男を上げる不朽の名作「ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)の180 シグニチャーローファー」

Share

男を上げる不朽の名作「ジェイエムウエストン(J.M. WESTON)の180 シグニチャーローファー」

ジェイエムウエストンの180 シグニチャーローファー(180 SIGNATURE LOAFER)は、コインローファーの代表格と言える存在。上質な素材と唯一無二の職人技によって生み出される一足は、永遠の定番として多くの人を唸らせる。今回は「180 シグニチャーローファー」にフォーカスして、その魅力を紹介!

ジェイエムウエストンとは

ジェイエムウエストンは、1891年にエドゥアール・ブランシャールによって創業されたフランスのシューズブランド。創業者の息子ユージェーヌがアメリカの靴製造に関心を示し、マサチューセッツ州ボストン近郊のウエストンでグッドイヤーウェルト製法を学んだことでブランドは大きく飛躍した。1922年にはクルセル大通りにパリ1号店をオープン。ドイツ総選挙でナチス党が圧勝した1932年には、パリ・シャンゼリゼ通りにショップをオープンさせた。そのブティックは、当時のパリの名士が行き交う社交場として大いに賑わう。ジェイエムウエストンの中でも人気の高いUチップダービーシューズ「641 ゴルフ」や「705 サイドゴアブーツ」などの名作は、この時代に開発された。ブランドの代名詞である「180 シグニチャーローファー」は、第2次世界大戦後に誕生する。

ジェイエムウエストンの靴の特徴は、エレガントなデザインと高い機能性にある。リブテープで接着しないグッドイヤーウェルト製法は、このブランドならではのこだわりだ。また、履けば履くほど足を包み込む最高のフィット感を得られるという点も、このブランドが支持され続ける理由の一つである。

フレンチトラッドの象徴、「180 シグニチャーローファー」とは

「180 シグニチャーローファー」は、ジェイエムウエストンのアイコンシューズ。1946年に誕生したこのローファーは、当時他にはない独自のシルエットで一世を風靡。スタイルや時代に捕らわれない履きこなしを可能にし、人々に個性を表現する自由を与えた。1949年には「180 シグニチャーローファー」を乗せた最初の広告をAdam誌に掲載し、大きな反響を呼ぶ。

登場から瞬く間に絶大な人気を博した「180 シグニチャーローファー」だが、1960年代に入ると良くも悪くも「おじさんの靴」というイメージが定着しつつあった。しかし、1962年ごろになるとジェイエムウエストンに一つの転機が訪れる。シャンゼリゼ大通りのドラッグストアにたむろする「Bande du Drugstoreドラッグストアのギャング」と呼ばれる若者達が、こぞって「180 シグニチャーローファー」を履き始めたのだ。素足で父親のローファーを履き、それにリーバイス501を合わせるというスタイルは、若者たちが既存の社会的規範への反抗を表すものだった。さらにその6年後、このローファーはフランスで起きた学生運動の象徴とされ、学生たちのマストアイテムとなった。

「180 シグニチャーローファー」は、200以上の試作モデルを経て試行錯誤の末生み出された一足。使用されているラスト「#41」は、足の形に沿った快適かつ普遍的なシェイプを特徴とする。驚くことにこのラストと製法は、誕生から70年以上が経った現在のモデルでも変わらず採用されているのだ。大統領や政治家、そしてレジスタンスな若者たちまでが履いた「180 シグニチャーローファー」は、フレンチトラッドのアイコンとして今や世界的に愛される存在となっている。

「180 シグニチャーローファー」の製造環境

「180 シグニチャーローファー」は、フランスの中部に位置する都市、リモージュにあるジェイエムウエストンの工場で製造されている。この場所では、実に195名以上の職人が腕を振るう。1足のローファーを制作するのに費やす期間は、およそ2ヶ月。皮革の裁断やアッパーの縫合、靴底の裁断、組み立て、艶出しなど、完成までに150もの手がかかっている。一つひとつの技術が結晶であり、カーフスキンのライニングのような持ち主がすぐに体感できるものもあれば、コットンを使った縫い糸など全く見えないディティールにもこだわりが隠されている。

ジェイエムウエストンのノウハウは、120年を超える歴史から受け継がれた伝統技術の賜物。リモージュ工場の優れた職人技や普遍的なデザインを守りつつ、新しい革や製造における新たなディテールを常に追求し、履く者の歩行を快適にするために進化を続けているのだ。

「180 シグニチャーローファー」に使われているレザー

ジェイエムウエストンと言えば、何と言っても素材の良さが有名。アッパーレザーは、フランスの名門タンナー「デュプイ社」のレザーを用いて、品質の高さを実現している。キメの細かいキップの美しさは、見れば見るほどホレボレする。もちろん第三者がパッと見ただけでも、その上質感は一目瞭然。軽くシュークリームを塗り込むだけでしっとりとした輝きを宿すのも、ハイクラスな革であることを証明している。

「180 シグニチャーローファー」の特徴・デザイン

ローファーは、英国の室内靴やノルウェーの伝統的なモカシン靴が起源と言われている。1934年にアメリカで初めてコインローファーが誕生。コインローファーやペニーローファーと呼ばれるようになったのは、サドルストラップに入った切り込みに学生たちがペニー(1セントコイン)を差し込んだことが由来とされている。「180 シグニチャーローファー」は、言わばコインローファーのフランス的解釈によって生まれた一足。デザインは至ってシンプルで、コインローファーの王道デザインであるハーフサドル仕様。しかしシンプルだからこそ、素材の美しさや細かい造形が際立たされている。70年以上前の初登場時から変わらず、そしておそらく100年後も美しいと感じさせる「究極のベーシック」を体現しているのだ。

