作り手の本気を感じる服は、何十年も丁寧に着続けたいと思えるほどの魅力がある。限定物やコラボ物も良いけれど、ときには“本質的なモノの良さ”にだけフォーカスして、質でドヤ顔できるアイテムを楽しみたいものだ。今回はこの秋から春まで着回せて、手を出しやすい5万円以下のアウターをテーマに、190年以上の歴史でオーセンティックなスタイルを確立してきたウールリッチが展開する“男が惚れ込むこだわりを備えた本気アウター”を厳選紹介!
本気アウター①「心地良いハリコシのある畝に首ったけ!“8 WALE コーデュロイ シャツ ジャケット”」
オーセンティックなスタイルの定番素材である“コーデュロイ”。実はフランス語で“Corde-du-Roi”と表記され、「王様の畝」を意味する。光沢のある起毛感と縦に走る畝という他に無い独特の表情は、シンプルな大人の着こなしにちょうど良いアクセントを加えてくれる魅力的な素材だ。何よりこのコーデュロイは、1インチ幅に8本の畝が走る太すぎず細すぎない8WALEで、心地良いハリコシを備えた生地感が絶妙。アウターで取り入れるなら、襟付きでほどよく品がありながらバサッと羽織れるこんなシャツ型ジャケットが使いやすい。デニムやウールパンツなど、あらゆる定番ボトムスとも好相性。白パンツで抜け感を演出したこんな着こなしも素敵にキマる。
ウールリッチの8 WALE コーデュロイ シャツ ジャケット3万9600円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)セッテフィーリカシミアのニット3万4100円、ザ ジジのパンツ2万9700円(伊勢丹新宿店 03-3352-1111)その他スタイリスト私物
ココに惚れ込む!「着込むごとに経年美化する計算されたシルエットにうっとり」
昨今のトレンド文脈のオーバーサイズとは一味違う、適度にゆとりを持たせたオーセンティックなボックスシルエットが秀逸。この“8 WALE コーデュロイ シャツ ジャケット”は着込むごとに身体に馴染み、独特の丸みをもつシルエットに変化する。“経年美化”という長年愛せる理由があるこだわりアウターだ。
カラーは2色展開!クラシックな機能素材のコーデュロイはカントリーからミリタリースタイルまで好相性
英国製の生地を想起させるようなハリコシのある8 WALE コーデュロイは、ブラウンとオリーブの2色展開。コーデュロイは畝の間に温かい空気を溜めることから保温性に優れていると言われており、この構造はウールパイルやポリエステルのフリース素材にも応用されることでも知られる。その優れた保温性を活かし、ミリタリーのPコートや民間のハンティングジャケットのポケット袋布にコーデュロイが採用されることも少なくない。以上のような背景もあり“8 WALE コーデュロイ シャツ ジャケット”は、英国カントリーからミリタリースタイルまで幅広いスタイルにマッチする。
左:BROWN | 詳細はこちら |
右:OLIVE | 詳細はこちら |
本気アウター②「ジャケットのような品を醸すシャツ型アウター!“Super110s メルトン シャツ ジャケット”」
Pコートやダッフルコート、スタジャンといった重厚感のあるアウターに使われるイメージが強い“メルトン”。生地をぎゅっと縮めて密度を高める工程を経て仕上げられるため、耐久性や保温性に優れている。しかし、分厚くて重いという印象から、コンフォートな着心地が注目される昨今では敬遠されがち。そんなメルトンの難点を見事に解消しながら、大人顔の品あるシャツジャケットに仕上げた逸品がこちら。オーストラリア産のジーロンラムをブレンドした繊細なSuper110s素材を採用することで、非常にしなやかなメルトン素材に仕上げられている。まるでネイビーブレザーの上品さとCPOシャツの気軽さを持ち合わせたような佇まいで、着こなしを端正に格上げしてくれることうけあいだ。ブラウンパンツをセットして、アズーロ・エ・マローネの色合わせを楽しんで。
ウールリッチのSuper110s メルトン シャツ ジャケット4万1800円、カットソー5940円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)ベルナール ザンスのパンツ4万6200円(ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623)その他スタイリスト私物
ココに惚れ込む!「Super110sの原料にこだわったメルトンのしなやかさと光沢感がクセになる!」
