
軽量の薄型ソールが信仰されていたランニングシューズ界隈において、真逆のアプローチとも言える極厚ソールを携えたシューズで革命を起こした「HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)」。長時間ランにも耐えうる衝撃吸収性と、まるで“マシュマロのよう”とまで称されるクッション性でランニングファンの新たなスタンダードを確立しつつある。その機能性もさることながらダッドスニーカーのトレンドも相まって、洒落者からも注目されているブランドだ。今回は「ホカ オネオネ」にフォーカスし、その魅力や定番モデルを紹介!
スポンサーリンク
ランニングシューズに革新をもたらしたブランド「HOKA ONE ONE(ホカ オネオネ)」とは
ホカ オネオネは、2009年に創業者のジャン・リュック氏とニコラス・マーモッド氏によって誕生したシューズブランド。現在はアメリカのカリフォルニア州サンダバーバラに本社を置き、ランニングシューズを中心とした革新的なフットウェアを手がけている。創業者の2人は、楽に下り坂を走ることができるようなシューズを追い求め、試作品を何度も作っては改善を重ねていた。そんな中、旅先で訪れたニュージーランドの山頂で新しいシューズの形をひらめく。そして誕生したハイボリュームのミッドソールとアーチ状のフォルムを備えたそのシューズは、ランニングシューズの本質を見直し、あらゆる課題を解決。ホカ オネオネのシューズは50マイルの下り坂を走りきることはもちろん、荒れた山道すら快走できるシューズとして多くのトレイルランナーやウルトラマラソンランナーを歓喜させた。
「ホカ」の呼び名でもおなじみのホカ オネオネ(HOKA ONE ONE)というブランド名は、誕生のルーツでもあるニュージーランドのマオリ族の言葉が由来で、“It is time to fly(さぁ、飛ぼう)”を意味する。日本でも2010年に開催された有名なトレイルランニングレースで、創業者ニコラス氏と一緒にホカ オネオネを履いて参加したランナーが優勝したことで話題を呼んだ。そして2017年からは日本に本格上陸。その驚異的な履き心地から瞬く間に知名度を広めた。ランニングをはじめ、スポーツのある生き生きとしたライフスタイルを送るすべての人々の可能性が無限に広がるよう、ホカ オネオネは日々進化を続けている。
2/7GO TO NEXT PAGE