記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

サマースラックス おすすめ10選!夏でも快適に過ごせる大人顔パンツをピックアップ

サマースラックス おすすめ10選!夏でも快適に過ごせる大人顔パンツをピックアップ

スラックスはオールシーズン重宝するアイテムだが、夏に穿くなら夏の気温や湿度に合ったファブリックのものを選びたい。今回はサマースラックスをテーマに、その特徴とおすすめアイテムを紹介!

サマースラックスとは?秋冬用とは何が違う?

サマースラックスとはその名の通り、暑い夏でも快適に穿けるように仕立てられたスラックスであり、ドレッシーな雰囲気を保ちながらも、素材やディテールが夏仕様となったアイテムだ。生地は、トロピカルウールやリネン、シアサッカー、ハイツイストコットンなど、通気性と軽さに優れた素材が用いられることが多く、秋冬用のスラックスとは完全に別物。またディテール面では、裏地を極力使わない軽やかな仕立てが主流で、前身頃のみに裏地を配したハーフライニング仕様や、裏地を完全に省略したアンライニング仕様が代表的であり、ここも秋冬用のスラックスとは明らかに異なる点だ。実際にサマースラックスと秋冬用スラックスを穿き比べてみると分かりやすく、夏に厚手のウール製で総裏地のスラックスを穿くことは考えられないはず。さらに、汗をかきやすい季節に対応して、自宅での洗濯が可能なアイテムが多いのもサマースラックスの特徴。ただし、すべてが家庭洗濯に対応しているわけではないため、洗濯表示を見ながら判断してほしい。

おすすめのサマースラックス1Fumiya Hirano THE TROUSERS「REGENT ウールフレスコ 2プリーツ スラックス BEAMS F 別注」

初めに紹介するサマースラックスは、英国でカッターとしての技術とスタイルを習得したマスターテーラー平野史也によるトラウザーズ専業ブランド「Fumiya Hirano THE TROUSERS」の一本。こちらは、英国ビスポークのディテールを踏襲したブランドを代表する定番モデル「REGENT」のBEAMS F別注だ。深めに取ったプリーツによって、腰回りから裾までのシルエットラインが美しく出ているのが特徴。また、採用されている生地は、BEAMS F限定で作られたブランドオリジナル素材のウールフレスコ。ウールフレスコ素材は、丈夫でシャリ感のある糸を使い、ざっくりと織られた通気性の高さがポイント。さらっとしたドライな肌ざわりとシワになりにくいハリ感といった点が魅力であり、夏用のスーツやスラックスによく使われている。「Savile Row のカッティングをベースに現代に落とし込み、英国の空気感をまとった重厚感を感じてほしい。」そんな想いが詰まったサマースラックスだ。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス2GENTLEMAN PROJECTS「150」

GENTLEMAN PROJECTSの「150」は、ワークパンツの骨太なシルエットを上品に昇華させたスラックス。フロントはノータックで洗練された印象に仕上げ、バックスタイルはシャーリングベルト仕様でコンフォータブルな穿き心地に。足元までズドンと落ちるストレートシルエットが際立つ、スラックス仕立てのパンツとなっている。ウォッシャブル仕様なので、夏場に汗をかいた際も自宅で洗濯可能な点が魅力だ。さらに、縫製は信頼のある日本のスラックス専門工場が担当。立体的でドレッシーなシルエットを形成するアイロンワークの“くせとり”やセンタークリースをキープする“パーマネント・プレス加工”が凛とした表情を際立たせる。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス3 BERWICH「SCOTCH」

イタリア屈指のパンツ専業ブランド BERWICHから紹介するサマースラックスは、サイドアジャスター付きのベルトレスパンツ「SCOTCH」。ブランド定番の本モデルは、太く、ユルく、角度のあるテーパードが効いたキャロットシルエットが特徴的であり、ドレスからカジュアルまで幅広く合わせられる一本だ。素材はウール・ポリエステル・ポリウレタンの3つを混紡した4シーズンソフトウールを採用しており、通気性の良さと、サラサラとした爽やかな肌触りが特徴。自宅の洗濯機で洗えるので、汗を多くかく夏シーズンに大活躍する。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス4PT TORINO「GENTLEMAN-F トロピカルウール 1プリーツ スラックス BEAMS F 別注」

PT TORINOからは、BEAMSが別注をかけた1プリーツ仕様の1本を紹介。こちらは、ブランド定番人気のGENTLEMAN FITをBEAMSがアレンジし、裾幅と膝幅をより広めに設計した現代的なシルエットが特徴で、1プリーツ仕様のゆとりのある腰回りと脚のラインに沿った美しいラインが魅力だ。また、生地にはしなやかで軽量なトロピカルウールが採用されている。

