毛玉にならないニットについて調べると、コットン素材を選ぶというアドバイスが目立つが、それだけでは不十分と感じる方は少なくないはず。そんな方は「1~2度の着用のみで毛玉ができてしまうニットは選びたくない」「コットン以外の素材でも毛玉になりにくいニットがあるなら欲しい」と考えているのではないだろうか。そんなニーズのある方に向けて少しマニアックな「毛玉になりにくいニットの見極め方」を紹介していく。
スポンサーリンク
毛玉にならないニットは3つの視点で見極める!
そもそも毛玉は摩擦によって糸から飛び出した繊維が絡まってできる塊だ。糸から繊維が飛び出さなければニットに毛玉は出来ないため、各メーカーやブランドがあらゆる視点から繊維を出さない糸の開発や工夫を取り入れている。その代表的な例が以下の3点だ。
毛玉にならないニット選びの視点①「繊維が長い素材を選ぶ」
ニット選びで最も注目されるのはやはり素材。糸にする前の繊維が長い素材を使っているニットほど、繊維が飛び出しにくく、毛玉ができにくいと言われている。なかでもコットンは繊維の長い代表的な素材のため「コットン100%ニット=毛玉ができにくい」とされることが多い。他には「麻」「絹(シルク)」といった植物性の天然素材も繊維が長く毛玉になりにくいと言われている。逆に紡毛と呼ばれる短い羊毛をまとめて糸にしたニットは繊維が飛び出しやすいため毛玉になりやすい。とはいえ、紡毛のニットはフワフワの表情と高い保温性を備えているという魅力があり、トップブランドが採用することも多いため、一概に繊維が飛び出しやすい素材を使っているニットが粗悪とはならない。
化学繊維ニットが毛玉になりやすいのは糸の構造が原因
上の項を読んで「人工的な化学繊維なら長さを自由に作れそうだから毛玉になりにくいニットになるのでは?」と思った方がいらっしゃるかもしれない。しかし、実はポリエステル、アクリル、ナイロンといった化学繊維のほとんどは素材自体に固さがあるため、衣料用の糸にする際は“ウーリー糸”と呼ばれる毛糸のような質感に加工する必要がある。そのため空気を含みふんわりとしたタッチや保温性、伸縮性を得られる反面、繊維が飛び出しやすくなり毛玉になりやすくなってしまうのだ。
毛玉にならないニット選びの視点②「強撚糸のニットを選ぶ」
繊維を出さない工夫としてメーカーが取り入れているテクニックのひとつが“撚り”だ。撚りとは糸をねじり合わせることで、撚りが強くなるほど糸内の密度が高まり繊維が飛び出しにくくなると言われている。そのため、市場にある毛玉になりにくいと言われているニットは強撚糸でつくられている場合が多い。最も多く使われているのが2本撚りの強然糸だが、素材にこだわるブランドは3本~6本までまとめて強然にしたニットを出していることも。撚りの本数が多いほど良いという訳では無いが、使用する素材の量が増えるため高単価になりやすい。
毛玉にならないニット選びの視点③「度目が詰まっているニットを選ぶ」
最後にフォーカスしたいのがニットのループの目の大きさ(度目)だ。ループを小さく編み上げて密度を高めたニットを度目を詰めていると言い、度目が詰まっているほど繊維が飛び出しにくく毛玉になりにくいとされている。とくに度目を詰めて編まれた生地は最近の流行りでもあるため、高感度なコーディネートを実現したい方は欠かさずチェックをおすすめしたい。
2/2GO TO NEXT PAGE