
CONTENTS
- クールビズの期間はいつからいつまで?
- 【クールビズの服装基本スタイル】
- クールビズの服装基本スタイル①「ジャケットをノータイで着こなす!インナーはポロシャツをチョイスするのもアリ」
- クールビズの服装基本スタイル②「クラシックなドレスシャツをノータイ&タックインで着こなし」
- クールビズの服装基本スタイル③「素材選びと色選びの妙で清涼感あふれる着こなしに見せる」
- クールビズの服装基本スタイル④「夏に着るスーツは色味と素材感で涼しげに装うのがお約束」
- クールビズの服装基本スタイル⑤「クールビズ期間中にタイドアップするなら、ニットタイや明るい色味のネクタイをチョイスするのが吉!」
- クールビズの服装基本スタイル⑥「ポロシャツはスラックスと組み合わせてドレス感をキープする。ダークトーンでシックに見せるのも◎」
- クールビズの服装基本スタイル⑦「パンツは通気性抜群の素材をチョイスして、夏ならではの暑さや蒸れのストレスを解消!」
- クールビズの服装基本スタイル⑧「パンツは素材だけでなく丈感やシルエットでクールビズに対応!」
- 【クールビズの服装応用スタイル】
- クールビズの服装応用スタイル①「足元にスニーカーを合わせてスーツスタイルを軽快に仕上げてみるという選択肢。」
- クールビズの服装応用スタイル②「貫禄を出すならジレの取り入れも一手!」
- クールビズの服装応用スタイル③「あえてカジュアルなシャンブレーシャツを着こなしに取り入れる!」
- クールビズの服装応用スタイル④「サスペンダーを取り入れてクラシックに装う」
11ページ以降を表示しています。
目次を表示
スポンサーリンク
クールビズの服装応用スタイル②「貫禄を出すならジレの取り入れも一手!」
クールビズスタイルに貫禄を演出するならジレを検討するのもおすすめ。クールビズを語るにおいて言及するのも無粋だが、クラシックスタイルにおいて本来的にシャツは下着。ドレスシャツ一枚で着るよりもジレを取り入れた方が、着こなしとしてより正統であるという意味からも取り入れる価値は十分にあるはず!
クールビズの着こなしにオススメ!「LARDINI(ラルディーニ)のジレ」
【関連記事】シャツ×ジレ着こなし特集!
シャツ一枚での着こなしに物足りなさを感じる場合、ベスト(ジレ)の取り入れは有力な...