おしゃれな低身長男子は、ファッションで何を気をつけているのか。今回は低身長男子がコーデをおしゃれに見せるためにマスターしたい3つのテクニックを紹介!
スポンサーリンク
メンズはどこから低身長?
人によって意見は異なるものの、おおよそ日本では165cm未満のメンズが低身長と呼ばれる傾向にあるようだ。ちなみに、2018年の「国民健康・栄養調査」によると20歳以上の男性の平均身長が169cm、女性の平均身長が157cm。
目指すのは脱・可愛いコーデ!さりげないスタイルアップが重要ファクターに
低身長のメンズは、意図せずコーディネートが少年感のある可愛い見た目になってしまう場合が少なくない。年上や可愛いコーデが好みという意中の相手から好感を得るためにあえてコーディネートしている場合は問題無いが、頼りがいのある男らしさを演出したいのであれば、脱・可愛いコーデに仕上げる工夫が必要だ。可愛い見た目を払拭するポイントは、さりげないスタイルアップにアリ。今回はコーデのスタイルアップをテーマに、洒落者が実践する代表的な着こなしテクニックを紹介する。
低身長メンズの着こなしテク①「股上深めパンツをタックインして脚長にみせる!」
オーバーサイズの着こなしが注目を集めているここ数年。低身長男子がオーバーサイズのトップスを着ると丈が長過ぎて足が短く見えてしまう恐れがある。そんなときに活用したいのがタックインのテクニック。最近流行している太めのパンツは、股上深めの仕様が多く、タックインによる効果的なスタイルアップを期待できる。タックインの方法は複数のバリエーションが存在するため、自分にフィットするやり方を探してみてほしい。
夏コーデのタックイン術でおすすめは“フロントタックイン”!やり方は下の記事をチェック
【関連記事】Tシャツの前だけインを成功させるコツは?誰でも簡単に出来る方法を紹介
低身長メンズの着こなしテク②「パンツとシューズを同系色でまとめて脚のラインを長くスマートに!」
パンツとシューズの色味の系統を合わせることで、視覚的に足を長くみせるテクニック。腰元から足先までつながるようなシルエットを意識すると◎ また、パンツ裾のクッションが過剰に余っているのも、足が短く見えてしまうため避けるのがベター。なるべくジャストレングスか少し短めのアンクル丈でスッキリとした足元を作ることを心がけたい。
低身長メンズの着こなしテク③「旬な厚底シューズを取り入れて身長を底上げ!」
身長を盛る術といえば、シークレットソールをこっそり取り入れるのがメジャーだったが、ここ数年はおしゃれアイテムのひとつとして厚底ソールのシューズが流行しているため、堂々と身長の底上げが可能に。例えば、アレキサンダーマックイーンのオーバーサイズドスニーカーや、バレンシアガのトリプルSなど。あらゆるブランドが新定番モデルとして厚底シューズを展開しているため、ぜひチェックしてみてほしい。
【関連記事】厚底スニーカー 特集!定番から注目モデルまでおすすめ12選を紹介
スタイルアップの術は服装以外にも!低身長でもおしゃれな男子は日頃の努力を怠らない
髪型でトップにボリュームを出す、痩せてスタイルをよく見せるといった、服装以外での工夫もスタイルを良く見せる有力な手段。低身長ながらSNSで万単位のフォロワーを抱えるようなインフルエンサーや世界から注目を集めるファッショニスタは、日頃から服装や髪型、身体作りといった、身だしなみに関するケアを怠らずに実施している場合が多い。OTOKOMAEではヘアスタイルやメンズ美容、筋トレといったファッション以外の情報をまとめたコンテンツも公開しているため、ぜひ参考にしてみて欲しい。