
スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
ジャケットの色を拾ってネイビーパンツを合わせたバラつき皆無の柄モノジャケパンコーデ
柄モノを着こなしに取り入れる際は他アイテムとの色の関係性が重要なポイントに。たとえば、グレーとネイビーのストライプ柄が入ったテーラードジャケットを使ったこちらのスタイリング。柄の片方を拾ってボトムスにネイビーパンツを合わせることで、柄が浮かない統一感がしっかりと出ている。インナーとネクタイも色を揃えれば、バラつき皆無の整然とした装いに。
LARDINI(ラルディーニ) ネイビーパンツ
ネイビージャケットにジレ×ネイビーパンツのセットアップを合わせてこなれ感を創出したパジーニ氏の個性的なジャケパンコーデ
インパクト大なワイドラペルのシングルジャケットに、太ピッチのストライプ柄が印象的なジレ×パンツのセットアップを合わせたドレッシーなムード漂うガブリエレ・パジーニ氏の着こなしをピックアップ。スリーピースで揃えたくなるところ、あえてジャケットをハズすことでこなれ感たっぷりに仕上げたテクニックはさすがだ。A BATHING APEとのコラボモデルである迷彩柄のG-SHOCKをさりげなく取り入れることで、得意のミックススタイルもしっかりと表現している。
クロップド丈のネイビーパンツで抜け感と清涼感を同時に獲得したジャケパンコーデ
春夏を迎えると着こなしに欲しくなってくるのが“抜け”だ。それはジャケパンスタイルにも通じる話で、足元に取り入れるのであればクロップド丈のパンツを選ぶのがオススメ。足首が露出することで抜け感と清涼感を同時に獲得できる。下のスナップのようにジャケットの袖をロールアップするアレンジも掛け合わせれば、より効果的に抜けを出すことも可能だ。