
CONTENTS
3 ページ以降を表示しています。
目次を表示スポンサーリンク
チェックシャツ メンズ③マドラスチェック「カジュアルシャツに涼しげでノスタルジックなムードをプラス」
マドラスチェックの発祥は15世紀頃の大航海時代と言われており、インドのマドラス(現チェンナイ)地方で作られたことから名付けられた。もともと、草木染めの糸による手織りの綿織物だったため淡く滲んだ色合いが特徴で、現在では多色かつ格子の幅も変化にとんだチェック柄を示すことが多い。なかでも黄色やオレンジ、緑といった極彩色が使用されるケースが多く、夕暮れを連想させるようなノスタルジーな印象を放つのが魅力。また、プレッピースタイルの代表アイテムでもあるため、ミックススタイルを構築する場合にも好適だ。
マドラスチェック柄シャツの着こなし①「コーデュロイ地のジャケットと合わせてカントリー調のあるプレッピースタイルを表現」
コーデュロイ地のジャケットにUチップのシューズを組み合わせた英国カントリー感あふれるジャケパンスタイルに、マドラスチェック柄のシャツを差し込んでプレッピー感をミックス。ともすればシャツが浮いてしまいそうな着こなしだが、チェックシャツ以外をソフトな色合いでまとめることで馴染みよくしている。ジャケットの袖口や襟を出したアレンジもすこぶる洒脱だ。
マドラスチェック柄シャツの着こなし②「色合いを揃えることで洗練度を高めた着こなし」
マドラスチェック柄シャツは派手な色合いが多いため、合わせるアイテムによってはToo Muchに感じさせてしまう場合も。そんなときは、こちらの御仁のように全体的に色味を揃えるのが吉。小僧っぽさも抑えられるうえに、洗練度の高い着こなしが完成するためオシャレに見せられることうけあいだ。
4/5GO TO NEXT PAGE