バブアー コーデ特集!ブランドの歴史、定番モデルから実際の着こなし事例スナップを一挙紹介

Share

ワックスドクロスの独特な質感が特徴的なバブアーのアウター群。カジュアルスタイルはもちろん、スーツやジャケットといったドレススタイルとも抜群の相性を誇る。今回はそんな「バブアー」に着目し、ブランドの歴史から定番モデル、実際の着こなし事例をまとめて紹介!

バブアー(Barbour)とは?

スコットランド国境のすぐ南にあるイギリス北東部サウスシールズ港の船員、川兵、港湾労働者に作業服用のオイルドクロスを提供する輸入業者として1894年に設立されたバブアー(Barbour)。創設者のジョン・バブアーは競合他社の製品との差別化を図るため、低温でクラッキングすることのない革新的なワックスドコットン製の防水ジャケットを開発し、これによって北海の不順な天候の元で働く船員から世界中にバブアーの名が瞬く間に広まった。1934年には市場拡大のためモーターサイクル業界に進出し、英国のオートバイメーカーであるトライアンフとロイヤルエンフィールドの台頭に合わせて1936年バイカーズジャケット「インターナショナルジャケット」を開発。第二次世界大戦中に活躍した英国海軍(ロイヤルマリーン)の潜水艦“ウルスラ”の艦長ジョージ・フィリップ大尉は部下が着ていたバブアーのバイカーズジャケットの機能性に注目し、自費でクルー達に提供し制服として採用したと言われている。

バブアーのアイテムを探す

その後、1970年代には乗馬やゲームハンティングのワックスジャケットを製品化。これを機にバブアーのアウトドアジャケットは英国王室にも一気に広まり、1974年にはエディンバラ公フィリップ、1982年にエリザベス女王、1987年にチャールズ皇太子からロイヤルワラントを受け、イギリスを代表するブランドとしてのステータスを確立する。そんな英国王室御用達の名に恥じない気品と洗練さを持ち合わせているからこそ、バブアーのアウターはエレガントなドレススタイルやクラシックなビジネススタイルとも相性が良く、時代を超越して今なお世界中の洒落者達から絶大な人気を誇る。

【関連記事】英国の国民的老舗アウトドアブランド”バブアー”の魅力とは?

関連記事 英国の国民的老舗アウトドアブランド"バブアー"の魅力とは?
ワックスドジャケットと言えば、経年変化を楽しみながら、自分だけの一着に馴染んでいく男心をくすぐるアイテムの一つだ。そんなワックスドジャケットと聞いて真っ先に「バブアー(Barbour)」が思い浮かぶ方は少なくないだろう。バブアーは、英国の老...

バブアーの定番モデル5選

バブアー 定番モデル①「ビデイル SL」

1980年に乗馬用ジャケットとして誕生した「BEDALE(ビデイル)」は、ブランドを代表するカントリーウェアのマスターピース。馬にまたがりやすいようサイドベンツが設けられ、ラグランスリーブとジャケット丈が特徴だ。乗馬の際、風が袖から侵入しないようビデイルの袖は厚みのあるリブニット仕様になっている。1983年に登場したハンティングジャケット「BEAUFORT(ビューフォート)」とパッと見デザインがそっくりだが、顕著な違いはその着丈でビデイルの方が着丈は短い。一般的にはスポーティなジャケット丈のビデイル、クラシックなジャケットもしっかり隠れるミドル丈のビューフォートと広く認識されている。ちなみに“SL“とはスリムフィットの略であり、オリジナルフィットのビデイルにモディファイされたスリムフィットのビデイルSL、デザインはそのままにオーバーサイズフィットにリサイズされたオーバーサイズドビデイルが現行モデルとして存在する。

