記事で紹介した商品を購入すると、売上が当媒体に還元されることがあります。

大人がスウェットをカッコよく着こなすための5つの条件

大人がスウェットをカッコよく着こなすための5つの条件

スウェット=部屋着、そんな固定観念はもう古い。とはいえ、何の考えもなしにスウェットを着こなしていると誰かから「みっともない」と思われてしまうかも。今回は、最新海外スナップのリサーチや業界の最前線で活躍するファッションスタイリスト、有力セレクトショップのスタッフへのヒヤリングを通して見えてきた大人がスウェットをカッコよく着るための5つの条件を紹介。ラフでありながら洗練されたスタイルを手に入れるヒントになれば幸いだ。

大人のスウェット着こなしの条件1デザインは奇を衒わないベーシックカラーの無地を選ぶ!

大人がスウェットを格好良く着こなすなら、派手なデザインやロゴ入りは避けるのがベターだ。ロゴドンブームが落ち着き、ストリートシックやクワイエット・ラグジュアリーといったシンプルな着こなしが注目を集める昨今なら、選ぶべきはブラックやグレー、ネイビーなどのベーシックカラーの無地。余計な装飾がない分、他のアイテムとの組み合わせもしやすく、コーディネート全体が引き締まる。

パーカー 詳細はこちら
スウェットパンツ 詳細はこちら

大人のスウェット着こなしの条件2身体のラインを拾いにくい厚めの生地で体型補正を!

スウェット生地の厚みも重要だ。いわゆるヘビーウェイトと言われる肉厚なスウェット生地なら、身体のラインを拾わず洋服のシルエットが際立つため、体型を補正する効果を期待できる。またスウェットに関しては、ペラペラの生地よりも厚みのある生地の方が高級感が出るため、高見えさせる意味でも厚めの生地を選びたい。

詳細はこちら

大人のスウェット着こなしの条件3格好良いスウェット着こなしへの近道は少しゆったりなサイズ感!

スウェットはスポーツテイストが強いアイテムだからこそ、動きやすいゆったりとしたサイズ感で着こなすのが定石だ。その中でも大人は少しだけゆったりなサイズ感を心がけたい。例えば、お尻をすっぽりと覆ったパーカーや裾をずるずると引き摺ったスウェットパンツはダラシない印象を与えてしまうため、肩幅や身幅にはゆとりがありながら、着丈、袖丈は長過ぎないものを選ぶなど。ゆったり感がありながらダラシなく見えないバランスを見極めた着こなしが、大人の余裕を演出する。

パーカー 詳細はこちら
スウェットパンツ 詳細はこちら

もしタイトに着るなら身体づくりが必須!

伸縮性の高いスウェットなら、サイズダウンして身体にフィットさせたスタイリングも一手かもしれない。ただ、タイトな着こなしは、良くも悪くも自身のボディラインが露骨に出るため、実践するならダラシない身体を白日の下に晒すような事態は避けたい。肌が露出しない着こなしだからと油断せず、健康的な食事や睡眠、定期的なワークアウトを心がけてほしい。

大人のスウェット着こなしの条件4綺麗めなアイテムを合わせてカジュアル過ぎないようにみせる!

スウェットの着こなしは、どうしても見た目がカジュアルになりがち。中和するなら、他で綺麗めなアイテムを取り入れるのがおすすめだ。下のコーデで着用しているようなウール製でロング丈のチェスターコートやステンカラーコートは、綺麗めかつクラシックな雰囲気があるため、羽織るだけで大人の余裕ただよう見た目に仕上げられる。スウェット上下にコートを合わせた着こなしは、ピッティウオモやファッションウィークに参戦する洒落者の常套手段としても知られているため、好みの方はぜひ実践してみてほしい。

コート 詳細はこちら
パーカー 詳細はこちら
スウェットパンツ 詳細はこちら

大人のスウェット着こなしの条件5足元に迷ったら状態の良い定番スニーカーをチョイス!

ボロボロになるまで履き込んだ出所不明なマイナーブランドのスニーカーをお洒落として履きこなすのは至難の業。ただでさえ部屋着感が出やすいスウェット着こなしなら尚更だ。スウェット着こなしの足元選びに迷ったら、状態の良い綺麗な大手ブランドの定番スニーカーをチョイスすることをおすすめしたい。例えば、アディダスのサンバやスタンスミス、ナイキのエア フォース 1やエア ジョーダン 1 レトロなど。定番スニーカーを探す際は、メンズ スニーカー おすすめランキング【最新総合版】の記事をぜひ参考にしてほしい。

 

Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

メールマガジンを受け取る

OTOKOMAE 公式 Instagram スナップ