7 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
自重トレーニング【脚編】
他の部位に比べてあまり重要視されていない脚の筋肉だが、鍛えるメリットはどの部位よりも多い。全身の3分の2の筋肉が集まっているため代謝が上がりやすく、姿勢の改善や疲れにくくなるといった効果が期待される。また、パフォーマンスを高めるのにも脚の筋肉を強化するのは必須のため、ぜひ鍛えて欲しい。
脚に効く自重トレーニング①「スクワット」
自重トレーニングの定番メニューでもあるスクワットは、脚を総合的に鍛えられる万能な種目だ。膝関節と股関節を動かすコンパウンド種目(多関節運動)で、強い力を発揮しやすいため数をこなしやすく、消費カロリーが高いことでも知られている。上げるときと下げるときで使う筋肉が異なるため、大きく動かしていくのが重要だ。
手を前で組み、肩甲骨を寄せて胸を張る。イスにしゃがむようなイメージで、ヒップを引きながら膝が90度になるようにしゃがむ。上げるときは膝が伸びきらないようにするのがポイントだ。
【関連記事】スクワットで屈強な足腰を作る!効果が出る正しいやり方を紹介
【関連記事】ランジは下半身も体幹も鍛えられる万能トレーニング!効果的なやり方&コツを紹介
8/8GO TO NEXT PAGE