ジャケパンといえば、オンオフ問わず男性にとって欠かせない着こなしの定番だ。今回は、今更聞けないジャケパンスタイルで注目したいアイテムのディテールやポイントにフォーカスしてアイテムを紹介!
【関連記事】ジャケパン特集!2021最新コーデからセオリー、注目アイテムまで一挙紹介
スポンサーリンク
まずは“テーラードジャケット”の注目ポイントをチェック!
生産効率を高めて低価格を実現した量販品からビスポークの高級仕立てまで幅広い選択肢があるテーラードジャケット。セレクトショップのオリジナルなら5万円強〜ラルディーニやタリアトーレ、ボリオリなどのイタリアの中堅ファクトリーブランドなら約7万円〜、ベルベストやイザイアあたりになると数十万円と価格レンジは幅広い。どのテーラードジャケットを購入するにしても、ディテールの特徴を理解して自分が納得の行くものを選びたい。昨今のトレンドにもフォーカスしつつ、テーラードジャケットの注目ポインント/ディテールをピックアップ!
テーラードジャケット注目ポイント/ディテール1「生地の種類」
上質なテーラードジャケットと言われて、ウール100%の滑らかな質感の生地で仕立てられたジャケットを思い浮かべる方は少なく無いだろう。コットンやリネンなどの天然素材から、ポリエステルやナイロンといった化学繊維を使用した生地まで、現代では幅広い種類のテーラードジャケットが展開されているが、最もオーソドックスとされているのがウール素材で仕立てられたテーラードジャケットだ。より高級路線となると、カシミヤやシルクを取り入れた生地がポピュラー。ウールよりも光沢が生まれたり、より滑らかなタッチでラグジュアリーなムードを演出できる反面、シワの復元性が弱いなどのデメリットもあるため、用途やスタイルに応じて戦略的に選びたい。
フォーマルなテーラードジャケットはウール生地が王道
ビジネスや冠婚葬祭に適したフォーマルなテーラードジャケットは、ウール生地で仕立てられているものが多い。ウールのなかでも、梳毛や紡毛、織り方の違いによって表情は変化するが、奇抜な柄やデザインが入っていなければある程度のものは幅広いシーンで着用できる。
カジュアルなテーラードジャケットはコットン、リネン、ポリエステル…選択肢が豊富!
クラシックで鉄板とされるスタイルがあるフォーマルなテーラードジャケットと比べて、これというルールが無いカジュアルなテーラードジャケットは、生地ひとつとっても幅広い選択肢が存在する。イタリア人が好むリゾートライクな着こなしを嗜むならコットンやリネンの天然素材を取り入れたジャケット。自慢のロードバイクで通勤するニューヨーカーのようなアクティブスタイルを実現するなら機能性に優れたナイロンやポリエステルのテクニカルファブリックを採用したジャケットを選ぶなど、自分好みのシーンや用途に合わせてチョイスするのが◎。
幅広く使えるテーラードジャケットを選ぶなら・・・
昨今のイタリアブランドがこぞって採用している「ホップサック」が狙い目!
オンオフ幅広いシーンで着用できるテーラードジャケットをお探しの方にオススメしたいのが、ホップサック。ホップサックとは、ビールの苦味をつけるホップを摘み採るときに用いる麻袋の布目に似ていることから命名された生地だ。ラルディーニをはじめとしたイタリアブランドがこぞって採用している。通年に渡って活用しやすいメリットを備えているため、ぜひチェックしてみて欲しい。
RING JACKET(リングヂャケット) ホップサックジャケット
2/8GO TO NEXT PAGE