新進気鋭ブランド「GENTLEMAN PROJECTS(ジェントルマン プロジェクト)」のなかでも、定番として人気を集めるスラックス「LIBRA(リブラ)」。ON/OFF使える絶妙なデザインと、あらゆる体型の脚を補正するような美シルエットは、あらゆるコーデで重宝することうけあいだ。今回はそんな「LIBRA(リブラ)」をテーマに、バリエーション展開されている「LIBRA MILANO」「LIBRA MODE」の違い・魅力まで紹介!
CONTENTS
スポンサーリンク
「LIBRA(リブラ)」はGENTLEMAN PROJECTS定番のON/OFFスラックス!デザインポイントをおさらい
GENTLEMAN PROJECTSのスタートから人気を集め続けている定番スラックス「LIBRA(リブラ)」。
LIBRAのPoint①「完成度の高い立体的なシルエット」
「LIBRA(リブラ)」の最大の特徴といえば、美シルエット。身長と脚の形が異なる複数のモデルが穿いてもセンタークリースが崩れないよう、開発段階で補正を幾度となく繰り返した立体感のあるシルエットで着こなしを格上げしてくれる。太いパンツであればストンと落ちるようなシルエットを簡単に実現できるが、LIBRAはテーパードがきいたスマートなシルエット。下半身のシルエットバランスを端正に整え、都会的なムードを演出する。
LIBRAのPoint②「ON/OFF使える好バランスな佇まい」
ON/OFF使える絶妙なバランスを意識して仕上げたディテールデザインもポイント。クラシックなスラックスのムードを演出するフロントのワンプリーツと、スポーティなテイストをプラスする内側のドローコード仕様など、テイストの異なるディテールデザインを両立させることでオンオフ使える絶妙なデザインに仕上がっている。ジーンズをはじめとしたカジュアルパンツに使用されるメタルジップを使用しているのもLIBRAならでは。
LIBRAのPoint③「コンテンポラリーなムードを加速させるハイブリッドギャバジンを採用」
アイテムの印象を大きく左右する生地にもこだわりがある。縦糸にSUPER100原料のウールを取り入れて上品顔に仕上げながら、横糸にストレッチ性のあるT400を使用することで楽チンな穿き心地を実現したハイブリッドギャバジンを採用。ウールらしい上品な見た目とポリエステルならではの機能性をイイトコどりしたファブリックに。適度な撥水性も兼ね備えているのもポイントだ。
以上のポイントをベースにしながら、アレンジを加えることで「LIBRA MILANO」や「LIBRA MODE」などのモデルも展開されている。続いては「LIBRA MILANO」にフォーカス!
2/3GO TO NEXT PAGE