レジメンタルストライプのネクタイは誤解を招く!?

Share

レジメンタルストライプのネクタイは誤解を招く!?

スーツスタイル、ジャケパンスタイルにおけるVゾーンを最も強く印象付ける「ネクタイ」。日本ではフォーマルな場でネクタイを締めているということ自体が重要視されており、どんなネクタイをしているかについては特に意識される機会が少ない。しかし、スーツ文化発祥の地である欧米では、ネクタイのチョイスによって「相手を見透かす」というようなことも普通に行われているという。国際化が進む中、世界で活躍するビジネスマンにとっては、無視できないネクタイのチョイス。今回は日本でもポピュラーな「レジメンタルストライプ」にフォーカスして、レジメンタルタイをするにしても、控えるにしても知っておくべきポイントを紹介!

レジメンタルストライプはフォーマルな場だと学歴やシーンを選ぶ!?

欧米から日本に赴任しているビジネスパーソンは、日本のスーツスタイルのビジネスパーソンにおける”レジメンタルストライプのネクタイ”をしている人の多さに驚くという。ジャケパンや非・フォーマルな場においては全く問題ないが、フォーマルなスーツスタイルにレジメンタル柄は避けた方が無難だ。理由はその起源にあり、レジメンタル(Regimental)とは英語で「連隊に属する」という意味で特定のグループに属することを示す。ネクタイにおけるレジメンタル柄は元々、イギリスの軍旗をベースにしており、英国海兵隊は紺・赤・黄のレジメンタルタイ、空軍は紺・白・エンジのレジメンタルタイが制服となっている。また英国の私立大学においはスクールタイと呼ばれ、大学を示すためのレジメンタルタイが19世紀頃から広く普及。OB会に出身大学のネクタイを締めて参加するというようなことはあっても、彼らとてそれ以外のフォーマルな場でレジメンタルタイをすることは稀だという。

 

View this post on Instagram

 

_TheBenchClub_さん(@_thebenchclub_)がシェアした投稿

もしイギリスのフォーマルなパーティーなどで、黒地に黄色のレジメンタルタイを締めていたら「オクスフォード大出身?学歴をひけらかす嫌な奴だな..しかもこの場にレジメンタルタイを締めてくるなんて常識がない奴だ」なんて思われる可能性も無きにしも非ず。逆に「僕もオクスフォード出身なんですよ!どこのカレッジ?教授は誰だった?」なんて話しかけられてしまうことも海外駐在の商社マンの失敗談でよく聞く。レジメンタルタイはフォーマルな場にそぐわないことが多いというのはおさえておくポイントのひとつだろう。国連やサミットにおける着こなしを観察していても、レジメンタルタイを締めた首脳はほとんど見当たらない。

2/5GO TO NEXT PAGE

この記事の著者

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