2 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
// GA とは関係ない。ハッシュタグ広告のエリアとして利用 ?>
サコッシュをコーデに取り入れる前に見ておきたいメンズの着こなし事例をチェック!
サコッシュがコーディネートに入ることでアクティブなイメージが増幅!
サコッシュは元がスポーツ用のアイテムということもあって、スタイリングに取り入れるとアクティブなイメージが増幅される。たとえば、半袖シャツの上からサコッシュを掛けたこちらの夏コーデ。半袖シャツにショートパンツ、スニーカーという夏らしい軽快感のある装いは、そのままでも活発な印象だが、サコッシュというピースが加わることでよりその印象が強まっていることが分かる。荷物を入れるバッグとしてはもちろん、こうして着こなしの印象操作のアイテムとしてサコッシュを使うのもアリだ。
荷物が多めの日は一回り大きめのサコッシュで
半袖シャツの上に、一般的なサコッシュよりも一回りほど大きいサコッシュを肩がけした着こなし。持ち歩くものが少なくなってきた時代とはいえ、日によっては荷物がかさばる時もあるはず。軽装だけど少し荷物が多めという日でも、こんな大きめのサイズ感のサコッシュがあれば財布やスマホ、サングラスケースなど一通りの手荷物は入れられるため、大きいものと小さいもので2つ持っておくのもおすすめだ。
BRIEFING(ブリーフィング) SACOCHE
【関連記事】
アウトドアからタウンユースまで。ブリーフィングのサコッシュの魅力
今では190型以上ものバッグを展開するブリーフィング。その中で今回フォーカスするのが、身軽さが特徴の「サコッシュ」だ。サコッシュとはフランス語でカバンや袋を意味する言葉...
アウターの中にしまい込めばコーデのシルエットが崩れる心配はナシ!
サコッシュは羽織ったシャツなどの上から掛けることも多いが、収まり良く見せるならインナーとの間に挟み込むのもアリ。サコッシュを着脱するのは少し手間だが、このようにシャツの中にしまい込めば、シャツのシルエットが崩れる心配もなくフロントのほどよいアクセントとしても効果を発揮する。