
スポンサーリンク
黒髪メッシュのおすすめメンズヘア10選!スタイリング剤やセットのコツも併せて紹介
ここからは黒髪にメッシュを加えてシャレ感を高めたメンズヘアを紹介する。ベースカットの他にメッシュの太さや場所、カラーの違いなど様々な違いがあるので参考にしてみてはいかがだろうか。
黒髪メッシュ おすすめメンズヘア①「スキンフェードとメッシュのメリハリ光るショートマッシュ」
サイドからバックのフェードカットによって生まれた角があるワイルドさをマッシュの丸みでバランス良く仕上げたヘアスタイル。特徴はスペインパーマ風に仕上げ、そこにメッシュを満遍なく散らして躍動感を高めた点。さらにしっかりとデザインされた髭も合わせることで、より欧米風の男前スタイルになっているのも見どころになる。トレンド感を出しつつオリジナリティを加えたい方におすすめしたい。
▶︎スタイリングのポイント
パーマの質感を最大限活かすために髪が軽く湿った状態でセットするのがコツ。タオルドライである程度水分を取ったらヘアジェルを揉み込み、毛束を散らすようにシルエットを調整しよう。ラフに散らすことでメッシュの存在感が活きるので、作り込み過ぎないように。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「Loretta(ロレッタ) ハードゼリー」
黒髪メッシュ おすすめメンズヘア②「ローフェードのかき上げスタイルで大人カッコいいを目指す」
ラギットな男らしさを押し出すならオールバック風のアップバング+メッシュの組み合わせはいかがだろうか。こちらのヘアスタイルはローフェードに長さタップリのアップバングを合わせ、色味を抑えたメッシュでこなれ感をプラスしたのが特徴。フェードを低い位置にすることで他のフェードより落ち着いた感じになり、渋さが引き立つのがカッコいい。また、ハイフェードよりも頭の形が目立ちにくいので、絶壁などの頭の形に悩む日本人にも合わせやすいと言えるだろう。
▶︎スタイリングのポイント
髪を流し立てるように乾かしたらグリースを全体に馴染ませる。そして粗目のコームで毛流れを整えてシルエットを整えたら完成だ。縦のシルエットが強調されるので、面長の方は高さを調整したりハチ辺りにボリュームを作ったりするのがいいだろう。もちろんこちらの男性のように髭で顔の輪郭をぼやかすのもアリ。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「阪本高生堂 クールグリース G」
黒髪メッシュ おすすめメンズヘア③「黒髪パートマッシュをホワイトメッシュで華やかに」
王道のショートマッシュのサイドパートマッシュにメッシュのアクセントを加えて都会的なヘアスタイルに仕上げた。メッシュカラーのグレーに近い白色が黒髪と馴染みやすいので相性はバッチリ。とくに分け目の部分をメッシュにすることで、メッシュの割合が少ないにもかかわらず全体を華やかな雰囲気にしているのが注目ポイントになる。普段のサイドパートヘアに飽きてイメチェンをしたい方にうってつけのヘアスタイル。
▶︎スタイリングのポイント
毛流れを美しく魅せるヘアスタイルなので、ツヤが命。ドライヤーで乾かす前にヘアミルクやオイルを使ってナチュラルに仕上げるだけもキマるが、グリースを使ってよりまとまりを出すのもおすすめする。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「ARIMINO(アリミノ) メン フリーズキープグリース」
黒髪メッシュ おすすめメンズヘア④「アンニュイなウルフマッシュに金メッシュでパンチをプラス」
トレンドに敏感な若い世代を中心に支持され続けているウルフマッシュ。こちらのヘアスタイルはそんなウルフマッシュに緩めのツイストパーマと金メッシュでアクセントを加えたのが特徴になる。あえて目立つ色味の金メッシュを入れることで、マッシュやウェービーの力の抜けた質感を引き締め、全体のバランスを整えているのが◎。全体的に細かく散らすより、部分的に入れて存在感を際立たせるのが技だ。
▶︎スタイリングのポイント
ふんわり感を出すようにラフに乾かしたらサイドパート風に分けてスタイリング剤を馴染ませる。ツヤがあるヘアワックスをクシャクシャと揉み込むようにして無造作感を生み出すのがコツになる。襟足は外ハネにしてウルフっぽいシルエットに仕上げよう。
この髪型のヘアセットにおすすめのスタイリング剤▶︎「OCEAN TRICO(オーシャントリコ) ヘアワックス シャインオーバー ツヤ×キープ」
黒髪メッシュ おすすめメンズヘア⑤「スペインカール×ホワイトメッシュで作り上げるこなれバーバースタイル」
最初に紹介したスペインパーマヘアとはまた違ったテイストのヘアスタイル。こちらの方がラフな動きが際立っているので、よりラギットな質感に仕上がっているのがポイントだ。また、メッシュをホワイトメッシュにすることで、奇抜さよりもこなれ感を重視しているのも見どころ。フェードの位置がミドルかつカールによって頭の形がフォローしやすいので、多くの方が挑戦しやすいバーバースタイルと言えるだろう。
▶︎スタイリングのポイント
軽く濡れた状態の髪にヘアグリースを揉み込んでウェットな質感に仕上げる。ヘアジェルのパリっとした質感よりも、ヘアグリースでカールの柔らかさを際立てるのがいいだろう。長さがあるのでアップバングやかき上げスタイルなどのイメチェンも可能だ。