メルトンが備える耐久性や保温性のメリットを備えながら、非常にしなやかで光沢のある表情を実現したメルトンの風合いは、一度体感すると誰もがクセになると言っても過言では無いほど心地良い。これは上質なウールを示す目印のひとつであるSuperの単位の中でも、特にしなやかで上質な風合いを演出できるSuper110sの羊毛糸を使用しているため。織り機や技術が発達したイマだからこそ味わえるニューオーセンティックな生地の質感をぜひ体感してみて欲しい。
本気アウター③「これが最初で最後!?OLDベーシックをモダンに昇華した“ウール ヘリンボーン ジャケット”」
タイドアップはもちろん、着崩したスタイルにも対応できる汎用性の高いテーラードジャケットをお探しなら、このジャケットは有力候補になるだろう。肩パッドを取り除いた軽やかな仕上がりで、ポケットは3パッチタイプでスポーティーに。ラペル幅は程よい太さ、素材はヴィンテージらしい奥行きがあるウールを採用するなど、ディテール全てがオーセンティックで男心に突き刺さる。Tシャツや洗いざらしのシャツをあわせた潔いシンプルスタイルがキマるのはもちろん、旬なグリーン系のカジュアルシャツをインナーに取り入れた、武骨なスタイルもご覧の通り。売り切れたら再販は2度と無い最初で最後のアイテムのため、即購入するのが吉。その理由は次の項で!
ウールリッチのウール ヘリンボーン ジャケット4万9500円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)ア ボンタージのシャツ2万3100円(ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623)ジェントルマンプロジェクトのカットソー 8000円(ジェントルマンプロジェクト https://www.gentleman-projects.com)ダルクオーレ トラウザーズのパンツ6万4900円(伊勢丹新宿店 03-3352-1111)その他スタイリスト私物
ココに惚れ込む!「ウールリッチの原点であるウールリッチミル工場で作られたデッドストック生地をベースに採用!もう2度と作れないツウをも唸らせる独特の風合い」
このテーラードジャケットが2度と作れない理由は採用されている生地にある。こちらはなんとウールリッチの原点である1830年に建設されたアメリカのウールリッチミル工場にて生産されたウールヘリンボーンのデッドストック生地。ウールリッチミル工場は現在閉鎖されているが、この生地は奇跡的に他の繊維メーカーが買取り、今までストックされていたのだという。
オーバーダイを施すことで、古き良き風合いを活かしながら奥行きのある質感にまとめ。ブラウンとネイビーの2色展開で、どちらも渋みのある風合いに仕上がっている。
上:BROWN | 詳細はこちら |
下:NAVY | 詳細はこちら |
↓貴重なウールリッチミル工場の当時の写真。テーラードジャケットの袖には当時の工場をイラストで落とし込んだタグが縫い付けられている。
あなたはもう気付いた!?実は①〜③の本気アウター全部“サングラスホルダー”付き
①〜③の本気アウター、実はある共通点が存在する。それは胸ポケットにサングラスホルダーが備えられていること。ミニバッグや手ぶらでの外出時に意外と困るサングラスの収納。ポケットだとレンズに傷が付くのが心配になるし、Tシャツのネックに掛けたら生地が伸びてしまいそうで気になる。そんな悩みもウールリッチの本気アウターなら解消できて、ストレスフリーで持ち運びが可能だ。生地やシルエットだけでなく、実用性の高さへのこだわりも半端じゃない。
コーデュロイ シャツ ジャケット | 商品詳細はこちら |
メルトン シャツ ジャケット | 商品詳細はこちら |
ウール ヘリンボーン ジャケット | 商品詳細はこちら |
本気アウター④「このネルシャツは今年も完売か!?究極を掲げた“オーセンティック フランネル シャツ”」
ウールリッチのDNAのひとつであるバッファローチェック。そんな柄を全体に落とし込んだこちらの“オーセンティック フランネル シャツ”は、あまりのこだわり具合からあらゆるメディアや著名人が絶賛して取り上げ、昨年からスタートながら初回生産分が全サイズ完売したという“新・名品”だ。初回はバッファローチェックの原点である赤×黒のみのカラー展開だったが、今年は新たにモノトーンであらゆるスタイリングに合わせやすい白×黒が登場。オーセンティックなアメカジスタイリングはもちろん、襟高のニットにスラックスを合わせたドレスミックススタイルもすこぶるクールにキマる。
