
トレンチコートと言えば、バーバリーかアクアスキュータムが二台巨頭だ。どちら派かというのは、男性の間でも議論が分かれるところ。バーバリーのトレンチコートの方がやや知名度で優位だが、実はアクアスキュータムはバーバリーよりも早く創業しており、世界初の防水ウール生地の発明をしたブランドであることは知る人ぞ知る事実だ。今回はトレンチコートの元祖とも言われる「アクアスキュータム」の知られざる歴史や、魅力について紹介。aquascutum
スポンサーリンク
アクアスキュータムとは?
1851年、ジョン・エマリー(John Emery)氏が設立したトレンチコートの原点と言われるブランド。創業当時から、優れた職人技術と技術革新により業界の最前線を歩んでおり、創業からわずか2年経過したタイミングで世界初の防水ウール生地を発明したことで知られる。ブランド名はラテン語で「水」を表す「aqua」、「盾」を表す「scutum」の2語を組み合わせた造語で「防水」を意味する。
アクアスキュータムの歴史
アクアスキュータム初の旗艦店をロンドンの一等地にオープン
防水ウール生地を発明した同年に始まったクリミア戦争で、イギリス軍が防水ウール生地のコートを将校用に採用したことから知名度が飛躍的に上がった。事業の成功をきっかけに、1895年にロンドン中心部リージェント・ストリート100番地の角に旗艦店を設立する。
アクアスキュータムは英国王室に愛用され、ロイヤルワラントを獲得!
もともとは英国軍の戦闘服として生産されていたアクアスキュータムの防水コートだったが、アクアスキュータムの良い評判は王室の耳にも入り、エドワード7世により家庭向け・ファッション向けとして広まった。エドワード7世は、プリンス・オブ・ウェールズ・チェックコートを注文し、アクアスキュータム初の王族顧客となったことを皮切りに、1897年よりアクアスキュータムはロイヤルワラント(王室御用達)を獲得する。
プリンス・オブ・ウェールズ・チェック stories-of-london
アクアスキュータムは鉄の女”マーガレット・サッチャー”にも愛された
1900年に入ってから、紳士服に留まらずレディース向けのアウターデザインにも着手。アクアスキュータムが手掛けるコートと帽子は機能性が高く、婦人参政権を訴えていた女性活動家たちを中心に支持を得ていた。1980年代には、ジョン・メージャー元首相やマーガレット・サッチャー元首相を含む多くの政界の大物たちがアクアスキュータムを身にまとった。
アクアスキュータムはエベレストでも驚異的な防水・耐風能力を発揮!
第一次世界対戦が勃発した1914年に、アクアスキュータムの代表的存在である「トレンチコート」の原型となるコートが開発される。最前線で戦う兵士たちは、優れた耐久性と防水性を称賛した。1953年には、エドモンド・ヒラリー氏含むチームがエベレスト登頂を目指すにあたり、時速100mile(160km)の突風に耐える”耐風生地”が開発される。その後「ウィンコル」という生地名称で、一般店舗でも販売された。
アクアスキュータムの経営難…
1990年代には、日本のアパレルブランド”レナウン”がアクアスキュータムを買収したが、2009年にはイギリスのブランドライセンス会社に売却。そしてイギリスのライセンス会社は、アジアでの商標権を香港のYGMトレーディングに売却する。
1990年代といえば、バブルの影響もあり多くの日本企業が外資系企業を買収していた時代だが、バブル崩壊後の経営不振はレナウンも例外ではなく、それを契機にイギリスのブランドライセンス会社に売却されたと言われている。その後イギリスの大不況の背景が重なり、アクアスキュータムは2012年には経営破綻まで追い込まれた。
一方、アジア圏の商標権を持つ香港のYGMマート・リミテッドは好調だ。現在のレナウンはYGMマート・リミテッドと長期契約を結び、日本でアクアスキュータムを販売している。
アクアスキュータムが原型を作った「トレンチコート」とは?
トレンチコートはレインコートの一種と言われている。「トレンチ」は「塹壕」の意味を指すが、塹壕の中で生まれた訳ではなく、塹壕に対応するためトレンチコートとしてのディテールがアップグレードされたに過ぎない。原型のコートは19世紀前半から港湾労働者、馬車の御者、街灯の点燈夫などの日常的な作業服として、普通に見受けられている。
第一次世界大戦中のトレンチコートに備わっていたとされるディテールは、ダブル仕立て、エポーレット、チンストラップ、ラグランスリーブ、ケープバック、ガンフラップ、Dリングの付いたベルト、貫通式ポケット、ボックスプリーツ、ライナー付きだ。このディテールを参考にトレンチコートを選ぶと、本格仕様の備わったクラシックなトレンチコートを手に入れられるだろう。
アクアスキュータムがトレンチコートの元祖と言われる理由
コートは前から存在していたにもかかわらず、なぜアクアスキュータムが元祖と言われるのか。実は、防水ウール生地を発明し、トレンチコートへの完成にいち早く貢献したことから、アクアスキュータムは「トレンチコートの元祖」と言われている。
戦場の兵士からの賞賛を受けたアクアスキュータムのトレンチコート
戦場からは、アクアスキュータムが生産したトレンチコートを称賛する手紙が兵士から届いたという。内容は「無事にアクアスキュータムのコートを受け取った。アスキュータムのコートは、シュルバ湾のガリポリ半島を襲った11月26日の嵐や、他にも想像を絶する厳しい試練の中でも雨から守ってくれた」と記してあり、アクアスキュータムは送られてきた称賛の手紙を広告に引用して英国軍からの評価の高さを世に広めている。
アクアスキュータムは創業165週年を記念した”ハンフリー・ボガートモデル”を発表!
