エルエルビーン(L.L.Bean)の名作「ビーンブーツ」が誇る3つの魅力とは?

Share

2 ページ以降を表示しています。

元のページを表示
エルエルビーン(L.L.Bean)の名作「ビーンブーツ」が誇る3つの魅力とは?

ビーンブーツが誇る3つの魅力

ビーンブーツの魅力①「堅牢性とデザイン性を兼ねるフルグレインレザーのアッパー」

ビーンブーツは、創業者のレオン・レオンウッド・ビーン氏が1912年に作った最初のブーツと同じ作りを現在も継承している。なかでも代表的な特徴の一つが、アッパーのレザー部分。雨や雪を弾く高品質のフルグレインレザーを採用することで、当時は革新的だった防水性能を備えさせることに成功した。さらにシュータン部分を一体化させることで、雨や雪の侵入をシャットアウト。全体をラバー製にするのではなく、足首まわりをレザーで仕立てることでデザイン面でも独創性を発揮しているのだ。

ビーンブーツを探す

ビーンブーツの魅力②「圧倒的な防水効果とグリップ力を実現するゴム製ボトム」

アウトソールにラバーを用いているブーツは数多くあるが、ビーンブーツでは甲を覆うボトム部分までもがゴム仕様。これにより通常のブーツよりも防水効果を高め、密閉された作りによって浸水を防ぐ。ちなみにビーンブーツは厚手のソックスに履くことを前提にデザインされており、通常よりも若干大きめなサイズ感で作られている。

ビーンブーツを探す

ビーンブーツのアウトソールは「チェーンソール」と呼ばれている。名前のとおり独特なトレッドパターンで、雪道でもじっかりと地面をグリップ。もともとビーンブーツが誕生したアメリカ・メイン州の湿地帯への対策がルーツで、ドロや水のハケが良いのも特徴だ。

ビーンブーツを探す

ビーンブーツのボトム部分は「リソール」も可能!

ビーンブーツはアッパーのレザー部分をそのまま残して、下のゴムのボトムを新品に全交換するリソール修理が可能。レザーとゴムの境目の部分を糸ノコギリで切断し、革だけの状態にした後にボトムを新しい糸で元の縫い目にあわせて縫合するという作業を、アメリカのエルエルビーン本社工場にて行なう。日本から依頼するブーツはリソール費用を抑える目的からまとめて修理に送り出されているため、返却までに3か月程度の期間が必要。費用はモデルによって異なるが、一般的なビーンブーツの場合は9,500円から。レザー部分のケアさえ怠らなければ、長年にわたって愛用することができる。

ビーンブーツを探す

ビーンブーツの魅力③「トレードマークであり耐久性を証明するトリプルステッチ」

ビーンブーツは防水性に加え強靭な耐久性も魅力だが、これはハイレベルな職人技によるもの。1足のブーツができあがるまでに、500ほどの工程を要する。特に注目すべきディテールが、アッパーとボトムをつなぐ部分のトリプルステッチ。トレードマークでもあるこのトリプルステッチは、エルエルビーンに入社した職人が26週間のトレーニングを経て初めて担当できる。負荷がかかりやすいフィンガーループ部分を逆V字のステッチでしっかりと縫いつけているのも特徴的だ。

ビーンブーツを探す

3/4GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する