
スポンサーリンク
秋服④「買い物上手な男たちは春先まで使える秋コートに注目中!?」
秋だけでなく、春先の着用まで見据えた賢いコート選びをする大人たちが増加傾向にあるという噂をキャッチ。選ばれているのは、春っぽくも秋っぽくも着こなしやすいシーズンレスな生地を採用したコートだ。
明るすぎず、暗すぎない中間トーンの秋コートが使いやすい!
シーズンレスで着用できるコートは、共通してどのシーズンにも振れるポテンシャルを備えている。例えば生地のトーンなら、明るすぎず暗すぎない中間地点にあるトーンのカラーリングを選ぶのが正解。モノトーンはあまり関係ないものの、ベージュやブラウンといった色味のあるコートを選ぶ際はぜひトーンにまで注目して、ロングシーズン使えるコートを探してみてほしい。
MACKINTOSH(マッキントッシュ) DANKELD RAINTEC
オーセンティック回帰の気分が高まるイマこそステンカラーコートが買い!
車や時計だけでなく、ファッションまで古くから愛され続けているオーセンティックなデザインが評価されている昨今。シーズンレスだけでなく、そんなオーセンティック回帰の視点も加えてコートを選ぶなら、ステンカラーコートが有力な選択肢に入るだろう。完成された型のあるデザインのコートは、ドレスからカジュアルまであらゆるテイストのコーディネートにフィットする。
THE NORTH FACE PURPLE LABEL × BEAMS(ザ ノース フェイス パープル レーベル × ビームス) 別注 ステンカラー コート
【関連記事】種類別コート コーデ メンズ特集!2022年最新ピッティのスナップを中心に着こなしを厳選紹介
秋服⑤「テーラードジャケットこそ自由に着こなせ!個性を極めればオーバーサイズだってサマになる」
着こなしの自由度が高まるイマこそ、大人のメンズファッションに欠かせないテーラードジャケットの着こなし方の幅を広げたい。ヴァレンティノのピエールパオロ・ピッチョーリ氏は、旬なオーバーサイズでテーラードジャケットを着こなし。オールブラックでシックにまとめ、インナーは首の詰まったTシャツをセットしてフレッシュ&スタイリッシュなドレカジスタイルに仕上げている。
旬なシルエットはショルダーパッド入りのセミオーバーサイズ!
テーラードジャケットの旬なオーバーサイズの着こなしは、ショルダーパッド入りのマスキュリンなシルエットを際立たせたスタイリング。ビジネススーツのようなグレーやネイビーのジャケットに白ドレスシャツの合わせでは古臭い印象を与えてしまうが、シックなトーンでモードに着こなせばモダンな印象に。
MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル) オーバーショルダーパッドダブルテーラードジャケット
あえてクラシックな刻み位置の“ノッチドラペル”を瀟洒に着こなすのも◎
クラシックな刻み位置に設定されたノッチドラペルという基本をおさえたようなテーラードジャケットを、リラックスしたスタイリングに合わせるのも悪くない。わかる人にだけ伝わる知ってる感を演出するのもファッションの楽しみ方のひとつだ。
BEAUTY&YOUTH(ビューティ&ユース) TW リラックス ジャケット
【関連記事】ジャケパン特集 2022 コーディネートのコツからセオリー、注目アイテムまでを一挙紹介!
秋服⑥「季節感の先取りはパンツにおまかせ!」
春先に羽織っていたデニムジャケットやブルゾンに、秋冬素材のパンツを合わせるだけでも、着こなしはグッと季節感のある印象に仕上がる。本命アウターに出会えていないという方は、こんなパンツの衣替えからはじめてみるのはいかがだろうか。今季はわたりや裾にゆとりをもたせたリラックス感のあるシルエットの秋冬パンツが狙い目だ。
ツイード素材のパンツを合わせるだけで秋の雰囲気が底上げされる!
手紡ぎの太い羊毛を手織りした表情ゆたかなツイードは、秋冬らしい季節感を演出するのにぴったり。カジュアルな素材のため、スラックスタイプでも休日着として取り入れやすいのも魅力のひとつだ。
BERNARD ZINS(ベルナール ザンス)別注 VERNEUIL ツイードノープリーツ ワイドスラックス
古着とも好相性!一本は所有しておきたい“ダークコーデュロイ”
旬な古着ウェアとも好相性な秋冬パンツといえばコーデュロイ。なかでもシックなトーンのダークコーデュロイは、ほっこりした印象になり過ぎずスタイリングに季節感をプラスできる優れもの。存在感がありながら、様々なトップスと好相性なため、一本所有しておいて損はないはず。
GENTLEMAN PROJECTS(ジェントルマン プロジェクト) RIGEL
【関連記事】メンズ冬パンツのおすすめ5選!
秋服⑦「足元に革靴だけで、いつものカジュアルコーデが変わる!」
ストリートファッションのトレンドの反動から、キレイめコーデに注目が集まる流れを感じるこの頃。カジュアルコーデをいつもよりちょっぴり上品にみせるスタイリングテクニックとして、足元に革靴を合わせる提案をプッシュしたい。いつもスニーカーを合わせていたスタイリングを革靴に変えるだけで、不思議と着こなしが新鮮で引き締まってみえる。
BIGソールの革靴ならコーデの上品見せからスタイルUPまで叶う!
革靴と一口に言っても種類は様々。ビジネススーツに合わせるようなドレスシューズから武骨なワークシューズまで様々な選択肢が存在する。今回フォーカスするのはカジュアルスタイルに合わせることを前提にした革靴。こちらのソールに厚みを持たせた革靴は、リラックスしたシルエットのカジュアル着こなしにフィットするだけでなく、自然なスタイルアップ効果まで期待できる。
Prada(プラダ) モノリス レースアップシューズ
足元のシューズ選びに迷わない!ドレスからカジュアルまで対応できる万能コインローファーをGET
ドレスからカジュアルまでカバーできる万能感のある革靴をお探しなら、コインローファーが有力候補に入るだろう。ラストにクセが無い普遍的なローファーは、トレンドに左右されず長年使用できる。
Grenson(グレンソン) Epsom
【関連記事】革靴の選び方“知っておきたい10のこと”
2021年の注目メンズ秋服をチェックしたい方はこちら↓