
スポンサーリンク
ハンマーカールの正しいやり方・コツとは?
通常のダンベルカールとは異なり、手のひらを内側に向けた状態でダンベルを持ち上げる“ハンマーカール”。この種目にも注意するべきポイントはいくつか存在する。そこで、ここからはパーソナルトレーナー大嶋氏のレクチャーのもと正しいやり方やコツを解説。
足を肩幅程度に開き、両手にダンベルを持ったら肘を軽く曲げてスタンバイ。息を吐きながら力こぶの筋肉を締めるイメージでダンベルを上に持ち上げる。そして、息を吸いながらダンベルを戻していくが、下ろす際には肘が真っ直ぐ伸びきらないように注意したい。肘が伸びると負荷が抜けてしまい、筋トレの効果が軽減されるためだ。この一連の動作を意識しながら10~15回3セットを目標に、難しい場合は限界まででOK
【関連記事】チューブを使って「上腕二頭筋」に効かせる方法とは?定番トレーニングのやり方とコツを紹介
チューブを使って上腕二頭筋を太くする!定番トレーニングの効果的なやり方
男らしさの象徴とされる「上腕二頭筋」は、高さが出る“長頭”と厚み(幅)が出る“短頭”の2種類で構成されている筋肉。鍛えるならダンベルを使うのが良いと思われがちだが...