衣類スチーマーのおすすめ8選!スペックを比較してベストチョイスを!

Share

衣類スチーマーのおすすめ8選!スペックを比較してベストチョイスを!

どんなにオシャレに着飾っていても、服がシワまみれだと魅力は半減して見えてしまうもの。そこで服好きの読者諸兄にオススメしたいのが、手軽にシワが伸ばせる「衣類スチーマー」だ。今回は「衣類スチーマー」にフォーカスし、選ぶポイントからおすすめ品まで紹介!

衣類スチーマーとは?

衣類スチーマーとは、高温の蒸気を放出することで、熱と水分で繊維を元の形状に戻し、衣類のシワをとる器機のこと。また、熱を与えることで除菌や消臭効果があると言われている。ハンガーなどに衣類を吊した状態で使用するものが主流だが、プレスタイプなども存在するためパンツにセンタークリースを付けるのもお茶の子さいさい。この器機があるだけで、衣類からシワを無くし格好よく見せられるため、ぜひ取り入れてみてほしい。

衣類スチーマーを探す

衣類スチーマーを選ぶ視点は5つ!

衣類スチーマーは各メーカーより展開されているため、豊富に種類があって選べない…という方も少なくないだろう。そこで、この項では選ぶ視点を5つ紹介。自身のライフスタイルに合ったスチーマーを選ぶためにもチェックしてみてほしい。

①「シワの取りやすさに直結するスチーム量をチェック!」

蒸気によってシワを伸ばすアイテムゆえ、スチームの量はもっとも機能面に関わるポイントといっても過言ではない。また、量が多ければ広範囲に射出できるため、時短も狙えるはずだ。そこでチェックしたいのが、1分あたりどれぐらいの蒸気が出るかを示した「〇g/分」という表記。細かなシワをキレイに伸ばすためにも10g以上のものを選ぶのがオススメだ。また、スチームをどれだけ噴出し続けられるかという点も大事なので「スチーム持続時間」も併せてチェックしておきたい。

衣類スチーマーを探す

②「忙しい朝にサッとかけたい場合は立ち上がり時間に注目!」

何かとバタバタしてしまいがちな朝や、帰宅後すぐパパッと衣類をケアしたいという場合には、立ち上がり時間を重視したスチーマー選びが大事。衣類スチーマーによって立ち上がり時間は異なり、1分以上かかるものから、20~25秒程度ですぐ使えるものも存在するためチェックが欠かせない。

③「コードの有無が扱いやすさを左右する!」

衣類スチーマーに限らず、電化製品において煩わしさを感じるのがコード。とくに手で動かすスチーマーは、扱いやすさにも影響してくるためコードの有無はチェックしておきたい。しかし、コード付きにもメリットがあり、蓄熱する必要がないので連続した使用ができ、しかも軽量で価格も比較的アフォーダブルという側面を持つ。まさに一長一短なので、大量にスチームをあてる場合はコード付き、出掛ける前にササッとかけたい場合はコードレスを選ぶのがおすすめ。

④「温度変更が可能なら、あらゆる素材に対応できる!」

実は服の素材によって適した温度が異なるため、温度調節が可能かどうかも確認しておくべきポイントだ。温度設定を間違えるとシワが伸びづらかったり、プレスする際にテカリが出てしまう恐れもあるため注意したい。しかし、基本的に衣類スチーマーは温度が固定されているものが主流で、しかもタイプは主に中(140~160℃)が多いため、低に該当するシルクやアクリルなどに使用しなければOKという点も。これらはマフラーやニットに多い素材なので、そういった服を自宅ではケアしないという場合には温度固定タイプでもアリだろう。

温度 素材
低(80~120℃) シルク、アクリルなど
中(140~160℃) ポリエステル、ナイロン、レーヨンなど
高(180~210℃) コットン、リネンなど

⑤「滑りやすさ&耐久性のかけ面の素材にもこだわるべし!」

プレスタイプの衣類スチーマーを選ぶ際に注目したいのが、かけ面。素材によって滑りやすさが異なるうえ、耐久性にも繋がる部分なので吟味して選びたいところ。軽く滑る素材の方が力を必要としないうえ、掛けている最中に生地が寄ることがないためキレイにかけられるが、価格は比較的高めだ。メーカー毎に企業独自の素材を用いている場合もあるが、基本的に使われる素材に関しては表にまとめたので参考にしてみてほしい。

素材 滑りやすさ 耐久性 価格
フッ素系
チタン系
セラミック系
2/4GO TO NEXT PAGE
Follow us !

会員登録して
OTOKOMAEメールマガジンを受け取ろう

会員登録する