詳細・購入はこちら

バブアー 定番モデル②「インターナショナル SL」

1936年ISDT(International 6 Days Trial):6日間耐久レース用に開発されたモーターサイクル仕様のライダース・ジャケットが「INTERNATIONAL(インターナショナル)」。フロントにマチ付きの大型ポケットが4つ設けられ、ウエストベルトでジャケットをフィットさせるデザインが特徴で、素材はもちろん同社の定番ワックスドコットンが使用されている。1950-70年代の全盛期にはライダーの7割がこのジャケットを着用したと言われ、モーターサイクルジャケットの代名詞としても知られる逸品だ。冷戦期の1964年、東ドイツで行われたISDTではアクションスターの草分け的存在であるハリウッド俳優のスティーブ・マックイーンがアメリカ代表として、「インターナショナル」を着用し出場。この時のインターナショナルジャケットには胸にアメリカ国旗のワッペンがつけられている。

詳細・購入はこちら

バブアー 定番モデル③「ビューフォート」

「BEDALE(ビデイル)」と共にバブアーを象徴するスタンダードなデザインで、マスターピースと呼べる普遍性を備えた「BEAUFORT(ビューフォート)」。ビデイル誕生の3年後、1983年に狩猟用ジャケットとして開発されデザイン的にはビデイルにそっくりだが、ハンティングで仕留めた獲物を入れておける“Game(獲物) Pocket”や、ツィードスタイルで正装したカントリージェントルマンのジャケットも隠れるミドル丈が特徴だ。さらに袖口が厚みのあるリブニット仕様になったビデイルに対し、ビューフォートの袖は狩猟時すぐに腕まくりできるよう開閉可能でレギュラーフィットモデルはマジックテープ式、モダンフィットのSLモデルはスナップボタン式となっている。

詳細・購入はこちら

バブアー 定番モデル④「ボーダー」

80年代初頭に全天候対応型ジャケットとして開発され、バブアーの定番アウターの中でロング丈モデルとして知られる「BORDER(ボーダー)」。風や雨の侵入を防ぐチンガードや通気性を確保するために装備された脇のベンチレーション、冬場手袋をしながらでもファスナーの開け閉めが出来るようにリング状の引き手が付いたダブルジップを採用し、コートとしてジャケットの上から羽織れるように設計されている。ちなみにモデル名の「BORDER(ボーダー)」とは、バブアー社がスコットランドとイングランドの国境付近にあることに由来。

詳細・購入はこちら

バブアー 定番モデル⑤「リッズデール」

シグネチャーであるダイヤモンドキルトやコントラストのあるコーデュロイカラー、スナップ式のフロントが特徴のリッズデール(LIDDESDALE)は、現代的な仕立てとクラシックなスタイリングを融合したバウアーを代表するキルティングジャケット。暖かく軽量なコントラストナイロンの裏地を備えているため防寒性と防風性に優れており、ゆったりとしたフィット感で厚手のニットを着込んだり重ね着するのにも最適だ。

詳細・購入はこちら

ここからはバブアーのアウターを羽織ったリアルなコーディネート事例をストリートスナップで紹介!

2/10GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する

RELATED POST

BRAND

英国の国民的老舗アウトドアブランド”バブアー”の魅力とは?

NEWS

バブアーとワーカホルクがコラボ!新時代にビジネスシーンで着たいビデイルが登場

NEWS

バブアーとパラブーツがドッキング!?オイル素材をリンクさせた前代未聞のスペシャルアイテムがビームスから登場

FASHION / PROMOTION

春アウターの大本命”バブアー”の名作モデルで装う!洒脱なコーディネート特集

GOODS / PROMOTION

英国の老舗バブアーの名作アウター「ビデイル」の魅力とは?

FASHION

M65 フィールドジャケット メンズ コーデ特集!ミリタリー由来の武骨アウターを使った注目の着こなしをチェック

FASHION

洒落者が注目しているあのヴィンテージのアウターって何?

FASHION

メンズ秋冬アウター特集!こなれた着こなしを可能にするおすすめアイテムを種類別に紹介

FASHION

スーツに合うダウンジャケット選びで注目したい3のポイントとおすすめダウンを紹介

GOODS

メンズが押さえておくべきコートの種類を着こなし例とともに紹介!

FASHION

ダブルライダース コーデ メンズ特集!大人の武骨アウターを洒脱に着こなした注目のスナップ&アイテム紹介

FASHION

ワークジャケット メンズ コーデ特集!武骨なムード漂うタフな着こなし&おすすめアイテムを紹介