 

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス5giabsarchivio「MASACCIO/RE」

giabsarchivioは、フェラガモ、ロロピアーナ、ヴァレンティノ、トムフォードなど老舗メゾン系ブランドのOEMを手掛けてきたイタリアを拠点とするgiab’s(ジャブス)社のオリジナルブランド。ミラノ在住の日本人ディレクター中新井 淳平氏のトータルプロデュースによって日本とイタリアの感性がミックスされたパンツを展開している。今回紹介する「MASACCIO/RE」は、ブランドの定番モデル「MASACCIO(マサッチョ) R1」をベースにしたサマースラックスだ。「MASACCIO R1」は、腰回りに絶妙なゆとりを持たせた1プリーツ仕様だが、こちらはその腰回りのゆとりはそのままにプリーツを省略。それにより、すっきり見えるフロントデザインと、クリースステッチにより強調された縦のラインが、美脚効果を発揮する。そして生地にはテクノフレンチツイルを採用。1平方メートルの生地の重さは220グラムと薄手で通気性の良い点が魅力だ。自宅で水洗い可能な点も夏にうってつけのポイントとなっている。

詳細・購入はこちら

【関連記事】

関連記事 「ジャブス アルキヴィオ(giabsarchivio)」フィレンツェ仕込みのトラウザーズ専業ブランドの魅力とは?
「ジャブス アルキヴィオ(giabsarchivio)」フィレンツェ仕込みのトラウザーズ専業ブランドの魅力とは?
日常に寄り添う上質かつスタイリッシュなデザインで、大人の男性たちからアツい支持を集め続けているイタリア発のトラウザーズ専業ブランド「ジャブス アルキヴィオ(giabsarchivio)」。今回はそんな注目ブランドにフォーカスし、魅力と定番モ...

おすすめのサマースラックス6BERNARD ZINS「H7 ミックスファブリック ワイドスラックス BEAMS F 別注」

BERNARD ZINSは、1967年にフランス・パリで創業されたパンツ専業ブランド。創業者のベルナール・ザンス氏は、かつてディオールのパンツ部門を手がけた実力者であり、当時のオートクチュール界で培ったノウハウを背景に、既製品でありながら立体的かつ美しいシルエットを実現するパンツづくりを追求してきた。こちらのサマースラックスは、そんな本ブランドにパリの有名セレクトショップが依頼して生まれた「H7」をBEAMS F 別注仕様として復刻させたモデルだ。2インプリーツ、ボタンフライで股上が深く膝から裾にかけてきれいに落ちるワイドストレートなシルエットが特徴。ストレッチが効いたポリエステルウールのトロピカル生地を採用した、春夏シーズンの着こなしを上品に演出する1本となっている。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス7TATRAS「DANIANO ダニアーノ ボトムス」

TATRASから紹介する「DANIANO」は、ゴム仕様のウエストとなっているワイドパンツ。大きめに取ったフロントタックからほどよくテーパードしたラインに仕上げられており、スニーカーから革靴まで合わせやすい。素材は、ポリエステル46%、レーヨン30%、麻24%となっているので夏シーズンにマッチする。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス8B:MING by BEAMS「吸水速乾 ポリエステル 1タック テーパード パンツ」

B:MING by BEAMSから紹介するサマースラックスは、ポリエステル100%で吸水速乾性を備えた完全夏仕様の一本。汗や湿気をすぐに放出してくれ、夏場でも肌に張りつかず快適に過ごせる。ウエスト後部に内蔵されたゴムは快適な着用感を担保。そして、1タック仕様のきれいなシルエットのテーパードパンツなので、様々なコーデに合わせやすい。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス9BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS「TR リネン 2タック クリーズ パンツ」

BEAUTY&YOUTHのオリジナルから紹介するサマースラックスは、洗練されたカジュアルスタイルに馴染む2タックのワイドシルエット。裾幅が広く設計された微テーパード仕様となっており、ボリュームのある靴との相性が◎ ポリエステルとレーヨンの糸にリネンを掛け合わせた生地を採用しているので、春夏シーズンらしい清涼感ある表情となっている。

詳細・購入はこちら

おすすめのサマースラックス10TOMORROWLAND「Super120'sウールポリエステル ノープリーツスリムスラックス」

TOMORROWLANDのオリジナルから紹介するのは、ウール50%ポリエステル50%のサマースラックス。1平方メートルの生地の重さが165gとウール混の素材では非常に軽量な部類となっているので、通風性に優れており、真夏でも快適に穿ける一本となっている。そして防シワ性にも優れているので、使い勝手も◎

詳細・購入はこちら

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