さを醸すオシャレボウズ」
ツーブロックを取り入れつつも、全体の長さを残してクセ毛の動きを生かすことでソフトな印象に。ツーブロックの取り入れは一歩間違えるとハチを強調してしまうが、刈り上げ位置の高さとクセ毛のランダムな動きによる輪郭ぼかしによってさりげなくカバーしている。落ち着きのあるくすみカラーを合わせるのも、三角顔のシャープな印象を和らげるのに効果的だ。
▶︎スタイリングのポイント
マットな質感のワックスで無造作な感じにセットすると一気に旬な印象に。乾ききっていない状態の髪の毛にスタイリング剤を馴染ませ、トップにボリュームを持たせるように揉み込んでいく。前髪は自然におろした感じが丁度いい緩さが出てグッド。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「LIPPS(リップス) マットブラストワックス」
三角顔に似合う刈り上げベリーショート②「ちょっとしたルーズさが今の気分にぴったりなツーブロックスタイル」
サイドは短く刈り上げているが、オーバーラップ気味に髪の毛を被せることでメリハリのバランスをとっている。そして耳周りの髪を軽く動かすことでハチの境界線を目立たなくしていることもポイント。ルーズな質感は所々にパーマをかけて生み出しているが、パーマをかけなくてもクセ毛を生かしたりヘアアイロンやコテで形作るのもアリだろう。
▶︎スタイリングのポイント
ソフトワックスでエアリーな質感を出しつつ、毛流れを整えてシルエット調整をするようにスタイリングしよう。前髪は七三分け風におろしながら段々と下げるイメージ。ハチの張りを強調させないようにサイドと耳周りは動きをつけてボリュームを出すことが大切だ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「DEUXER(デューサー) ミディアムソフトワックス 3」
三角顔に似合う刈り上げベリーショート③「大胆でラフな動きがシャープな印象を一気にまとめあげ、トレンド感をプラス」
細めのロッドを用いて強めのパーマを施すことでボリューム感のあるヘアスタイルに仕上げ。それでもどこか爽やかさを感じるのは、やはりベリーショートレングスの強みだろう。サイドや襟足を刈り上げつつも、ある程度の長さを残すことでウィークポイントであるハチ張りをしっかりカバーしている。
▶︎スタイリングのポイント
おすすめのスタイリング剤は、ツヤを抑えたキープ力があるヘアムース。セミドライの状態の髪にスタイリング剤を揉み込むだけで勝手に動きが出るので時短スタイリングをしたい方にもピッタリ。前髪は自然におろすことでよりルーズ感を演出できる。