
都会的な印象を作り、クールな魅力で装いを格上げする黒コーデ。今回はそんな「黒コーデ」にフォーカスし、スタイリングのポイントと注目すべき海外のメンズコーデ、人気ブランドのおすすめアイテムを紹介!
スポンサーリンク
抜け感、ルーズフィット、ハズしの要素がキモ!イマドキの黒コーデはキメ過ぎに見えない着こなしが吉
今日黒コーデはモード系スタイリングの定番としてすっかり定着した感があるが、ブラックのワントーンから醸されるキメ感は、ともするとダサく見えてしまうので要注意。それゆえキメ感を感じさせない着こなしが重要で、良い按配の抜け感やルーズさ、ハズしの要素が“かっこよさ”のキモとなることをお忘れなく。
黒コーデは日本を代表する着こなしのひとつ!?
1980年代初頭、パリコレクションにおいて『黒の衝撃』と絶賛されたコムデギャルソンとヨウジヤマモトをはじめとするデザイナーズブランドの台頭により“黒ずくめのカラス族”が注目を浴びた。その後、黒を前面に打ち出すモード系ファッションが世界的な流行となる。そんな歴史的な背景からか、海外では日本のファッションといえば黒を軸とした着こなしのイメージが強い。
ここからは黒コーデを組む際に参考にしたいテクニックを注目スナップをピックアップしながら紹介!
黒コーデのポイント①アイコニックなトレンド要素を取り入れてアップデート!
オーバーサイズウェアや厚底シューズ、クリエイティブなレイヤードアイテムなど、今注目を集めているアイコニックな要素を大胆に取り入れたスタイリングが違和感なく成立しやすいのは黒コーデの魅力のひとつ。普段なら敬遠しそうなアイテムの取り入れにもぜひ積極的に挑戦してみてほしい。とりわけトレンドを牽引するバレンシアガやメゾンマルジェラ、リックオウエンスといったブランドのエッジの効いたアイテムをコーディネートに差し込めば、一気にモード感が加速して今感たっぷりのスタイリングとなるだろう。
黒コーデのポイント②キメ感を抑制したエフォートレスな着こなしが今の気分
ここ最近の黒コーデは、イイ感じにキメ感を抑制したエフォートレスな着こなしが気分。シルエットはカラダのラインが強調されるタイトフィットではなく、ゆったりとしたルーズなオーバーサイズやワイド、バギーシルエットのモノが主流だ。とりわけボトムスはフルレングスのワイドレッグで裾にタマリを作り、動きのあるシルエットを作るのが常套テクニックとなっている。以上で挙げた要素を部分的に取り入れるだけでも、感度の高い黒コーデを十分実現可能だ。
黒コーデのポイント③異なる素材感の組み合わせで単調さを払拭し、表情豊かなコーデを表現
黒コーデの持ち味であるストイックさが裏目に出ると、単調でのっぺりとした印象となってしまう。そのため、異なる素材感のアイテムを組み合わせ、表情豊かなコーデに仕上げることも重要だ。光沢の有無、色落ち感、生地の風合いなど、同じ黒でも風合いが異なるアイテムを組み合わせ、立体感のあるコーデに仕上げることで他との差別化を狙おう。
編集部が撮り下ろしたスナップから理想のメンズコーデを探そう黒コーデの海外ストリートスナップを一気見!
OTOKOMAE編集部が推す!おすすめの“黒アイテム”を紹介!
最後にOTOKOMAE編集部が注目ブランドの展示会や有力セレクトショップでのヒヤリング、主要ファッション都市での定点観測から得た情報を元に、読者にオススメしたい「黒アイテム」を紹介!
黒ジャケットを展開するブランドのおすすめモデル①TAGLIATOREのMONTECARLO
伊達男の粋と艶を追求するクラシコイタリアの名門「TAGLIATORE/タリアトーレ」が展開する、肩の芯地を極限まで排したアンコンジャケットの看板モデル「MONTECARLO」の2つボタン仕様のシングルジャケット。ゴージ(上襟と下襟の繋ぎ目)位置の高いラペルが特徴で、胸元に沿い緩やかなラインを描くバルカポケットや品格あるサイドベンツなど、王道の佇まいを醸し出し、やや後方にずらした肩線など計算し尽くされた緻密な縫製が個性と着心地の良さを両立する。
黒コートを展開するブランドのおすすめモデル②A.P.C.のLOU トレンチコート
弱撥水加工コットン/ウールブレンドのブラックトレンチコート。軽いルーズカットが今っぽい、膝下丈のロングコートだ。
黒トップスを展開するブランドのおすすめモデル③Y-3のGFX FT HOODIE
胸と袖に抽象的なフローラルグラフィックをあしらったY-3のグラフィックス フレンチテリー フーディー。コットンフレンチテリー素材を使用し、カンガルーポケットが備わったリラックス感のあるデザインで、モードにコーディネートがキマるスウェットパーカーとなっている。
黒パンツを展開するブランドのおすすめモデル④ PT TORINOのテーパードトラウザーズ
PTトリノの「DIECI」は、強めのテーパードが効いた細身のシルエットのノータックスラックス。やや浅めの股上、ノータックのすっきりとした腰周り、細めのワタリ幅、そして裾にかけてのテーパード、これらすべてのディテールに、モードスタイルのエッセンスが色濃く反映されている。
黒ジーンズを展開するブランドのおすすめモデル⑤ BALENCIAGAのDENIM SIZE STICKER BAGGY パンツ
ブラックのソフトレフトハンドデニムで仕立てたDenim Size Sticker Baggy パンツ。スタイリングを一気にアップデートしてくれるエッジの効いたモード系バギーデニムの最右翼。
黒ポロシャツを展開するブランドのおすすめモデル⑥LACOSTEのL.12.12
1933年に誕生し、全てのポロシャツの原型であるラコステの「L.12.12」。当時のデザインや機能性を受け継いだ変わらぬスタイルは、色褪せぬ存在感を放ち、単一の高級糸のみで編み上げた鹿の子は、贅沢な光沢と耐久性を持ち、まさにブランドのDNAを形にしたポロシャツだ。
黒カーディガンを展開するブランドのおすすめモデル⑦ PLAY COMME des GARÇONSのRED HEART MEN'S CARDIGAN
左胸にキュートなレッドハートワッペンがワンポイントで付いたプレイ コムデギャルソンのウール製カーディガン。ギャルソンならではの上質なウールを使用した着心地バツグンのアイテムで、黒コーデのキメ感やストイックさを抑制するにも◎
PLAY COMME des GARÇONSの黒カーディガンを探す
メンズコーデをもっと見たい方にOTOKOMAEスナップページをチェック!
今回ピックアップした黒コーデをはじめとしたスナップは、OTOKOMAEスナップページで公開中だ。ハッシュタグ機能を使えば、ひとつのアイテムにフォーカスしたスナップをまとめてチェックできる。会員登録すれば、お気に入りのスナップや記事を保存できるため、ぜひ活用して欲しい。