ウールリッチのオーセンティック フランネル シャツ2万5300円、パンツ1万9800円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)ザノーネのニット4万2900円(ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623)その他スタイリスト私物
ココに惚れ込む!「やっぱり元祖って最高だ!見て着て違いを納得できるバッファローチェックの親のこだわり生地」
バッファローチェックシャツの元祖ブランドだけあって、本アイテムへの力の入れ具合は尋常ではない。昨年から継続している赤×黒のシャツにも通ずるディテールや生地を1から作り込んだ話は、ここでは語り切れないほど濃い内容のためこちらから情報をご確認頂き、今回は白×黒の色味に関する開発秘話をご紹介。膨大なアーカイブから、ヴィンテージならではの発色がイイ感じの白×黒のシャツを探し出して、その色味を今作で再現したというから驚きだ。例えば白部分は、経年変化によってほどよく生成りっぽくなった白を表現するために、厳選した綿素材が本来持つ白をそのまま採用。通常の白生地は脱色の工程によって多少素材にダメージが入るが、このシャツはその工程が取り除かれているため耐久性も高められているという。ちなみに下記画像において、左が実際に参考にしたというアーカイブのウールシャツ、右が新作の“オーセンティック フランネル シャツ”だ。
※左:アーカイブ、右:オーセンティック フランネル シャツ
本気アウター⑤「袖なしダウンの最適解って実はコレ!身幅ワイドなオーセンティック ダウン ベスト」
ダウンアウターに強みのあるウールリッチが放つこのダウンベストはコスパ、シルエット、ディテールなど全方位で優秀だ。身幅のゆとりをたっぷりと設けた旬なボックスシルエットで、ルーズなネルシャツやスウェットパーカーとのコーディネートと相性抜群。秋口ならあえてTシャツに合わせてボリューミーなシルエットのスタイリングを楽しむのもオススメだ。ライトウェイトのナイロンコットンはヌメリ感のある上品な風合い。撥水素材のため、ダウンの天敵である雨や水の侵入もある程度は防いでくれる。
ウールリッチのオーセンティック ダウン ベスト4万4000円、パーカー1万9800円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)ジーティーアーのパンツ3万6300円(伊勢丹新宿店 03-3352-1111)その他スタイリスト私物
ココに惚れ込む!「どんな重ね着も正解になる底力にロングシーズン頼りたくなる!」
あらゆる着こなしの上にバサッと羽織れるだけのゆとりと汎用性を備えたダウンベストは意外に少ない。上で紹介したスポーティーなコーデはもちろん、本気アウター②のコーディネートの上にバサッと羽織ったアウターオンアウターの着こなしもご覧の通りサマになる。鍵やパスケースなどの収納にも使用できる胸ポケットや、腰ポケットの脇にはハンドウォーマーを追加することでよりタウンユースに適した仕様に。ポケットのフラップ脇を縫い付けることで雨の浸入を防ぐなど、痒い所に手が届く工夫も高ポイントだ。
ウールリッチのオーセンティック ダウン ベスト4万4000円、ジャケット4万1800円、カットソー5940円(ウールリッチ 青山店 03-6712-5026)ベルナール ザンスのパンツ4万6200円(ビームス 六本木ヒルズ 03-5775-1623)その他スタイリスト私物
惚れ込める本気アウターはウールリッチ直営店で販売中!実物を見たからこそ気付く魅力も楽しんで
今回の記事で紹介した本気アウターは全て、ウールリッチ直営店でチェックできる。こだわりの生地の風合いや裏側の仕様など、実物を見て、着てわかる魅力が豊富にあるため、気になる方は店舗に足を運んでみてほしい。ウールリッチのコレクションはもちろん、店舗によってはアメリカンオーセンティックなスタイルにマッチする他ブランドのアイテムもセレクトして販売されているため、アメカジ好きならチェック必須。各ショップには商品知識が豊富なスタッフが常駐しているため、外出自粛の期間中で商品について気になることがあれば、電話で問い合わせするのもおすすめだ。
・青山店
住所:〒107-0062東京都港区南青山5丁目2−12
TEL:03-6712-5026
・伊勢丹新宿店
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14−1 伊勢丹新宿店メンズ館7F
TEL : 03-3352-1111(大代表)
・心斎橋店
住所:〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋パルコ 2F
TEL : 06-6210-5144
・店舗一覧の詳細ページはこちら