「カサブランカ」などで有名なハンフリー・ボガートが着用していたトレンチコートのオリジナルモデルをリリースしている。彼は映画の中での着用はもちろん、プライベートでもよくアクアスキュータムのトレンチコートを愛用していた。165周年を記念して、当時彼が「カサブランカ」で着用していたモデルを「THE BOGART TRENCH」という名称で発表している。このモデルは165着限定の販売だ。伝統的な英国の生地を使用したり、定番のモデルよりもタイトに設計された特別な仕様に変更されている。
ハンフリー・ボガート氏が「刑事・探偵・諜報部員が着用するコート」というイメージを確立
ハンフリー・ボガート氏が、アクアスキュータムのトレンチコートを着て演じる役には共通して「張り込みや捜査のためなら、どんな悪天候もいとわず外に出る」「銃、カメラ、ノートを入れるためにたくさんのポケットが必要」「典型的な一匹狼」という特徴があった。この影響が大きく、トレンチコートは実用性の高さと頑固な冷徹主義者と同義なイメージを世間に抱かれた。また、ボガート氏はトレンチコートをまといながら、刑事、探偵、ジャーナリスト、諜報部員など様々な職業を演じたことから、それらの職業とトレンチコートが強い結びつきをもったイメージとして人々に根付いていった。
しばらくの間、冷徹なイメージが強いトレンチコートだったが、王族からロックスターにまで愛用され始め、多様なイメージも持つアイテムとなった。アクアスキュータムはどんな人物が着用しても変わらないブランドイメージを保つため「それを身につける者は、上品さ、上質、時代を超えて一流であることの価値を知っている」というメッセージを掲げている。
アクアスキュータムとバーバリーのトレンチコートの違い
アクアスキュータムとバーバリーのトレンチコートの違い 1「防水生地の起源の違い」
アクアスキュータムは表面にコーティング加工を施した生地ではなく、糸を作る段階で防水加工を施したウール生地を初めて作り出し、人気を集めた。一方、バーバリーは「ギャバジン」というコットンを綾織りした生地を発明し、トレンチコートに採用したことで有名になったと言われている。
左:アクアスキュータム、右:バーバリー fashionbeans
アクアスキュータムとバーバリーのトレンチコートの違い 2「生地の柄の違い」
裏地に使われる柄の違いも大きい。バーバリーはキャメルの色地に黒、赤、白のラインで構成された柄のデザインを展開している。一方、アクアスキュータムが用いる柄は、ガンクラブチェックという狩猟時に使用された英国の伝統的な柄を参考にデザインされている。どちらも「ハウス・チェック」と言われるブランドの象徴として作られたオリジナルデザインだ。柄の好みで購入を決める客層も少なくない。
アクアスキュータムの代表的モデル紹介
アクアスキュータムの代表的モデル「KINGSGATE」
アクアスキュータムの大定番と言われているモデル。以前まで綿100&の素材を使っていたが、「アクアテック」という素材の採用により、高密度な織りから生み出される生地の軽さと、色の深みを増している。戦時中の基本的なディテールをできる限り残した定番モデルは、一着持っていて損はないモデルだろう。▶︎「KINGSGATE」の詳細・購入はこちら
アクアスキュータムの代表的モデル「LEIGHTON」
アクアスキュータムのステンカラーモデル。台襟などにさりげないチェックを入れるなど、シンプルながらもアクアスキュータムの特徴が詰まっている。トレンチコートのようなディテールの数が少ない分、使い回しがきくモデルだ。▶︎「LEIGHTON」の詳細・購入はこちら
アクアスキュータム 店舗
以前は丸の内店が直営店として存在していたが、2009年に閉店している。現在は全国の百貨店を中心に店舗を構えているため、一度足を運んでみてはいかがだろうか。日本ではバーバリーの人気が高いが、英国ではアクアスキュータムの生地の質のが上だと評価される場合も多い。
アクアスキュータム 取り扱い店舗
営業時間: 10:30~20:00