ややショートノーズ気味のトゥには、「180 シグニチャーローファー」の”顔”とも言えるUチップモカシンが施されている。アメリカ製のローファーとはまた違った、フレンチトラッドな佇まいだ。

ヒールカップの縫い合わせも丁寧。ウィールも実に綺麗で、いかに細かい部分までこだわりを追求しているかが窺える。

アッパーだけでなく、本来所有者にしか見えないライニングの品質も秀逸。しっとりと滑らかな肌触りで、靴の内側からもレザーの上質さを堪能できる。ムレに強く快適に履けるため、見た目だけでなく機能面でも嬉しいポイントだ。

格が違うジェイエムウエストンのグッドイヤーウェルト製法

「180 シグニチャーローファー」は、グッドイヤーウェルト製法によって底付けされているのが特徴。ジェイエムウエストンのグッドイヤーウェルト製法は、1904年に創業者の息子・ユージェーヌがアメリカ留学で会得して以来現在まで伝統的に受け継がれている。適度なボリュームのコバは、「180 シグニチャーローファー」にちょっとした貫禄を備えさせる。また、一般的なグッドイヤーウェルト製法の革靴はすくい縫いの際、中底にリブテープを接着するものだが、「180 シグニチャーローファー」は中底を甘皮状に切り起こし、そこにすくい縫いを入れるという溝切り式を採用しているのだ。これにより、足の曲線に合わせて革がなじみ、包み込まれるようなフィット感を実現する。ビスポークシューズのハンドソーンウェルテッド製法ならいざ知らず、既成靴のグッドイヤーウェルト製法で溝切り式を採用しているのもジェイエムウエストンの魅力である。

横幅も選べる「180 シグニチャーローファー」のサイズバリエーション

ある程度サイズ調整が可能な紐靴と異なり、ローファーはサイズ選びをより慎重に行わなければならない。通常は5mm展開しているシューメーカーがほとんどの中、ジェイエムウエストンでは4mmピッチでサイズを展開。さらにワイズ(横幅)に関しては、タイトフィッティングのみであったラストも現在では6種類(A/B/C/D/E/F)を取り揃えている。革靴業界広しと言えど、ここまでのサイズバリエーションを展開しているシューメーカーはジェイエムウエストンを置いて他にないだろう。足の縦の長さに対して幅が広いため大きめのサイズを選ばなければいけない人や、逆に横幅が狭いためにフィット感に違和感を覚える人など、足形が原因で好みのモデルを断念せざるを得ない人も少なくない。「180 シグニチャーローファー」は既成靴でありながら、自分の足に限りなくフィットする一足を選ぶことができるのだ。

履き心地は「革の靴下」

グッドイヤーウェルト製法で作られた革靴は、そもそも履き始めは固いもの。履き込むうちに革が柔らかくなり、中物のコルクが沈み、ソールの反りも良くなっていく。おおよそ1ヶ月ほどの時間をかけて、じっくりと自分の足に適合させていくのだ。革が馴染むことによって履き心地が向上するのは革靴ならではの特性だが、「180 シグニチャーローファー」の場合はそのクオリティが違う。4mmピッチで展開される縦幅に、6つの種類がある横幅を掛け合わせ、その中から自分に合った一足を選ぶことができるため、一度革が馴染んでくると「180 シグニチャーローファー」の履き心地は他に類を見ない。

最終的には足と一体化したような最高の履き心地になるため、「180 シグニチャーローファー」はしばしば「革の靴下」と称されるほど。最初は1時間程度のちょっとした散歩から慣らし、徐々に着用時間を延ばしていくのがおすすめだ。一度このフィット感を味わうと、たとえ履き始めが苦しくてもジェイエムウエストンの靴から離れられなくなってしまうのである。

他シューズブランドには無い「180 シグニチャーローファー」のソールの魅力

ジェイエムウエストンは、ソール用に自社のタナリー(植物タンニンなめし工場)を有する唯一のメーカー。1981年にジェイエムウエストン傘下に入ったタナリー「バスタン」は、1806年に設立された老舗の革工場。ここでは機械的な速さを求めるのではなく、希少な職人技を大切にしていくことで、じっくりと時間をかけて皮革(なめす前のもの)が革(なめした後のもの)になる。実に一年以上もの時間と手間をかけて作られる自社製ソールは、「180 シグニチャーローファー」に比類のない耐久性を与え、強くしなやかな履き心地を備えさせるのだ。

「180 シグニチャーローファー」を長く愛用するために

「180 シグニチャーローファー」には、靴の形状、長さと幅に合う木製のシューキーパーの使用が推奨されている。フィッティングが大きな魅力なだけに、サイズ違いのシューキーパーで形状を崩すわけにはいかないからだ。もちろんジェイエムウエストン純正のシューキーパーが理想。汗などの水分を吸収する天然素材のシューツリーなので、長年愛用することを考えると必要なアイテムである。高品質のレザーを使用しているため、通常のシュークリームで磨くだけで、充分自然で美しい輝きを放つ。

“MIDNIGHT EDITION by J.M. WESTON”の「180 シグニチャーローファー」

今シーズンより、夜のミステリアスな雰囲気をスエードとカーフレザーの2種類の素材で表現した「MIDNIGHTEDITION by J.M. WESTON (ミッドナイ トエディション)」の「180 シグニチャーローファー」が登場。ジェイエムウエストンの数あるラインナップの中でも人気が高い「641 ゴルフ」と共に展開されている。カラーはネイビーとブラックの2色展開。定番とは一味違う「180 シグニチャーローファー」の魅力を味わいたい方は、バイマテリアルデザインが魅力のこのモデルを検討してみてはいかがだろう。

お問い合わせ先
電話番号:03-6805-1691(ジェイエムウエストン 青山店)

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する