スポンサーリンク
クセ毛を生かしたベリーショート⑥「フェードスタイルを下ろしバングで大人のこなれた雰囲気にイメチェン」
低い位置でグラデーションに刈り上げるローフェードと柔らかい髪質のクセ毛のバランスが絶妙なヘアスタイル。通常フェードカットはかっちりとした雰囲気になりがちだが、こちらのヘアスタイルでは柔らかいクセ毛のボリュームと動きでカジュアルに仕上げて一味違った印象に。この抜け感と大人っぽさがオシャレ度をグンと高めてくれることうけあいだ。
▶︎スタイリングのポイント
ハチの部分は前方向にクセを伸ばしながら、トップとバングは優しい手つきでさするように乾かしてクセの強弱を付ける。スタイリング剤はソフトワックスを使ってふんわりと動かしながらまとめ上げよう。こちらの男性にようにフェードカットの部分と髭の長さを合わせてラウンド状にしても渋さが際立ってクールだ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「ナカノ スタイリング タントN ワックス 2 ノーマルタイプ」
クセ毛を生かしたベリーショート⑦「繊細なウェーブヘアをアップバングにしてスマートな爽やかさを演出」
クセ毛が弱めの方におすすめのヘアスタイルを紹介。トップと前髪にある程度の長さを残して弱めのクセが生きるようにしつつ、サイドとバックは刈り上げて好感度バツグンの髪型に。前髪に十分な長さがあるので下ろしバングやモヒカン風に仕上げてもよく、アレンジの幅が広いのもおすすめの理由だ。
▶︎スタイリングのポイント
最初に乾かす時にドライヤーを下から上に向けて髪を立てるようにするのがアップバングには大切。その後スタイリング剤をしっかりと手全体に馴染ませ、髪の根元から立たせるイメージで揉み込む。そして最後にハチの部分やバックの部分を下ろしながらシルエット調整をして完成だ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「Loretta(ロレッタ) メイクアップワックス 6.5」
クセ毛を生かしたベリーショート⑧「ジェットモヒカン風×スキンフェードでアンニュイな雰囲気に」
ハチの部分までフェードカットを施してグラデーションにし、前髪からバックにかけてクセを生かしてボリューム動きを加えた。特徴はジェットモヒカンの反るような前髪シルエット。ハードなバーバースタイルと美容室の王道メンズスタイルが合わさったユニークで今時なヘアスタイルだ。もし、生え方によって前髪がうまくキマらない時は部分的にアイロンやコテ、ポイントパーマを取り入れてもいいだろう。
▶︎スタイリングのポイント
一見仕上げるのが難しそうなシルエットだが、髪を扱う部分が少ないので簡単にスタイリングできる。モヒカンをつくるよう中央に寄せるようにドライし、前髪もドライヤーの熱を使って形付けよう。短めのアップバングスタイルはハードな質感のヘアワックスでしっかりホールドするのがコツ。もしキープ時間が気になる場合はヘアスプレーを使ってもOK。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「ARIMINO(アリミノ) スパイスプレミアム フリーズキープ ワックス」
クセ毛を生かしたベリーショート⑨「強めのクセ毛をツーブロベリショの憧れパーマヘアに」
強めのクセ毛の場合は、全体の長さを短くして扱いやすくするのがおすすめ。こんな風にサイドを刈り上げてセイムレイヤーベースにすれば、さもパーマをかけたようなナチュラルな髪型が完成する。どんなファッションとの親和性も高く、黒髪ならビズスタイルにも合わせられるという万能感もこの髪型の魅力だ。
▶︎スタイリングのポイント
強めのクセはブローしているときに軽く伸ばしたりして、少しでも扱いやすくするのが大事なポイント。スタイリング剤を使う前に、ある程度のシルエットを完成させるように髪を乾かしていこう。十分に乾いたらワックスを馴染ませて毛流れを意識しながらセット。こちらのヘアスタイルにはツヤとキープ力に優れたワックスがおすすめだ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「LIPPS(リップス) L12フリーキープワックス」
クセ毛を生かしたベリーショート⑩「甘めの刈り上げと柔らかなクセ毛の質感をモヒカンで男らしくまとめ上げる」
王道のツーブロックモヒカンベースだがツーブロックの刈り上げを甘めにし、クセ毛の質感を生かすことでキメ過ぎないナチュラルな質感に。キッチリと形作るモヒカンスタイルではなく、無造作にシルエットを作っている点がイマっぽくてお洒落だ。
▶︎スタイリングのポイント
髪を立たせるように乾かすが、その時に髪を引っ張りすぎてクセの質感を損ねないようにしよう。髪を乾かし終わったらハードタイプのヘアムースを毛先に揉み込むイメージで馴染ませていく。そしてシルエットをホールさせるためにドライヤーの弱風で乾かして完成だ。